オンラインカウンセリングおすすめ13社を徹底比較【お悩み・料金別】

オンラインカウンセリング おすすめ

メンタルヘルススペシャリスト

瀬川茉里

メンタルヘルススペシャリストの資格を持つ”健康マニア”で、慶應義塾大学在学の大学生ライター。

幼少期を海外で過ごし、帰国してから日本のメンタルヘルスに対する理解の遅れを感じていました。また、中学時代には体調を崩して二年間の療養生活を経験。改めて健康の大切さを実感しました。

メンタルヘルススペシャリストの筆者が選ぶおすすめ3選
  1. cotree(コトリー)
    満足度93%で安心!カウンセラーの質に定評があります。無料マッチング診断可能!
  2. Unlace(アンレース)
    定額でチャット相談し放題のアプリ!プロに気軽に相談したい人に最適。まずは無料診断!
  3. うららか相談室
    プロに相談可能・匿名性も守られる!

>>cotree(コトリー)の公式サイトを見る

「本当に満足できるオンラインカウンセリングは?」
「どのサービスが評判いいの?」
「匿名でも受けられるおすすめサービスは?」

オンラインカウンセリングは「どこでもすぐに受けられる」事が魅力ですが、なかなか使う勇気が踏みだせていないのでないでしょうか?

この記事ではメンタルヘルススペシャリストの資格を持つ筆者が、おすすめのオンラインカウンセリング10つを目的や料金別に厳選しました。

特に「cotree(コトリー)」は利用者の満足度も非常に高く、カウンセラーの評判もいいのでおすすめです。

また、オンラインカウンセリングを受ける際の注意点も記載してあるので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめサービスポイント
cotree(コトリー)
満足度93%で安心!
カウンセラーの質に定評あり。
無料マッチング診断可能!
Unlace(アンレース)
定額でチャット相談し放題のアプリ!
プロに気軽に相談したい人に最適。
まずは無料診断!
うららか相談室プロに相談可能・匿名性も守られる!
気になる内容をタップ

1.心に寄り添いメンタルケアを献身的に行ってくれるサービス5選

サービス名解説へ
ジャンプ
公式へ
ジャンプ
こんなあなたに強みデメリットカウンセリング形式料金対応時間運営会社

cotree
詳しく見る公式サイト満足度の高い(評判の良い)
サービスを使いたい人
無料で
カウンセラー
マッチングができる
料金が比較的高め 書くカウンセリング(チャット)
話すカウンセリング(ビデオ・電話)
書く:8,800円/2週間
話す:5,500円/45分
カウンセラーによって異なる(24時間利用可能) 株式会社cotree

Unlace
詳しく見る無料DL好きなだけ相談したい人
プロに相談したい人
定額制でチャットし放題
カウンセラー全員が
心理資格保持者
ビデオカウンセリングは
別途料金がかかる
チャット
ビデオ
チャットし放題:2週間8,800円
ビデオ:1回30分4,400円
24時間利用可能株式会社Unlace

うららか相談室
詳しく見る公式サイトなかなか言えない愚痴を
発散したい人
匿名性が
守られる
カウンセラーが
多すぎて
選ぶのが難しい
ビデオ
電話
チャット
ビデオ:5,280円/50分
電話:5280円/50分
チャット:3,960円/3往復
カウンセラーによって異なる(24時間利用可能) 株式会社ココドコロ

ココロの窓口
詳しく見る公式サイト予約せずに
今すぐ
相談したい人
予約不要在籍しているカウンセラー数が
比較的すくない
ビデオ形式
(顔出し無しも可能)
1分あたり1ポイント
(1,000ポイント=1,000円)
14:00-21:00株式会社LIVE

セラピラシス
詳しく見る公式サイト既に精神不調で
通院している人
医療分野に
特化
他サービスより
料金が高い
Zoomを使ったビデオ形式 ドクターコース・メイン:17,600円/50分
ドクターコース・ショート:11,000円/25分
プレミアム・メインコース:13,200円/50分
プレミアム・ショートコース:8,250円/25分
メインコース:8,800円/50分
カウンセラーによって異なる(早朝や深夜もあり)セラピラシス株式会社

