稼げる資格9つの将来性比較ランキング【安定収入を目指すならコレ】 | 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス

稼げる資格9つの将来性比較ランキング【安定収入を目指すならコレ】

公開日: 2024.04.30
最終更新日: 2024.04.30

稼げる資格9つの将来性比較ランキング【安定収入を目指すならコレ】

稼げる資格って何があるのかな?
せっかく頑張って資格を取得したのに稼げないのは嫌だ…
どうせ資格をとるなら稼げる資格をとりたい!

結論、この記事にある9つの資格を取得すれば、将来の不安が減る可能性が高い。

たとえば「宅建(宅地建物取引士)」は、大口の契約がとれれば年収が1,000万円も目指せる。

ほかの資格を知りたい方は「【ランキング】将来性があるオススメ資格9選」をチェックしよう。

また、これから稼ぐために資格を取りたい方は「マイナビAGENT」に登録して、プロのキャリアコンサルタントに実際の相場感を尋ねてみるのが手っ取り早い。

この記事を参考に資格を取ってキャリアップをしていけば、収入にも仕事にも満足できる幸せな日々が手に入るはずだ。

>> (無料) マイナビAGENTに登録する

この記事の要約・まとめ

Q 将来性があって稼げるおすすめ資格は何ですか?

A 「ITストラテジスト試験」「宅地建物取引士」「公認会計士」の3つがおすすめだ。


取得を検討したい稼げる資格

  1. ITストラテジスト試験
    ・・・IT領域で最も最高難易度かつ有益な資格!
  2. 宅地建物取引士
    ・・・複数の業界で活躍できる可能性が広がる!
  3. 公認会計士
    ・・・企業がある限り仕事がある!

ITストラテジスト試験対策なら「STUDYing」でオンライン講座を無料体験
宅建や弁理士などの難関資格を目指すなら「資格スクエア」で無料資料請求
公認会計士やFPなど、たくさんの資格に興味があるなら「フォーサイト」で無料資料請求(サンプル教材がもらえます)

※すぐに就職・転職して給料を貰いながら働きたいなら「マイナビAGENT」に相談しましょう。

Q 稼げる資格の選び方は?

A 次に当てはまる資格を選ぼう。


稼げる資格の特徴

  1. 需要が高い:社会的に必要とされている資格
  2. 専門性が高い:合格の難易度が高い資格
  3. 独占業務がある:資格がないとできない仕事

代表的な資格が「税理士」「弁理士」などだ。

ほかにも上記を満たす資格を知りたい方は「【ランキング】将来性があるオススメ資格9選」をチェックしよう。

【ランキング】将来性があるオススメ資格

将来性があるオススメ資格ランキングは以下のとおり。


  1. ITストラテジスト試験
  2. 宅地建物取引士
  3. 公認会計士
  4. 弁理士
  5. 税理士
  6. 一級建築士
  7. 土地家屋調査士
  8. 司法書士
  9. TOEIC

1位 ITストラテジスト試験


「ITストラテジスト試験」の3つの特徴

  1. これからますます発展していくIT領域内で最も有用かつ高難度の試験
  2. 合格率14%・合格目安勉強時間100~150時間と比較的合格しやすい
  3. 資格を持っているだけで月20,000円ほどの追加給与がもらえる可能性も

ITストラテジスト試験の最大の特徴は、「これからますます発展していくIT領域内で、最も有用かつ高難度の試験」であることだ。

ITストラテジストとは、「企業の経営戦略に対してITを活用して実現するための企画を作る人」のこと。

つまり、企業内で生まれたニーズを把握し、ニーズを満たすためのシステム作成プロジェクトを開始できるところまで固める仕事をする必要がある。

システムを企画する業務に携わりたい人・携わっている人は取得して損はないだろう。

ITストラテジスト試験は、エンジニアとして実務経験をある程度積んだ人が受験することが多い。

実務経験が十分にあるなら、知識問題をおさらいし、過去問を解いて出題形式に慣れるだけで資格取得も夢ではないはずだ。

経済産業省は、これから「国内だけで数十万人単位でIT人材が欲される時代になる」と既に述べている。

IT人材として1歩先を歩くために、必要不可欠な資格だろう。


「ITストラテジスト試験」はこんな人におすすめ

  1. システムを企画する業務に携わりたい人・携わっている人
  2. IT業界を牽引していく存在になりたい人
  3. 高年収を目指したい人

ITストラテジスト試験の公式サイトをチェック


2位 宅地建物取引士


「宅地建物取引士」の3つの特徴

  1. 不動産業界・金融業界・建築業界など複数の業界で重宝される人材になれる
  2. 宅地建物取引士として独立でき、年収1,000万円を目指せる
  3. 7~8割の問題が過去問の焼き直しと言われ、比較的取得しやすい

