擁護者(ISFJ)に向いている職業10選【適職】

擁護者 ISFJ 向いている職業

擁護者に向いている職業ってなんだろう?
今の仕事に適性を感じない…
自分の強みをいかして働きたい

この記事を読んでいるあなたは、擁護者(ISFJ)の結果から自分に向いている職業や、強みをいかせる仕事を探しているのではないだろうか。

結論、擁護者は人々をサポートする職業に適性がある。

  • 看護師
  • 介護士
  • 教員
  • 人事など

上記の職業に就けば、協調性をいかした人間関係の構築や、責任感が強い点などを発揮できるだろう。

本記事では擁護者の性格の特徴や強み・弱みを踏まえたうえで、向き・不向きの具体的な職業を紹介する。

最後まで読めば擁護者に合う職業がわかり、やりがいや楽しさを感じられる仕事に出会えるため、さらに人生が充実するだろう。

そもそもmbti診断結果一覧や概要について知りたい方は、以下の記事をチェックしてほしい。

>> mbti 診断 一覧を確認する

気になる内容をタップ

1. 擁護者(ISFJ)は勤勉で協調性があり献身的な性格

擁護者(ISFJ)は、16personalities診断の16パターンに分類されるうちのひとつ。

16personalities診断とは、人の興味・関心の方向や物事の捉え方の傾向から、本質的な性格を探る性格診断である。

タイプの名称を表す4つのアルファベットは、16パターンを構成する各要素の頭文字だ。

それぞれの要素を、以下の表にまとめた。

興味・関心の方向内向型(I)外向型(E)
物事の見かた感覚型(S)直感型(N)
判断のしかた論理型(T)感情型(F)
物事への姿勢判断型(J)知覚型(P)

擁護者(ISFJ)は、以下の4つの特徴を持つタイプである。

  1. 内向型(I)
  2. 感覚型(S)
  3. 感情型(F)
  4. 判断型(J)

勤勉で協調性があり、周囲と協力しながら人々のサポートをできることに喜びを感じる献身的な性格だ。

また繊細で思いやりがあり、細かい点にも配慮できるタイプで、安定的な人間関係を築ける。

一方内向的な性格のため、控えめで自己主張がなく他人優先になりがちだ。

実際に、16Personalitiesの診断結果があたっているという口コミをみてみよう。

試しにやってみたら怖いくらい当たってる擁護者 (ISFJ型の性格) | 16Personalities

X(旧Twitter)より引用

MBTI診断確かに当たるおもろい擁護者(ISFJ)だったね、まさしくこれだね!!強く生きようと思うよ!!

X(旧Twitter)より引用

擁護者と診断されたあなたは、解説した性格に共感できる部分があるのではないだろうか。

2. 擁護者(ISFJ)に向いている職業10選

擁護者に向いている職業10選は、以下のとおり。

  1. 看護師
  2. カウンセラー
  3. 福祉ソーシャルワーカー
  4. 介護士
  5. 教員
  6. 人事
  7. 経理
  8. 医療事務
  9. ブライダルコーディネーター
  10. 学芸員