よりどころ
詳しく見る公式サイト初めてカウンセリングを
受ける人
圧倒的な低価格
気軽に利用しやすい
カウンセラーによって
価格と質にばらつきがある
電話
オンライン通話
メッセージ
電話:1回40分1,500円〜
オンライン通話:1回40分1,500円〜
メッセージ:1回4往復1,500円〜
(カウンセラーにより基本料金が異なる)
カウンセラーにより異なる(24時間利用可能)ポルムス株式会社

メンタルが安定していないと勉強や仕事、自分の趣味にまで影響が及び、普段通りに生活できなくなってしまいますよね。

でも身近な人に相談するのはなんだか恥ずかしくて、1人で抱え込んでしまい、さらにしんどくなってしまう。

そんな悪循環から抜け出すために、メンタルケアを献身的に行ってくれるサービスを4つ紹介します。

不安を解決するだけでなく、自分ときちんと向き合えるチャンスにもなりますよ。

1-1.【cotree】公認心理士ら経験豊富なカウンセラー約220名から選べる

オンラインカウンセリング 臨床心理士カウンセラー Cotree
引用:cotree

「cotree」は、24時間いつでも利用できる日本最大級のカウンセリングプラットフォーム。

カウンセリング形式は以下の2つです。

  • チャット方式の「書くカウンセリング」
  • ビデオ・電話形式を通じた「話すカウンセリング」

利用者満足度は93%と、信頼性は非常に高いといえます。

公認心理師や臨床心理士をはじめとする、厳しい審査を通過した経験豊富なカウンセラーが約220名在籍。

性格や悩みを基にマッチング診断を行い、自分にあったカウンセリング形式やカウンセラーを見つけることが出来るのがcotreeならではのポイントです。

サービス自体は有料ですが、マッチング診断は無料で出来ます。

相談できる内容は大変幅広いことも特徴。

多種多様なカウンセラーがいるので、「うつ症状などのメンタルに関する悩み」はもちろん、「恋愛の悩み」、「職場での悩み」、「自己肯定感の低さ改善」など様々な問題を受け止めてくれます。

cotreeまとめ
  1. 24時間いつでも利用できる
  2. 220名以上の経験豊富なカウンセラーが在籍
  3. マッチング診断で自分の性格や悩みにあったカウンセラーを見つけられる

>>cotreeの公式サイトを見る

cotreeの口コミ

前向きになったぞ!

はー今日もコトリーのカウンセリングよかった。前向きになったぞ!生きていけそう。

Twitterより抜粋

伴走者ってとても心強い

コトリーのオンラインカウンセリング。
自分で書いて整理するもすごくいいし、さらにそれに対して読んでめいっぱい受け止めて下さる方のいることが嬉しかった。
伴走者ってとても心強いものなのですね。
しかし、かなりの分量。これだけのことはやはり有料のプロじゃないとできないわ…とも感じる。

Twitterより抜粋

もっと早くやっておけばよかった

どうしても克服できないことがあるのでcotreeさんでオンラインカウンセリング申し込んでみたのだけど、もっと早くやっておけばよかったというぐらい良かった。食事する・寝る・運動する、と同じぐらい気軽にカウンセリングする、が日常になるといいなと思ったよ。本当におすすめ。

Twitterより抜粋

>>cotreeの公式サイトを見る

1-2. 【Unlace(アンレース)】すぐ相談可能!定額でチャット相談し放題!

Unlace公式
引用:Unlace

「チャットでも良いから、好きなときに好きなだけ相談したい!」「きちんとしたプロに相談したい!」

という人におすすめなのが、Unlaceです。

カウンセラーさんは全員が心理資格保持者、つまり「心の不安・悩み」に関するプロなので、根拠のある的確なアドバイスがもらえます。

また、他の多くのカウンセリングのように「1回ごとの料金」ではなく、定額制で使い放題の料金体系なのも大きな魅力。

加入期間中はどれだけチャットをしても同じ料金です。お金を気にせず相談できるのは非常にありがたいですね。

返信も12時間以内を目安に返ってきます。

ただし、カウンセラーには週に2日の定休日があるので注意が必要です。場合によっては3日ほど返信がない可能性も…。

さらにデメリットとしてあるのは、チャットは定額使い放題なのに対し、ビデオカウンセリングに関しては1回30分で4,400円(税込)かかってしまうことです。

ビデオカウンセリングに関しては他サービスよりも若干高めの料金設定なので、ビデオカウンセリングを頻繁に利用したい人にはUnlaceはおすすめしません。

定額でチャットし放題の4プラン。

  • 2週間プラン:8,800円(税込)
  • 1ヶ月プラン:22,000円(税込)
  • 3ヶ月プラン:54,000円(税込)
  • 6ヶ月プラン:96,000円(税込)