宅地建物取引士の最大の特徴は、「不動産業界・金融業界・建築業界など複数の業界で重宝される人材になれる」ことだ。

法律による規定があるため、宅地建物取引士は、不動産業界になくてはならない仕事である。


  1. 「不動産契約時の重要事項説明」「契約書の記名押印」は、宅地建物取引士にしかできない仕事である
  2. 不動産会社は従業員のうち2割が宅地建物取引士の資格を持っていなければならない

しかし、宅地建物取引士の資格は不動産以外の業界でも生かすことが可能だ。

大手建築会社であれば、建築だけでなく、販売まで行っているので、宅地建物取引士が必要不可欠。

金融業界では、融資の際の不動産担保が「担保に値するだけの価値があるか」の鑑定のために宅地建物取引士を必要としている。

複数の業界で活かせる宅地建物取引士の資格は取得しておいて損はないだろう。


「宅地建物取引士」はこんな人におすすめ

  1. 就職先の分野がまだあまり決まっていない
  2. 不動産会社に勤務している
  3. 法律の勉強に苦手意識がある

宅地建物取引士の公式サイトをチェック


3位 公認会計士


「公認会計士」の3つの特徴

  1. 企業に必ず置く必要があるポストであるため、企業がある限り仕事がある
  2. 受験科目が6科目あり、勉強にかなり時間がかかる
  3. 平均年収が990万円と収入が高い

公認会計士の最大の特徴は、「企業に必ず置く必要があるポストであるため、企業がある限り仕事がある」ことだ。

ある程度の規模がある企業には、公認会計士または監査法人から成る会計監査人を置くことが義務付けられている。

そのため、企業が存在する限り、公認会計士は社会から求められる職であり続ける。

一方で、合格にはかなりの努力が求められるようだ。

合格目安勉強時間は2,500時間とされており、毎日3時間半、休みなく勉強し続けたと仮定しても2年間かかる。

公認会計士としての年収を考えると納得の努力量かもしれないが、継続した努力ができないタイプの人にはあまりおすすめできない。


「公認会計士」はこんな人におすすめ

  1. 将来の収入のためなら、今は我慢してコツコツ努力できる人
  2. 将来、安定した収入を得たい
  3. 数字に対して苦手意識はあまりない

公認会計士の公式サイトをチェック


4位 弁理士


「弁理士」の3つの特徴

  1. 理系の勉強も法律の勉強も要求される
  2. 試験対策に2,000~3,000時間かかるとされている
  3. 試験が3次試験まである

弁理士の最大の特徴は、「理系の勉強も法律の勉強も要求される」ことだ。

そもそも弁理士とは、人間が生み出したアイデアなどがもつ財産的な価値を、適切な形で保全する手伝いをする人のこと。

法律の知識や、アイデアを正確に理解して文章に書き起こす能力が求められる仕事だ。

アイデアには商標や意匠のほか「特許」がある。

特許申請をする技術は最先端技術の塊とも言い換えられ、科学技術に対する深い造詣が求められる。

そのため、弁理士は法律に精通している必要があり、加えて理系の学問を修めていることが望ましい。

さらに、試験合格のためには2,000〜3,000時間の勉強が要求され、全国の精鋭たちが受験しているにも関わらず、合格率は6%前後と非常に難しい試験である。

しかし、弁理士として独立・開業することも可能で、年収3,000万円以上を目指せるだろう。


「弁理士」はこんな人におすすめ

  1. 理系に進学したが、法律系の勉強にも興味がある
  2. 他人の「言葉にしきれないアイデア」を正確に文章に書き起こせる
  3. 合格率6%の試験に、諦めず何度でも挑戦できる