16Personalitiesは、職業の適性判断の基準に使われることが多い。

各職業の特徴とともに、いくつかの職業については実際に擁護者と診断された人の声を紹介するので、参考にしてみてほしい。

2-1. 看護師

看護師の主な業務は、医師の診療の補助と療養上のお世話。

体や心に健康上の問題を抱えている人々を支える仕事だ。

就業するには国家資格の看護師免許が必要で、勤務場所は病院やクリニック、施設などがある。

擁護者の献身的な性格を活かせる職業かつ他職種との連携も必要なため、協調性がある点もマッチしている。

実際に擁護者と診断された看護師が、天職と感じている声もあった。

巷で流行っている16パーソナリティっていう性格診断をやってみたらISFJってやつでした、、、根っからの看護師気質ってことでよろしいでしょうか

X(旧Twitter)より引用

この私が看護師辞めたら何になれるのかナーンにも浮かんでこないISFJの私、何だかんだ看護師が天職なのではと少し思ってしまうところもある

X(旧Twitter)より引用

命に関わる医療現場では、勤勉で責任感の強い擁護者の強みを最大限にいかせるだろう。

2-2. カウンセラー

カウンセラーは心理に関する専門的な知識を活かし、人間関係や心に悩みを抱えた人を支援する仕事だ。

医療福祉分野で就業する際、資格は必須ではない。

しかし募集要件に診療心理士や公認心理師の資格を求められる場合が多いため、保有しているほうが有利だろう。

相手に共感して心を開かせ、良好な人間関係を築く能力や、継続的に患者と関わる忍耐力が必要な点が、擁護者の強みを活かせる。

学校現場で活躍するスクールカウンセラーや、児童相談所で活躍する相談員も向いている。

2-3. 福祉ソーシャルワーカー

福祉ソーシャルワーカーは福祉に関する専門知識をいかし、社会生活を営むのが困難な人や支障がある人の相談にのり、支援する仕事だ。

就業に際し資格は必須ではないが、社会福祉士や精神保健福祉士の国家資格を求めるケースも多い。

また就業場所は病院や介護施設、地域包括センターなど多岐にわたる。

福祉系の職業で擁護者と診断された人が、適性を感じている声を紹介する。

“擁護者”型の性格 @16Personalitiesよりやってみた😄結果で出てきたイラスト、NSだった私、介護福祉士です。ある意味あってるかも、、、

X(旧Twitter)より引用

やってみた!確かに今のお仕事は福祉系だ。私の性格タイプは “擁護者” です。あなたのタイプは何ですか?

X(旧Twitter)より引用

関係各所との連携が必要なため、協調性とサポート力に長ける擁護者にぴったりな職業だ。

2-4. 介護士

介護士は、高齢者や障がいにより自立した日常生活が困難な人の生活全般の援助をおこなう仕事。

必要な資格はないが、介護福祉士の資格を取得し就業している人が多い。

実際に介護士を天職と感じている声を紹介する。

改めてviviのMBTI診断やってみたら、ISFJだったわ🤔なんかこっちの方がめちゃくちゃ頷けたわ🙃介護士ここには書いてないけど福祉事業だし同じよな。天職なんかな🤔