オンライン面談でのビデオカウンセリングは、1回30分で4,400円(税込)。「チャットし放題の4プラン」のうちいずれかに入っていないとビデオカウンセリングに必要なチケット購入できない点に注意。

カウンセラーの質が高く、定額でチャット相談し放題なため、好きなときに好きなだけプロに相談したい人には非常にマッチしたサービスです。

ちなみに5分でできる「悩み別の無料診断」が面白かったので、気軽にやってみてはいかがでしょうか。

会員登録が無料!

瀬川
瀬川

「いつでも相談できる」安心感があるだけでも良いですね。アプリでサクッと相談できるのも魅力!

Unlace (アンレース) - オンラインカウンセリング

Unlace (アンレース) – オンラインカウンセリング

Unlace,Inc.無料

1-3.【うららか相談室】臨床心理士が人間関係から恋愛の悩みまで聞いてくれる

「うららか相談室」は利用者満足度93%をほこる大変人気のカウンセリングサービス。

利用できるカウンセリング形式は、3タイプです。

  • ビデオカウンセリング
  • 電話カウンセリング
  • メッセージカウンセリング

300名以上のカウンセラー全員が臨床心理士や国家資格を持つ専門家なので、安心して相談できます。

カウンセラーに対する相談は完全匿名性なので、秘密が漏れる心配もありません。

不眠症などの「メンタルヘルスに関する悩み」や「対人関係・職場関係の悩み」、「子育てに関する悩み」など網羅性が非常に高いです。

家族や職場のなかなか言えない不満や、溜まっているストレスを吐き出す「愚痴聞き」としても利用可能。

現在、初めてのカウンセリングに満足できなかった場合に利用ポイント額を返還する「満足保障サポート」を実施しています。

「カウンセリングを試してみたいけど、満足いかなくて後悔するのも嫌だ…」と気後れしている人に利用していただきたいです。

うららか相談室まとめ
  1. ビデオ・電話・メッセージ3種のカウンセリング形式から選べる
  2. カウンセラー全員が専門家なので信頼性が高い
  3. 完全匿名性が守られる

>>うららか相談室の公式サイトを見る

うららか相談室の口コミ

前向きになったぞ!

初めての利用で非常に緊張しましたが、初めに「利用するのに勇気がいりましたね」「よくお電話してくれましたね」と優しく声をかけてくださり、安心して悩みを話すことができました。また、話をするのが得意ではないのですが、こちらが話しやすいように声をかけてくださったり話をまとめてくださったため、本音を話せました。最初は不安でしたが、あらた様にご相談することで気持ちも落ち着き、次の一歩を踏み出すことができました。大変感謝しております。ありがとうございました。

うららか相談室公式サイトより抜粋

優しく丁寧にご対応いただけました

初めて心理カウンセリングを受けましたが、とりとめのない話し方で相談しても、経験豊富な先生は最後にずばり、原因と解決策を導き出してくれました。優しく丁寧にご対応いただけましたので、しばらく続けて自分自身を成長させていきたいと思います。

うららか相談室公式サイトより抜粋

1-4.【こころの窓口】予約なしでいつでも利用できる

「こころの窓口」は、相談したいときに予約なしで利用できる非常に便利なカウンセリングサービス。

基本的にビデオを通じたカウンセリング形式です。

しかし、名前や顔を出すかどうかは自分で決められるので匿名性が守られます。

精神保健福祉士や臨床心理士など資格を持ったカウンセラーのみ所属。

人間関係からメンタル障がいまで、幅広い得意分野をもったカウンセラーばかりです。

そのため、正しい知識で最適なアドバイスを届けてくれます。

初回30分無料カウンセリングがついているので、お金を払うことなくカウンセリングの雰囲気を感じられることも特徴。

オンラインカウンセリングが初めてで、どんな感じなのか知りたい、という人はぜひ。

ココロの窓口まとめ
  1. 基本的にビデオ形式のオンラインカウンセリング
  2. 相談したいときに予約なしで利用できる
  3. 全員資格を持ったカウンセラーのみで安心できる