弁理士の公式サイトをチェック


5位 税理士


「税理士」の3つの特徴

  1. 試験科目が5つあり、数年かけて試験に合格するのが一般的
  2. 受験資格が比較的ゆるく、多くの人が目指せる
  3. 開業すると年収1億円が目指せる

税理士の最大の特徴は、「試験科目が5つあり、数年かけて試験に合格するのが一般的」であること。

税理士試験は必須受験の2科目と、7科目から選択受験する3科目の合計5科目で構成されている。

しかし、1年に1度しかない税理士試験で5科目全てに合格する必要はなく、数年かけて合計で5科目に合格すればいいというルールだ。

平均して8年かけて全科目に合格するため、大学を卒業した年から受け続けたとしても、税理士として働き始められるのは30歳ごろになる。

一方で、税理士になって働き始めさえすれば、平均年収は700万円以上と言われており、かなりの高収入が期待できる。

また、所得税・法人税・相続税などの申告が必要である限り、税理士の仕事はなくならない。

取得さえできれば、将来困ることはあまりなさそうだ。


「税理士」はこんな人におすすめ

  1. 長期間にわたって継続的に学習できる
  2. 法律学・経済学について大学などで学んだことがある
  3. 並行して複数科目勉強するのは向いていない

税理士の公式サイトをチェック


6位 一級建築士


「一級建築士」の3つの特徴

  1. 家の建築が必要である限り、職はなくならない
  2. 時間はかかるが、工学部建築学科卒でなくても資格が取れる
  3. 設計製図の試験では”6時間半”集中して家の設計を書き続けなければならない

一級建築士の最大の特徴は、「家の建築が必要である限り、職はなくならない」こと。

将来性を求めるあなたにはぴったりの資格だ。

合格率は12%と、弁理士や司法書士と比べるとまだ高い方である。

しかし、受験者の中には二級建築士として長期間実務経験を積んだ人も含まれることを考えると、合格は難しいと言えるだろう。

実際に、一級建築士は4回目の受験で合格する人が多いようだ。

1,000〜1,500時間の勉強が要求されることもあり、非常に難易度の高い試験であるといえる。


「一級建築士」はこんな人におすすめ

  1. 諦めずに複数回同じ試験に挑戦できる
  2. 設計製図試験の「6時間半」を乗り越えられる
  3. 家の建築に興味がある

一級建築士の公式サイトをチェック


7位 土地家屋調査士


土地家屋調査士」の3つの特徴

  1. 家屋や土地の売買の際に活躍し、仕事がなくなるとは考えづらい
  2. 測量士・測量士補・一級建築士・二級建築士の資格があれば、試験量が半分で済む
  3. 合格率は8%で、半数以上は3回以上の試験で合格している

土地家屋調査士の最大の特徴は、「家屋や土地の売買の際に活躍し、仕事がなくなるとは考えにくい」ことだ。

資格取得には1,000時間程度の勉強が必要かつ、合格率は8%前後とかなり高難度の試験である。

一方で、仕事はなくならないと予想でき、さらに土地家屋調査士の平均年収は日本の平均年収を50~100万円ほど上回っていることから、十分に取得する価値のある資格だ。

また、ほかの資格と組み合わせて取得する際にもおすすめである。

勉強する分野が被っている資格は多いため、合計の勉強量を減らせるからだ。

測量士・測量士補・一級建築士・二級建築士は試験そのものが一部免除されるため、ぜひ受験を検討してほしい。


「土地家屋調査士」はこんな人におすすめ

  1. 将来無くならない職に就きたい
  2. 諦めずに複数回同じ試験に挑戦できる
  3. 測量士・測量士補・一級建築士・二級建築士の資格を持っている

土地家屋調査士の公式サイトをチェック


8位 司法書士


「司法書士」の3つの特徴

  1. 独立開業できればかなり高収入が目指せるが、できないと収入はかなり低くなる
  2. 合格目安勉強時間は3,000時間と、非常に長時間の勉強が求められる
  3. 合格率は4%前後で、高難易度の試験である