X(旧Twitter)より引用

援助が必要な対象者の生活ペースに合わせる忍耐力、献身的なサポートが必要な介護士は、擁護者に適任だ。

2-5. 教員

教員は学校で児童や生徒に教科を教えたり、教育や指導をおこなう仕事だ。

就業するには教諭免許が必須で、国公立の教員は教員採用試験、私立の教員は学校独自の試験に合格する必要がある。

勤勉で責任感が強く、指導や教育に必要な忍耐力を持ち合わせている擁護者は、生徒に共感し寄り添えるため、教員に向いているだろう。

2-6. 人事

人事は従業員の採用から退職までの異動や、昇進を含めた人事を管理する仕事だ。

就業に必須の資格はないが、キャリアコンサルタントや社会保険労務士の資格を取得している人もいる。

従業員の個人情報を扱うため、ルールや守秘義務を守る誠実さ、他部署とのスムーズなコミュニケーションを取れる点が強みだ。

2-7. 経理

経理は給与の支払いや社内の資金管理など、企業の金銭管理に関する業務を担う。

就業に必須の資格はないが、日商簿記検定や簿記能力検定があると役に立つだろう。

金銭を扱う仕事のため、正確さや真面目さが求められ、責任感を持ち計画通りにコツコツと仕事ができる擁護者に向いている。

2-8. 医療事務

医療事務は、医療機関で外来の受付や入退院の手続き、医療費を請求するための資料を作成する仕事だ。

なお就業するために必要な資格は必要ない。

データ入力や書類作成のような反復作業は、集中力と忍耐力、正確さが求められるため、このような仕事が得意な擁護者に向いている。

また擁護者は、円滑な人間関係を構築するのが得意なため、患者と接する機会が多い外来の受付業務にも適している。

2-9. ブライダルコーディネーター

ブライダルコーディネーターは結婚式の企画・提案や、当日の進行などを行う仕事だ。

就業するために必須の資格はないが、民間のブライダルスクールなどで学んでいる人もいる。

結婚式は人生のなかでも大きなイベント。

失敗は許されないため、新郎新婦の幸せのために献身的に尽くせる擁護者に適任だ。

また細かな段取りや配慮、円滑なチームワークでひとつの目標に向かえる点も向いている。

2-10. 学芸員

学芸員は博物館や美術館などで、歴史や芸術に関する資料の収集・保管・展示などが主な仕事。

また資料について専門的に調査や研究も行う。

就業には学芸員の資格が必要で、大学で学士を取得するか、大学卒業後3年以上、学芸員の補佐職に就く方法がある。

学芸員の調査研究には集中力と継続力を要するため、資料を適切に取り扱う几帳面さ求められる。

3. 擁護者(ISFJ)の強み3選

擁護者の強みは、以下の3つだ。

  1. 協調性をいかして人間関係を構築する
  2. 勤勉で責任が強く継続力がある
  3. 他人をサポートする力がある

強みを知ると職業選びの判断基準や職場での活かし方、就職や転職の際の自己アピールにも役立つだろう。

3-1. 協調性をいかして人間関係を構築する

円滑な人間関係の構築に、協調性は欠かせない。

擁護者は周囲の人と協力して物事を進めるのが得意で、人の気持ちの変化を敏感に察知し、細かな配慮ができるだろう。

実際に細かいことに気づける点を、仕事に活用している人の声を紹介する。

ISFJでHSPなので基本生きづらいですが、細かいことに気付けるのは間違いなく強みで仕事にも活きてます

X(旧Twitter)

仕事では組織やチームのなかで、他部署・他職種と連携を必要とする配置や役割が向いている。

3-2. 勤勉で責任感が強く継続力がある

擁護者はルールを遵守し、計画通りにコツコツ継続しながら実績を積み上げていく力がある。

また真面目で勤勉な性格なため、周囲の期待に応えようと努力を惜しまず行動するのが擁護者だ。

責任感が強いため、自分の任務を最後まで遂行しようとする姿は、仕事でも周囲からも信頼されやすい。

仕事が丁寧で正確なため、事務作業や裏方でサポートする仕事に強みをいかせる。

3-3. 他人をサポートする力がある

擁護者は、他人のために尽くす献身的な特徴をもつ。

自分が前面に出るよりも、裏方で縁の下の力持ちとしてサポートすることに長けている。

しかしいやいや行っているのではなく、人を支えることが自分の喜びだと感じられる点が強みだ。

また他人に寛容で忍耐力もあるため、指導や教育の仕事に向いている。

4. 擁護者(ISFJ)が仕事をするうえで気をつけたい3つの弱み

擁護者の弱みは、以下の3つだ。

  1. 内向的で控えめ
  2. 他人優先になりがち
  3. 慎重で変化への対応が苦手

弱みを強みとして捉えるポイントや、職場での活かし方も解説しているため、参考にしてほしい。

4-1. 内向的で控えめ

内向的な人はじっくり思考し冷静に判断する傾向があり、組織やチームの調和を望むがゆえ、自己主張や討論を避ける傾向がある。

実際に自己アピールが苦手という擁護者の声は、以下のとおり。

MBTI診断というものをTLで見て、やってみたらISFJ(守護者、擁護者)でした。弱みの「自己アピールができないので評価されない」とか、「利己的な輩に成果を盗まれる」が、あるあるすぎて首がもげる勢いでうなづいていました。。しょぼん。自己アピールとか本当に無駄で嫌いです。はぁー。面倒だなあ。

X(旧Twitter)より引用

しかし内向的な人は、ひとつのことに集中力を発揮し、粘り強く成し遂げる力を持っている。

人の話をじっくり聞いて寄り添えるため、相手の困っていることやニーズを引き出せる点は強みにも変えられる。

4-2. 他人優先になりがち

擁護者は、献身的なサポートが得意で人の気持ちに寄り添えるが、他人を優先するあまり自己犠牲になりがちである。

自分の強みじゃなくて「弱み」を本当に理解してないと、仕事でもプライベートでも失敗します(経験済)私は擁護者(ISFJ-T)で、人と寄り添いすぎてすぐ自分を見失いますし、外向的ではないのでパーティー疲れます(笑)自分のタイプを知って、無理せず生きられたら、人生もっと楽しくなりますね😊

X(旧Twitter)