>>こころの窓口の公式サイトを見る

1-5.【セラピラシス】鬱や不安障害など医療領域に特化したカウンセリング

「セラピラシス」は、うつ病や不安障害など医療領域に特化したカウンセリングサービス。

普段、専門の医療機関や大学病院でしか受けられない貴重なカウンセリングを家でも受けられます。

コースは主に3種類。

  • 医師による「ドクターコース」
  • 特に経験豊富なカウンセラーによる「プレミアムコース」
  • 専門施設でカウンセリングを多数行っているカウンセラーによる「通常コース」

セラピラシスは、悩みを話すだけでなく、専門的な治療も同時に受けられます。

例えば、「認知行動療法」という、ものの考え方に働きかけることで気持ちを楽にしたり、ストレスを解消したりする治療法。

「アドラー的心理療法」という、過去をかえりみて克服することを目指すのではなく、未来に目を向けて現在の行動を決定していく治療法も行っています。

医師と連携しているからこその専門性の高いカウンセリングをおこなっているため、通院中でも安心して利用できるでしょう。

セラピラシスは、すでにメンタル面で通院中、服薬中の方にぜひ。

セラピシスまとめ
  1. 医療の領域に特化した専門性の高いカウンセリング
  2. 通院中でも問題なく利用できる
  3. 専門的な療法を受けられる

>>セラピラシスの公式サイトを見る

セラピラシスの口コミ

スッキリしました

自分の思いがなかなか医療に届かず、悩みに悩んで、色々なことが滞っていました。 こどもにカウンセリングが必要ではないか、とずっと考えていたことを、先生がわかりやすく説明してくださり、スッキリしました。久々のカウンセリングでしたが、やはり、時々必要な場所だと再認識いたしました。いつも、ありがとうございます。

セラピラシス公式サイトより抜粋

私は何度も救われました

出向かなくてもても良く、どこでも受けらる、カウンセリングシステムは、ありがたいです。 日本はカウンセリングが浸透していないけれど、これからの社会には必要だと思います。 私自身、長年の友達や家族などもおり、相談もしていますが、どうしても遠慮をしてしまい、全てを出し切ることが、出来ません。 また、友達や家族は感情が入るので、諍いになったり、感情論に走りがちです。 が、カウンセラーという、プロが客観的に分析して、適切な対処や回答を頂けるので、自分でも考えつかない、視点や見方が出来ます。そのアドバイスで、私は何度も救われました。

セラピラシス公式サイトより抜粋

1-6.【よりどころ】初めてでも利用しやすい低価格と簡単予約システム

引用:よりどころ

「ちょっと悩みを聞いてほしい」、「カウンセリングを受けたことがないけど利用してみたい」人におすすめなのが「よりどころ」。

よりどころの強みは、1回1,500円からのリーズナブルな価格設定だ。

氏名やメールアドレスを登録するだけで、年会費もかからず簡単に利用ができるので、カウンセリングが初めての人が利用しやすい。

カウンセリング形式は以下の3つから選択できる。

  • 電話1回40分
  • オンライン通話1回40分
  • メッセージ1回4往復

カウンセラーは、産業カウンセラー、心理カウンセラー、アロマセラピスト、精神保健福祉士など、さまざまな資格や分野に精通するスペシャリストがそろう。

カウンセラーによって基本料金やカウンセリング形式が異なるが、自分で選んで予約ができるので、自分に合うカウンセラーが見つけやすい。

悩みの内容から専門のカウンセラーを提案してくれる機能も搭載されているのでミスマッチが起こりづらいのも安心だ。

引用:よりどころ

悩みについても、家庭や職場の人間関係、恋愛、育児ストレス、老後不安、精神病などあらゆる領域に対応している。

「まずは話してみよう」という気軽な気持ちで利用してみよう。

よりどころまとめ
  1. 業界最低水準の良心的な価格設定
  2. 簡単登録と予約ですぐに利用できる
  3. さまざまな領域に精通しているカウンセラーがそろう 