司法書士の最大の特徴は、「独立開業できればかなり高収入が目指せるが、できないと収入はかなり低くなる」ことだ。

司法書士の資格を取得するのであれば、将来的には独立開業を目指しておいた方がいいだろう。

独立にあまり興味がない場合は、取得をおすすめしない。

3,000時間程度の勉強が要求され、合格率も4%台と非常に低いため、かなり難しい試験であることは確かだ。


「司法書士」はこんな人におすすめ

  1. 高難度の試験に合格できるほど、頑張って勉強できる人
  2. 独立開業に興味がある
  3. 書類作成などの事務作業に興味がある

司法書士の公式サイトをチェック


9位 TOEIC


「TOEIC」の3つの特徴

  1. 年10回(2,8月以外)試験があり、何回でも受けられる
  2. 勉強時間が点数に如実に反映される
  3. 就職・転職時に役立つ場面が多い

TOEICの最大の特徴は、「年10回(2,8月以外)試験があり、何回でも受けられる」ことだ。

定期的に受験し、自分の英語力の伸びを測れるのがTOEICのいいところである。

600点までは、1時間の勉強で1点アップ。 600点より上は、1.5時間で1点アップと言われるほど、勉強時間が点数にしっかり反映される。

そのため、試験受験や勉強に対してもモチベーションを高めやすい。

TOEICは日本のみの試験ではなく、世界的に広く行われている試験であるため、英語をよく使う企業では特に利用されている頻度が高い。

「何点以上だと有利」という使い方よりは、「何点以上ないと書類選考に進めない」という利用方法が多い。

試験形式になれるという意味も込めて、機会があるなら複数回受験しておくといいだろう。


「TOEIC」はこんな人におすすめ

  1. 英語を利用する企業で働くことを少しでも考えている
  2. 就職か院進かまだ未定の人
  3. 定期的に自分の英語力を測りたい

TOEICの公式サイトをチェック


資格の将来性を決めるポイント

たくさんの資格の中から「将来価値のある資格」を探すのは難しいだろう。

しかし、上記3つのポイントに着目するだけで、資格の価値が将来も保たれるのかどうかを簡単に見分けられる。

資格を認定している機関はどこか

結論、国が認定している資格が最も未来でも有用である可能性が高い。

なぜなら、日本という国が存在する限り、その価値が落ちることはないからだ。

資格は、大きく「国家資格」と「民間資格」の2つに分けられる。

さらに、「民間資格」は「公的資格」とその他に分けるのが一般的だ。

国家資格は、国が法律に則って定める資格で、例えば医師や弁護士の資格が挙げられる。

民間資格は、民間団体や公益法人が独自の審査基準を設定し、認定する資格だ。

国家資格でない資格は全て民間資格であり、実用英語技能検定(いわゆる英検)や日商簿記検定、臨床心理士などが含まれる。

その中でも公的資格は、文部科学省などの官庁や大臣が審査基準を認定しており、その他の民間資格よりも就職・転職時に重要視されやすい。

国が認定している資格の将来性が高いということを踏まえると、最も将来性の高い資格は国家資格であり、それについで公的資格、1番下に民間資格がくる。

資格取得の難易度はどれくらいか

資格取得の難易度が高ければ、資格の将来性は高まる

取得できる人数が限られるため、資格取得者がほしい業界からは引く手あまただからだ。

一般的には、国家資格が最も難易度が高く、ついで公的資格、最も簡単なのが民間資格である。

ただし、資格に応じて振れ幅が大きいというのが現実だ。

各資格ごとに難易度を確認した方が良いだろう。


難易度を知るための目安

  1. 合格率:25%以下はかなり難易度が高い
  2. 勉強時間:700時間以上は1年以内の取得が難しい

資格取得の難易度をわかりやすく示すのが、「合格率」「合格までに必要な勉強時間」だ。

合格率が低かったり、合格までに必要な勉強時間が長かったりすると、その資格の取得は難易度が高いと言える。

特に、合格率が25%を切り、必要勉強時間が700時間を超えると1年以内の取得は厳しくなってくるだろう。

「700時間の勉強」は毎日2時間勉強し続けた時に1年かけてようやく達成できる時間だ。

逆に、勉強期間が1年以上必要な資格は、取得できる人が限られる。

持っているだけで生涯、就職・転職の時に有利に働くはずだ。

どんな仕事に資格を活かせるか

仕事の中には、「特定の資格を持っていないと働けない」という制約のある職業も。