職場で頼りにされやすい一方で、同僚の意見を優先したり、頼まれた仕事を断れずに過度なストレスを感じやすい面もある。

自分を犠牲にしてまで他人を優先する必要はなく、断る勇気や負担になりすぎない心がけが必要だ。

4-3. 慎重で変化への対応が苦手

擁護者はルールを守り安定や現状維持を好む傾向があるため、臨機応変な対応が苦手である。

継続的な積み上げが得意なため、勤勉な真面目さが評価される一方、頑固者と捉えられる面もある。

同僚のタイプを知ることも、人間関係を円滑に構築するポイントだ。

自己分析や自分の強みや弱みを知るのに役立つ16パーソナリティ。私は部下をマネジメントする時にすごく活躍しました。

X(旧Twitter)より引用

組織やチームで働く場合は、協調性や人間関係の構築力を武器に、全体にとって良い方向に進む変化を受け入れる努力は必要だろう。

5. 擁護者(ISFJ)に向かない職業3選

擁護者に向かない職業は、以下の3つだ。

  1. 営業職
  2. フリーランス
  3. 研究者

擁護者に向かない職業を知れば、遠回りせずにやりがいのある仕事に出会えるだろう。

5-1. 営業職

内向的でルールや計画通りに進めることが得意な擁護者は、ノルマや臨機応変対応しなければならない営業職には向かない。

MBTI診断してみた…確かに営業職もマーケティングも向いていなかった…🙄

X(旧Twitter)より引用

また営業職は、外向的な要素が強いことを示す声もあった。

会社でみんなでmbtiやったんだけど、技術系のメンバーはみんなI(内向的)で営業メンバーはE(外向的)なのあからさまでおもしろいな

X(旧Twitter)より引用

営業職と同様の以下の職種も、向いていない可能性がある。

  • 広報
  • 販売スタッフ
  • イベントプランナー

もし営業や販売の仕事をするなら、大勢を相手にするより個人の問題解決にじっくり向き合うスタイルがいいだろう。

例えばウェディングプランナーは、新規契約の獲得や販売を行う営業職とも言えるが、新郎新婦と深く向き合えるため擁護者の強みを活かせるだろう。

5-2. フリーランス

フリーランスは会社に雇用されず、自分で道を切りひらいていく力が必要。

そのため慎重で安定を望み、組織の中での調和を望む擁護者には向かない。

フリーランスと同様の以下の職種も、避けたほうが無難だ。

  • 起業家
  • 投資家

物事を同時並行でおこないリスクを伴う仕事は、精神的なストレスを感じやすいだろう。

5-3. 研究者

感覚的に物事を判断する擁護者は、客観的思考が必要な研究者には向いていない。

研究者と同様の以下の職種も向いていないだろう。

  • 学者
  • 弁護士
  • システムエンジニア

黙々と探求し、ひとりで業務に没頭する仕事のため、協調性を大切にしチームワークが得意な擁護者はストレスを感じる可能性がある。

まとめ|擁護者(ISFJ)に向いているのは周囲と協力しながら人々をサポートする職業

擁護者は協調性を大切にし、円滑な人間関係を築きながら献身的に人をサポートする職業が向いている。

また勤勉で几帳面なため、ルールや計画に沿ってコツコツと実績を積み上げていくのも得意だ。

擁護者に適性のある職業は、以下のような分野だ。

  • 看護師や介護士などの医療、福祉関連
  • カウンセラーや教員
  • 経理や人事などの事務職

一方で臨機応変な対応を求められたり、ひとりで黙々と探求する仕事は苦手な傾向にある。

具体的には以下のような職業にあまり適性がない。

  • 販売スタッフや営業職
  • フリーランス
  • 研究者など

擁護者の向き不向きを理解したうえで、自分の強みを活かして弱みをカバーできる職業に就ければ、人生の幸福度もあがるだろう。

これからの就職活動や現在転職を検討している人は、参考にしてみてほしい。

擁護者(ISFJ)についてのQ&A

擁護者が強みを発揮できるのは、どのような職場環境ですか

人とじっくり向き合いながらサポートできる環境や、ルールやマニュアルがありコツコツと地道に仕事をすすめられる職場だ。

擁護者が疲弊するのは、どのような職場環境ですか

ノルマや売り上げ目標を求められる環境や、常に新しいアイデアや臨機応変さが必要な場所、論理的な思考が必要な環境にストレスを感じやすい。

診断結果が変わることもありますか

診断結果は変わることがある。

16Personalitiesの結果は、8つの要素の組み合わせで構成されているため、どの要素が強く出るかにより結果に影響するからだ。

前回と結果が異なる場合は、両方の特徴を見ておくとより理解が深まるだろう。

SHARE
気になる内容をタップ