>>よりどころの公式サイトを見る

Unlace (アンレース) - オンラインカウンセリング

Unlace (アンレース) – オンラインカウンセリング

Unlace,Inc.無料

2.【安心】無料で相談や悩みを聞いてくれるサービス3選

サービス名解説へ
ジャンプ
公式へ
ジャンプ
こんなあなたに強みデメリットカウンセリング形式料金対応時間運営会社

東京メンタルヘルス・スクエア
詳しく見る公式サイトとりとめのない悩みを
抱えている人
予約不要電話形式「こころのホットライン」は、
ほとんど利用できない
電話形式/チャット形式無料12:00-23:50(毎日)NPO法人

24時間子どもSOSダイヤル
詳しく見る公式サイトいじめ問題に悩む
保護者やこどもたち
24時間いつでも
悩み相談ができる
つながらないこともある電話形式無料24時間文部科学省

生きづらびっと
詳しく見る公式サイト「いきる」ことに
不安を感じている人
同じ悩みを抱えた人と
つながれる
LINEアカウントの追加必須ライン形式無料 月・火・木・金・日の17:00-23:00
水の11:00-16:30
厚労省・NPO法人

カウンセリングは料金も高く比較的敷居が高いというイメージを持たれているのではないでしょうか?

しかし、オンラインカウンセリングの中には、NPO法人や文部科学省が取り組んでいる完全無料のサービスもあります。

「お金を払ってカウンセリングするほど重要な悩みじゃないかもしれない…」

自分の悩みの重要さを決めつけてしまっているあなたも、まずは無料のカウンセリングを利用して、しっかり悩みを解決していきましょう。

そこで、完全無料のカウンセリングサービスを3つ紹介します。

2-1.【東京メンタルヘルス・スクエア】匿名で利用できる通話・チャット型カウンセリング

「東京メンタルヘルス・スクエア」には2つのカウンセリング形式があります。

  • 電話形式の「こころのほっとライン」
  • チャット形式の「こころのほっとチャット」

どちらも無料で利用できます。

予約不要のサービスですが、「こころのほっとライン」は現在相談できる日時が非常に限られています。

そんな忙しい人には「こころのほっとチャット」。

チャット形式であれば、毎日12:00-23:50まで相談可能です。

NPO法人公認のカウンセラーが親身になってあなたのこころに寄り添ってくれます。

相談内容にきまりもないので、本当にとりとめのない悩みでも気軽に相談したい人に。

東京メンタル・スクエアまとめ
  1. 完全無料で電話カウンセリング・チャットカウンセリングを受けられる
  2. 予約不要
  3. NPO法人公認のカウンセラーが在籍

>>東京メンタルヘルス・スクエアの公式サイトを見る

東京メンタルヘルス・スクエアの口コミ

気持ち的に楽になります

ネガティブ思考が止まらなくて、涙が止まらなくて、じっとしていられなくて、何をやっても気持ちがまぎれなく苦痛でしたが、だれかとチャットしているだけで気持ち的に楽になります。

東京メンタルスクエア公式サイトより抜粋

丁寧にお話を聞いて貰えた

無料での利用にも関わらず、とても親切な対応頂き、非常に嬉しかったです。こうして誰かにお話して、そして丁寧にお話を聞いて貰えたことで 、前に進む力になりました。本当に、ありがとうございました。