特定の資格がないと働けないものは「業務独占資格」と呼ばれ、何か1つ持っていれば将来の就職・転職で困ることはないだろう。

例えば、医師免許は業務独占資格の代表で、医師免許を持っていない限り医師として働くことはできない。

また、業務独占資格でなくとも、仕事をする上で持っていることが望まれる資格や、持っているだけで月給に上乗せしてもらえる資格もある。

資格を持っていると有利に働く職が多い場合、未来でも資格の価値は保たれるはずだ。

さらに、資格取得が難しいと資格取得者の価値が上がるため、将来性が失われない資格となる。

あなたにピッタリの資格を見つけよう

あなたにあった資格を見つけられるようにするために、おすすめの資格を2つずつ紹介する。

ぜひ参考にして、ピッタリの資格を見つけてほしい

【女性】宅地建物取引士・公認会計士


女性におすすめの2つの資格

  1. 宅地建物取引士
  2. 公認会計士

宅地建物取引士が女性におすすめである理由は、「仕事では間違いが許されない事務作業が多く、一般的に丁寧な仕事ができる女性の方が親和性が高いとされているから」だ。

また、「〇〇士」という仕事は男性の方がかなり多い傾向にあるが、近年の宅地建物取引士の試験合格者の男女比は男:女が6:4ほどに。

だんだん女性の宅地建物取引士が増えている。

さらに、合格率も女性の方が2ポイント近く上回っており、「男性より女性の方が合格しやすい」という状況にあると言っていいだろう。

公認会計士が女性におすすめである理由は、「バイトとして高収入が目指せるから」だ。

結婚・出産・子育てなどのライフステージの変化で、女性は多くの場合、休職・退職・転職を余儀なくされる。

公認会計士の資格を持っていれば、パート・バイトとして資格を活かす道が開ける。

公認会計士の時給は7,000〜10,000円が相場。

子供が学校に行っている間に少し働くだけで、かなりの額が手に入ることになる。

【就活生】TOEIC・ITストラテジスト試験

複数の会社を受ける就活生にとって、どこでも同じようにアピールできる「TOEICの点数」は必要不可欠だ。

また、企業によっては書類審査の足切りに使うことがあるので、高得点を所持している方が有利になる。

さらに、英語の基礎は多くの人がすでに習得しており、「ゼロからやり直し」をする必要性は極めて低い。

勉強時間もあまり多く取る必要なく、高得点が目指せて、汎用性が高いTOEICは非常におすすめだ。

ITストラテジスト試験がおすすめなのは、「IT関係のスペシャリストになるためには持っていて損しないから」だ。

IT関連の企業に就職したい場合は、特に受験してほしい。

もちろん、実務を積んでから受験したとしても問題はないし、就活時に受けるよりも合格可能性は高いだろう。

しかし、IT関連の資格の中でも最高難易度のITストラテジストの資格を持っていれば、IT関連の企業では優遇されること間違いなしだ。

採用可能性は格段に上がるだろう。

【医療系】診療報酬請求事務能力認定試験・登録販売者


医療系でおすすめの2つの資格

  1. 診療報酬請求事務能力認定試験
  2. 登録販売者

診療報酬請求事務能力認定試験が医療事務で働いている人におすすめの理由は、「給料をあげやすいから」だ。

パートや派遣なら時給で30円ほど、医療事務として常勤しているなら月10,000円前後の追加給与がある。

ただし、医療事務の仕事はそもそもあまり給与が高くないことは念頭に置いておいた方がよいだろう。

年収300万円が上限の目安だと思っておくべきだ。

給料を上げるためには取得することを推奨する資格だが、パート・派遣以外で、わざわざ診療報酬請求事務能力認定試験を受けてまで医療事務に就く必要はなさそうだ。

登録販売者がおすすめの理由は、「資格手当が高額になりやすい」から。

登録販売者とは、薬局で誰でも購入できる薬品の販売許可を持っている人のこと。

薬局で働く正社員の基本給は月20〜25万円とあまり高くないが、資格手当として月20,000〜30,000円ほどの収入があるようだ。

さらに、バイト・パートでは時給1,200円ほどが相場となっており、登録販売者の資格を持っていない人より数百円ほど高く設定されている。

登録販売者も、給料を上げるために取得するのはおすすめだが、わざわざ取得して正社員になるほど魅力的な資格ではないだろう。

【再就職したい主婦】公認会計士・FP


再就職したい主婦におすすめの2つの資格

  1. 公認会計士
  2. FP(ファイナンシャルプランナー)