東京メンタルスクエア公式サイトより抜粋

2-2.【24時間子どもSOSダイヤル】電話で今すぐに悩みをきいてもらえる

「24時間子どもSOSダイヤル」は、文部科学省が取り組んでいる無料のカウンセリングサービス。

予約不要で夜間・休日ふくめ、いつでも電話で相談できます。

「24時間子どもSOSダイヤル」は、3-18歳のいじめ問題に悩む子供や、子供のSOSへの対処悩んでいる保護者向け。

いじめ問題だけでなく、体罰問題や虐待問題など、子供1人では解決できない問題について一緒に悩み解消法を考えてくれます。

お子さんの学校での過ごし方に不安を抱えている保護者や、いじめなど友人関係に悩んでいるお子さんにぜひ。

24時間SOSダイヤルまとめ
  1. 3-18歳の子供対象
  2. 予約不要でいつでも電話可能
  3. 完全無料で利用できる

>>24時間子どもSOSダイヤルの公式サイトを見る

2-3.【生きづらびっと】行き場のない悩みをテキストベースでうけとめてくれる

「生きづらびっと」は、厚生労働省とNPO法人が協力して取り組んでいるカウンセリングサービス。

主に、生きづらびっとのラインアカウントを通じたチャットのカウンセリング形式となっています。

相談可能な時間は2パターンです。

  • 月・火・木・金・日の17:00-23:00
  • 水曜日の11:00-16:30

日時が限られてしまうのがネックですが、この時間内であれば何時間でも無料で相談可能。

カウンセリングサービスのほかに、同じような悩みを感じている人たちと繋がることのできるポータルサイトも無料で利用できます。

「生きづらびっと」は、悩みを分け合ってお互いを支え合うことが出来る、優しい場所。

「生きることがつらい」、「自分のことを大切にできない」、など行き場のない悩みで苦しんでいるひとはぜひ一度利用してみてください。

生きづらびっとまとめ
  1. 決まった日時であれば予約不要で利用できる
  2. LINEアカウントを通して完全無料で出来る
  3. 同じ悩みを抱えている人と繋れるポータルサイトもある

>>生きづらびっとの公式サイトを見る

Unlace (アンレース) - オンラインカウンセリング

Unlace (アンレース) – オンラインカウンセリング

Unlace,Inc.無料

3.【サラリーマン向け】働くこころを支えてくれるサービス2選

サービス名解説へ
ジャンプ
公式へ
ジャンプ
こんなあなたに強みデメリットカウンセリング形式料金対応時間運営会社

こころのフィットネス
詳しく見る公式サイトこころの状態に
仕事が左右されがちな人
「思考のクセ」を改善する
トレーニングもあり
精神不調を
直接解決できるわけではない
(トレーニングでメンタルの調整力を養う)
ボイスチャット16,000円(税込)
【1か月(2時間×4回)】 
(1)毎週火曜日19時〜 会場にて実施
(2)毎週土曜日13時~ オンラインで実施
株式会社Sol La Chick

日本産業カウンセラー協会
詳しく見る公式サイト自分のキャリア設計や
将来に大きな不安を抱えている人
30分間
無料で相談できる
電話形式なので
リアクションが読みづらい
電話形式無料(通信料は負担)月曜から土曜の15:00-20:00一般社団法人JAICOO

悩みやストレスを感じたときに、「もう社会人だからこんなことで悩んだりしてはダメだ!」なんて、自分の気持ちを無視してしまうのはとても危険です。

無理を続けた結果、心に大きな負荷がかかり病気につながってしまうことも。

自分の心の治安を保つためにも、しっかりカウンセリングを受け改善していきましょう。

そこで、仕事の悩みに特化したカウンセリングサービスを2つ紹介します。

3-1.【こころのフィットネス】のびのび仕事ができるこころをつくっていく

こころのフィットネス」は、メンタル不調に悩むビジネスパーソン向けのこころのセルフケアトレーニング

週1回、似たような悩みを持つ人同士が集まり、トレーニング・スタッフの指導のもとグループワークを行うことで、自分の心の状態を理解したり、病気の症状への対処法を学んだりできます。

例えば、ネガティブに物事を考えがちな「思考のクセ」を徐々に改善して、メンタル不調に陥らない思考に自分の力で変えていけるようなプログラムも組まれています。

「精神病を治療する」という医療機関ではなく、医師の治療とは別の方法で、いま感じているストレスやメンタル不調から解放される「調整力」を身につけ、メンタル不調の重症化や休職を予防するお助け役を担っているという、他にはあまり無い希少なサービスです。

うつ病、双極性障害(躁うつ病)、不安障害、適応障害、パニック障害、発達障害などの精神障害を持ちながら社会で働いている方や、メンタル不調の不安を持ちながらお仕事をされている方々は、利用を検討してみても良いかもしれませんね。

また「ボイチャでストレス解消サービス」というオンラインカウンセリングサービスもあるので、「いきなりグループワークはちょっと…」という人は、試しにボイスチャットで気軽におしゃべりすることから始めてみると良いのではないでしょうか。