公認会計士が再就職したい主婦におすすめの理由は、「非常に高時給でバイトができるから」だ。

ただし、公認会計士は2,500時間程度の勉強が要求される、非常に高難度の試験である。

1日7時間近く、毎日欠かさず勉強できれば1年間で達成できる勉強時間だが、子育てとの両立はかなり難しいだろう。

2〜3年かけて勉強し、受験するのが最も一般的だろう。

数年間パート・バイトの時間を返上して勉強漬けになる可能性は十分にあるが、一度資格をとれさえすれば、非常勤でも十分に稼げる。

FPがおすすめの理由は、「比較的取りやすい資格だから」だ。

主婦となると、どうしても勉強時間は限られる。

そんな中、取得しやすい資格であるFPは非常におすすめである。

資格を活かして働くならば、FP2級は持っておきたいが、受験には受験資格を満たす必要があるので気をつけたい。

1番おすすめの受験資格の満たし方はFP3級の試験に合格すること。

なぜなら、FPの基礎を一度学習しておくことで、さらに難易度の上がる2級の試験に受かりやすくなるからだ。


FPで学習するおもな分野

  1. 年金
  2. 保険
  3. 金融
  4. 相続
  5. 不動産

再就職の際に、よりよい条件での就職をかなえるためにも、FPは取っておいて損のない資格と言える。

【会社で働きたくない】司法書士・税理士


会社で働きたくない人におすすめの2つの資格

  1. 司法書士
  2. 税理士

司法書士が会社で働きたくない人におすすめである理由は、「独立開業が目的であるから」だ。

独立開業すれば年収1,000万円も目指せる司法書士に、ぜひ挑戦してほしい。

税理士も、独立開業がしやすい資格だ。

会社勤務でも年収700万円を目指せるが、開業すれば年収数千万円も夢ではない。

「稼ぎたい」と思うのであれば、税理士は非常におすすめの資格だ。

独学で資格試験に合格するのは難しい

独学で資格試験に合格するのは、言わずもがな難しい。

試験までの期間を踏まえ、自分で計画を立てて継続的に勉強する必要があるからだ。

大学生なら課題やバイト、サークル、社会人なら日々の業務があるし、それ以外に友達・家族などと過ごす時間もあるだろう。

完璧に計画どおり勉強を進めるのは困難を極める。

また、高難度の試験であればあるほど、勉強量が要求されるだけでなく勉強内容も難しいため、そもそも試験日まで勉強を継続するのは難しい。

予定の管理やモチベーションを保ち続けることが高いハードルとなり、独学での資格試験合格はかなり難易度が高いといえる。

高学歴・高難度資格所持者なら独学もアリ

あなたが高学歴だったり、取得が難しい資格を既に持っていたりする場合は、独学でも資格が取れる可能性は高い。


高学歴、高難易度の資格を保有している人の強み

  1. 学習週間がある
  2. 計画を立てられる
  3. 自分に合った学習法がわかる
  4. モチベーションの高め方を知っている

合格率が20%を切っているとされる資格、例えば英検・漢検の1級・準1級などを所持している場合や、難関大学に合格していた場合は、独学で十分資格試験に合格できるだろう。

通信講座ならユーキャンがオススメ

独学で資格試験の合格が難しいと思う場合は、通信講座を利用するのをオススメする。

最もオススメの通信講座は、150以上と圧倒的な数の資格試験対策講座を展開している「ユーキャン」だ。

「空き時間を活かして勉強ができる」という独学の良さを残しながら、ユーキャン側に課題提出日を設定されることで、試験までの勉強予定を立ててもらえる。

さらに、わからないことがあればユーキャンに直接質問できるのも魅力的だ。


ユーキャンで解決できる悩み

  1. 勉強の仕方がわからない
  2. 予定が立たない
  3. モチベーションが続かない

資格取得に対して悩みのある人にとっては、独学よりもはるかに効率的に勉強を進められるはずだ。

資格を活かして就活するのにオススメの就活支援サービス

今回は、厳選した3つの「スカウト・オファー」が受けられる就活支援サービスを紹介する。


資格を活かして就活できる3つのサービス

  1. オファーボックス
  2. キミスカ
  3. iroots

オファーボックス

稼げる資格 将来性
オファーボックス
引用:オファーボックス

「オファーボックス」3つの特徴

  1. 実際に就活生の約4分の1が利用している
  2. 東証一部上場企業1,000社近くを含む、合計9,500社以上が登録している
  3. 企業の情報が詳しく書かれておらず、どんな企業かわかりにくい

オファーボックスの最大の特徴は、「実際に就活生の約4分の1が利用している」こと

資格の有無にかかわらず、就活をするならぜひ利用したいサービスだ。

しかし、多くの就活生が利用しているだけあって、魅力的なプロフィールを書かないと良い企業からのスカウトは来ない。

一方で、資格を持っているだけで、他の学生よりも有利になる。

大手優良企業からスカウトを得るチャンスだ。

実際に数多くの先輩が優良企業からスカウトで内定をゲットしている「オファーボックス」に登録してみると良いだろう。

キミスカ

稼げる資格 将来性
キミスカ
引用:キミスカ

「キミスカ」3つの特徴

  1. 平均すると登録者1人当たり9件程度のスカウトがきている
  2. 大手企業よりは中小企業・ベンチャー企業からのスカウトが多い
  3. 「大手企業の最終面接まで進んだ」などの選考結果が評価してもらえる可能性もある

キミスカの最大の特徴は、「平均すると登録者1人当たり9件程度のスカウトがきている」ことだ。

平均して9件のスカウトであるということは、資格を取得して魅力的な経歴を持っている場合はさらに多くの企業からスカウトが来るだろう。

中には大手企業からプラチナスカウトが来ることもあり、想像よりも良い条件で就職できることもある。

ただし、キミスカからのスカウトの多くは中小企業やベンチャー企業からだ。

大手企業にしか興味がない場合は、登録しても意味がないだろう。

一方で、「本命は大手企業だが、中小企業も考えている」のであれば、キミスカは最適なサービスである。

中小企業からの内定をキミスカで獲得しておけば、本命の企業の研究・対策に十分な時間を割けるからだ。

iroots

稼げる資格 将来性
iroots
引用:iroots

「iroots」3つの特徴

  1. 登録企業の質が非常に高く、有名大手からのスカウトが中心
  2. スカウトの質が良い分、量はかなり少なめ
  3. プロフィール欄は6,000字におよぶため、豊富な材料が必要

irootsの最大の特徴は、「登録企業の質が非常に高く、有名大手からのスカウトが中心」であることだ。

irootsに登録しているのはSONY・ソフトバンクなど、誰もが名前を聞いたことがあるような名だたる企業ばかり。

ぜひ働いてみたいと思う学生はとても多いだろう。

一方で、スカウトの量は少なく、「1件もらえるだけでとても嬉しい」という口コミも目立つ。

また、埋めるべきプロフィール欄は6,000字あるため、あなたの魅力を伝えられるトピックが複数必要だ。

高難度の資格を取得したことは、もちろん、あなたの強いアピールポイントとなるはずだ。

難しい資格の取得を目指す段階で登録し、今努力している旨を記入し、取れた暁には目標を達成したと書き換えると良いだろう。

資格を活かして転職したい人にオススメの転職サービス

今回は、厳選した3つの「スカウト・オファー」が受けられる転職サービスを紹介する。


資格を活かして転職できる3つのサービス

  1. リクルートダイレクトスカウト
  2. ビズリーチ
  3. JACリクルートメント

社会人でも資格を取れば、2つの新たなキャリアが見えてくるはずだ。

1つは、会社内での昇給・昇進。

資格を持っていることに対して、月数千円の追加給与が与えられることは珍しくない。

さらに資格が評価されれば、昇進もあり得る。

いずれの場合も、どんな資格が対象になるのかを十分調査の上で取得するべきだ。

もう1つは、転職だ。

資格を活かしてうまく転職できれば、今以上に高待遇な職場で働けるだろう。

うまく資格を活かすためには、スカウト型の転職サービスを利用すると良い。

リクルートダイレクトスカウト

稼げる資格 将来性
リクルートダイレクトスカウト
引用:リクルートダイレクトスカウト

「リクルートダイレクトスカウト」3つの特徴

  1. 年収1,000万円以上が目指せるハイクラス求人が多い
  2. 相性の良いヘッドハンターを探せる
  3. 面接対策や応募書類の添削などの基本的なサポートはあまり期待できない

リクルートダイレクトスカウトの最大の特徴は、「年収1,000万円以上が目指せるハイクラス求人が多い」ことだ。

ハイクラス求人の中には、もちろん、資格が無くてもできる仕事はあるだろう。

しかし、一部の高難度資格に限られるだろうが、取得した資格が活かせる仕事も数多くある。

まだ、取得したい資格を決めていないのであれば、一度リクルートダイレクトスカウトに登録してみて、どんな資格が活かせるのかリサーチしてみると良い。

仕事に活かせる資格とあなたの興味・関心、そして資格の難易度を勘案して、あなたにピッタリ合った資格を取得するのもオススメだ。


リクルートダイレクトスカウトの注意点
× 面接対策、応募書類の添削サポートが少ない


転職が初めてで、書類や面接であなたの長所のアピールが苦手であるならば「リクルートエージェント」を併用すると良いだろう。

転職のいろはを徹底的にサポートしてもらえるはずだ。

>> (無料)リクルートダイレクトスカウトに登録する

ビズリーチ

稼げる資格 将来性
ビズリーチ
引用:ビズリーチ

「ビズリーチ」3つの特徴

  1. 年収1,000万円以上の求人が求人全体の3分の1以上もある
  2. 頼れるヘッドハンターが無料で何度も相談に乗ってくれる
  3. 入会審査があり、「30歳以上・年収500万以上」を達成していないと登録できない可能性がある