>>こころのフィットネス公式サイト見てみる

>>ボイチャでストレス解消サービスの公式サイト見てみる

こころのフィットネスまとめ
  1. 職場での悩みを解消してくれる
  2. メンタル不調に悩む思考の癖を改善するトレーニングあり
  3. 精神病を治療することが目的ではない

>>こころのフィットネスの公式サイトを見る

こころのフィットネスの口コミ

症状が改善しました

「こころのフィットネス」を利用したことで、今までより自分のペースを意識するようになり、計画性がアップしました。失敗したときに仕事を抱え込むことがなくなり、周囲にも相談することが増えたので、変に仕事を止めてしまうこともなくなりました。以前より慎重になったと周囲から褒められ、信頼を得られたことで自分自身のつまづきもなくなり、症状が改善しました。

こころのフィットネス公式サイトより抜粋

自分の特徴を知ることができました

長い間苦しんでいました。「こころのフィットネス」で自分の特徴を知ることができ、状況に合わせた対処ができるようになりました。以前は土日や夜は疲れ果てていましたが、今では趣味も楽しめるようになりました。

こころのフィットネス公式サイトより抜粋

3-2.【日本産業カウンセラー協会】職場の相談や将来設計を無料で相談できる

「日本産業カウンセラー協会」は、働く人たちと組織の悩みに特化したカウンセリングサービス。

‘‘働く人の悩みホットライン’’という電話形式でのカウンセリングとなっています。

月曜から土曜の15:00-20:00の間、30分間無料で相談可能。

産業カウンセラー資格を獲得した信頼性のあるカウンセラーに相談できるので安心できます。

働く人のお悩みと言っても相談内容は多岐にわたります。

「日本産業カウンセラー協会」は、職場の人間関係や暮らしていく上での不安はもちろん、将来設計の悩みを解消するお手伝いも実施。

働いているうえで、自分の将来像がはっきりとみえてこないと悩んでいる人に。

日本産業カウンセラー協会まとめ
  1. 働く人の悩みに特化したサービス
  2. 無料で利用できる
  3. 産業カウンセラー資格を獲得した信頼性あるカウンセラーのみ在籍