ビズリーチの最大の特徴は、「年収1,000万円以上の求人が求人全体の3分の1以上もある」こと。

数ある転職サービスの中でも、求人全体の3分の1以上が年収1,000万円以上というサイトはまずない。

「資格を活かして精一杯働きたい」というあなたの条件にぴったりの企業との橋渡しをしてもらえ、非常に良い条件での転職が可能となるはずだ。

ただしビズリーチには、注意点もある。


ビズリーチの注意点
✓ 入会審査あり:30歳以上かつ年収500万以上


入会には「30歳以上・年収500万以上」という目安があり、目安をクリアしていないと入会が断られる可能性も。

あくまで目安のため、クリアしていなくても登録できることもあるが、登録できたとしてもなかなか良い条件のスカウトは来ない。

「まだ達していない…」という場合は、ビズリーチに入会申請を送ると同時に、「リクルートダイレクトスカウト」を使うと良いだろう。

>> (無料)ビズリーチに登録する

JACリクルートメント

稼げる資格 将来性
JACリクルートメント
引用:JACリクルートメント

「JACリクルートメント」3つの特徴

  1. 外資企業の案件が多く、語学系の資格所持者は有利になりやすい
  2. 各企業に非常に精通したヘッドハンターが在籍している
  3. 求人数は多くなく、1度に提案される転職先が少ないので転職に時間がかかる

JACリクルートメントの最大の特徴は、「外資企業の案件が多く、語学系の資格所持者は有利になりやすい」こと。

TOIECやIELTSなどのハイスコアを持っていて、外資系企業に興味があるなら、JACリクルートメントがおすすめだ。

ただし、素早い転職には向いていない。

スピード感を求めるならば、「doda」を利用すると良いだろう。

年収1,000万円を超える求人は多数存在するが、大企業・外資企業よりは中小企業・ベンチャー企業の求人が多い傾向にある。

大手・外資にあまりこだわりがないなら、速度感の良い「doda」も検討すると良いだろう。

>> (無料)JACリクルートメントに登録する

まとめ|一生稼げる資格を取得して将来の不安を減らすために今すぐ行動しよう

稼げる資格はどれも簡単に取得はできないため、1日でも早く勉強や転職相談をはじめよう。

時間をムダにしないためには「マイナビAGENT」に相談して「現実としてどのくらい稼げるのか」を把握してから、勉強をスタートするのがおすすめ。

どの資格を取得すればいいか再確認したい方は「【ランキング】将来性があるオススメ資格9選」をチェックしよう。

またどの資格がいいか迷う方は「ITストラテジスト試験」がおすすめだ。

AIをはじめとしたIT系の知識は、将来的に欠かせない知識となるため、今のうちに資格を取得しておきたい。

>> (無料) マイナビAGENTに登録する

稼げる資格でよくあるQ&A

Q 資格を取れば必ず稼げるようになりますか?

A 必ず稼げるとは言えない。

資格があるだけで手当が出る場合もあるが、大きな金額ではないだろう。

むしろ資格の勉強で得たあと、その知識をいかして実績を積み上げることが大切だ。

実績があれば仕事の幅が広がったり、ポジションが上がったりして稼げるようになる。

転職エージェントを使ってキャリアアップを狙うのもおすすめだ。


Q 年収アップには資格が必要ですか?

A 必須ではないが、資格があったほうが有利になる職も多い。

たとえばコンサルタント業は資格が不要で実績さえあればキャリアップができる。

一方で宅地見物取引士は、資格がないと行えない業務があるため、保有していると有利だ。


Q 会社を辞めても食いっぱぐれない資格はありますか?

A 独占業務のある専門性の高い資格なら食いっぱぐれないだろう。

おもな独占業務のある独立可能な資格は以下のとおり。

その他記事