>>日本産業カウンセラー協会の公式サイトを見る

4.オンラインカウンセリングのメリット3選

オンラインカウンセリング メリット

サービスについては理解を深められたけど、まだ利用するかどうか決めきれていないあなたへ。

オンラインカウンセリングのメリットを3つ紹介します。

4-1.心的ハードルがさがるので試しやすい

オンラインカウンセリング メリット

「対面だと圧迫感を感じて緊張してしまう」「自宅ではないからおちつかない」

思ったように悩みを打ち明けられないという人も多いと思います。

しかし、オンラインであればパソコンやスマホの画面を挟んだ会話なので、そこまで圧迫感を感じません。

そのうえ、自宅からなのでリラックスした状態でカウンセリングを受けられます。

4-2.料金が比較的安い

オンラインカウンセリング メリット

カウンセリングは保険適用外です。対面だと1時間で約6,000円から10,000円が相場の料金。

さらに、カウンセリングはある程度の通院が必要となってくるので、相当な経済的負担になってしまいます。

しかし、オンラインカウンセリングは高くても5,500円ほどで抑えられます。無料のサービスも多数あるため、大変お財布に優しいのも特徴。

さらに、対面カウンセリングの場合に考えなければならない移動コストが完全に必要ないのもポイントです。

4-3.場所や時間に縛られることがない

オンラインカウンセリング メリット

対面のカウンセリングでは、決められた場所にあなた自身で足を運ばなければなりません。

「通う」って相当なストレスですよね。

筆者も、脱毛のカウンセリングに通っていた時、遠くまで足を運ばなければならず、とてもしんどい思いをしました。

オンラインカウンセリングであれば、移動時間も移動距離も考えずに、家で気軽に受けられます。

忙しい人でも授業や仕事の合間をぬって利用することも充分できるでしょう。

5.オンラインカウンセリングを利用する際の注意点3つ

オンラインカウンセリング 利用 注意点

5-1.感情を読み取りにくく言いたいことを伝えにくい

オンラインカウンセリング 利用 注意点

オンライン最大の欠点は、感情の読み取りが難しいということです。

目の前の人と会話する時とは異なり、画面を通しているので、どうしてもリアルなリアクションや雰囲気を感じにくくなってしまいます。

その結果、カウンセラーとの距離を感じ言いたいことを伝えられない、なんてことも。

しかし、カウンセラーのほとんどは利用者の悩みに親身になって応えたい、と感じています。

遠慮して、言いたいことを飲みこんでしまうのは、もったいないこと。

事前にメモを用意してきちんと伝えましょう。

5-2.Zoomの設定などが必要になってくることもある

オンラインカウンセリング 利用 注意点

オンラインでのサービスなのでどうしても電子機器の設定が絡んできます。

もちろん電話やチャット形式のカウンセリングにおいては心配いりませんが、Zoomや専用のビデオアプリを使用する際は複雑な設定がいることも。

電子機器に関する基本的な知識がないと難しいかもしれません。

5-3.すでに精神的症状で通院している場合は利用する必要なし

オンラインカウンセリング 利用 注意点

鬱や不安障害といったメンタル不調を抱え、通院されている場合にはオンラインカウンセリングは利用しない方が良いでしょう。

オンラインカウンセリングのほとんどは医療機関と連携していないため、通院している方は、主治医にきちんと確認をとってから利用するように。

「セラピラシス」は、医療機関と連携してオンラインカウンセリングをおこなっているサービスなので安心して使ってください。

Unlace (アンレース) - オンラインカウンセリング

Unlace (アンレース) – オンラインカウンセリング

Unlace,Inc.無料

まとめ|オンラインカウンセリングを利用してこころの健康を維持しよう

「なんだかしんどいな」「プロに相談したほうがいい?」「でも毎日忙しいし、精神科に行くとかはちょっと…」

この記事を読んでいるあなたは、少なからず悩みを持った人だと思います。

「私の悩みなんて大したことないし、オンラインカウンセリング受けるのも手間だな。放っておいても大丈夫でしょ!」

と思ってしまう人もいるかもしれませんが、油断は禁物です。

大丈夫と思っているうちに、ある日突然、朝ベッドから起き上がれなくなり、仕事に行けなくなるなんてことも…。

私の友人にもそういった人がいて、元気になった後で「もっと早くプロに相談すべきだった…!」と後悔していました。

しんどくなっている本人は、なかなか自分では気が付かないものですね。

多少お金と手間はかかってしまいますが、オンラインカウンセリングなら対面でのカウンセリングに行くよりもずっと手軽ですし、チャットだけでサクッと相談できるものもあります。

大変なことになる前に、本当にちょっとした悩みでも良いから、プロに相談してアドバイスをもらって、心の健康を保ちながら気持ちよく生活して欲しいと思います。

この記事を最後まで読んだあなたが、自分にピッタリのオンラインカウンセリングを見つけられたのであれば嬉しく思います。

30秒で分かるこの記事のまとめ
瀬川
瀬川

本当に「軽〜い悩み」でも相談して大丈夫!自分らしくあるために、カウンセリングを上手く使うのがおすすめですよ!

参考

その他カウンセリングサービス一覧

オンラインカウンセリング

心のオンライン相談ならReme(リミー)

電話カウンセリングならボイスマルシェ – 匿名・当日予約OK

ココロワークスHIKARI Lab

オンラインカウンセリング・認知行動療法 | rest best

Plattalks 「話す」ことは、「放す」こと。医療者向けオンライン カウンセリングアプリ

メンケア: 通院不要のアバターカウンセリング

オンライン相談で気軽にこころケア『 BANSO-CO』

ママ・パパ向けオンラインカウンセリング | Countel Baby

オンラインカップルセラピー. COBEYA

こころの悩みや不安を本音で相談できる!-Gift(ギフト)

いつでも・どこでも・気軽に・安全にカウンセリング NAGON

マイシェルパ 精神科医がつくるオンラインカウンセリング

株式会社ソラハル | 自己の成長とWell Beingを享受できる社会へ

マイコーピング|認知行動療法によるオンラインカウンセリング

オンライン完結型の精神科・心療内科・メンタルヘルスケアWeMeet

弁護士向けメンタルヘルスケア|Ami(アミ)

悩み相談・人生相談ならエキサイト【お悩み相談室】 24時間

訪問型

コモレビ – あなたの悩みや不安に寄り添う訪問型のメンタルメンタルケアサービス

SHARE
気になる内容をタップ