論理学者(INTP)に向いている職業

論理学者 INTP 向いている職業

論理学者に向いている職業って何だろう?
今の仕事は合っていない気がする…
長く働き続けられる仕事を見つけたい

この記事に辿り着いたあなたは、論理学者と診断されて今よりも活躍できる仕事があるかもしれないと考えているのではないだろうか。

結論、論理学者(INTP)に向いている職業はプログラマーだ。

優れた分析力を持つ論理学者は、プログラミングでエラーやバグが発生した際に、原因を冷静に分析して解決する能力が備わっている。

また、好奇心旺盛で新しい技術をどんどん取り入れる意欲があるため、技術変化の激しいIT業界は論理学者に向いているだろう。

プログラマーを目指すなら、IT業界特化の転職エージェントであるワークポートの利用がおすすめだ。

未経験求人が多く、担当者のサポートが手厚いので実務経験がなくても相談しやすいだろう。

この記事では、論理学者が強みを活かせる職業7つや転職活動のポイント3つを紹介している。

読み進めれば、あなたにとって最適な職業を見つけられるだろう。

>> 論理学者(INTP)に向いている職業を見る

他の性格タイプの特徴については、以下の記事を参考にしてほしい。

気になる内容をタップ

1. 論理学者(INTP)は問題をとことん分析して解決するのが得意な人

論理学者(INTP)とは、MBTI診断で分類される16タイプの性格の一つで、以下の4つの特徴を持っている。

  • 内向型(Introverted)
  • 直感型(Intuitive)
  • 思考型(Thinking)
  • 知覚型(Percieving)

論理学者は問題をとことん分析して、最適な解決策を導き出すのが得意だ。

集団の中では大人しくコミュニケーションが苦手だが、個人的な感情を交えずに客観的な状況判断ができるため、周囲から頼られることも多い。

これまでのやり方に捉われず新たな手法を考えたり、素早く方法を変えたりする柔軟性も持ち合わせている。

一方で、自信過剰で物事には一人で取り組みたいという思いが強く、人に助けを求めるのが苦手。

いったん問題が解決してしまうと、一気に興味を失ってしまうことも。

つまり、論理学者が心地よく働けるのは、一人でじっくり問題と向き合い解決策を考えられるような環境だ。

2. 論理学者(INTP)に向いている職業7選

論理学者に向いている職業は、以下の7つ。

論理学者は知的探求心が強く、多くの情報を収集して整理するのが得意だ。

そして集めた知識を用いて、複雑な問題を解決することにやりがいを感じる。

この章では、論理学者の気質を踏まえて、向いている職業を7つ紹介していく。

2-1. プログラマー

プログラマーの主な仕事内容は、システムエンジニアが設計した仕様書に沿って、プログラミング言語を用いてシステムを構築することだ。

仕様書を読み解き、システム作成後はテストを何度も繰り返してエラーを修正しなければならないため、根気強く課題と向き合う必要がある。

問題解決を得意とする論理学者は、複雑なエラーにも真摯に向き合い、冷静に分析して対処することが可能だ。

また、IT業界では最新技術やプログラミング言語が次々と生まれるため、新しい知識を勉強するのが好きな論理学者にぴったりの職業だといえる。

プログラマーへの転職を考えているなら、Geekly(ギークリー)の利用を検討しよう。

IT・Web・ゲーム業界特化の転職エージェントで、プログラマーの求人を約440件(※2024年1月時点)保有しており、精度の高いマッチングに定評がある。

2-2. 薬剤師

薬剤師は、医薬品全般について幅広い知識を持つ薬の専門家で、大学薬学部で6年間学んだ後に国家資格を取得する必要がある。

薬の調剤は誤差が出ると患者の健康に影響が及ぶため、責任感を持って作業を行わなければならない。

また、新しい医学や開発された新薬について知識を常にアップデートしておく必要があるため、学習意欲が高くて向上心のある論理学者に向いている。

代表的な勤務先には病院、調剤薬局、ドラッグストア、製薬会社などがある。

薬剤師の求人を探すならマイナビ薬剤師がおすすめだ。

薬剤師の求人を約45,000件(※2024年1月時点)保有しており、業界に精通したアドバイザーが書類上では分からない職場の雰囲気まで細かく教えてくれる。

その他の薬剤師に特化した転職エージェントについては、以下の記事で紹介しているので参考にしてほしい。

2-3. 建築士

建築士は法律に基づいて建築物の設計や工事監理を行う仕事だ。

求められるスキルは、設計から完成までを一貫して見届ける強い意志とものづくりが好きであること。

建物が完成するまでは予想外のトラブルに見舞われることが多く、困難な状況でも諦めずに解決策を探し続けようとする論理学者にぴったりの職業だ。

また、論理学者の持つ独創的なアイデアを建物の構造や外観に反映させることができるだろう。

建築士になるには難易度の高い国家試験を通過する必要があるが、建築物やものづくりが好きな論理学者にはぜひ挑戦してほしい職業だ。

建築士を目指すなら、建設業界に特化した転職支援サービスの建設・設備求人データベースに登録しよう。

建築士の求人を約3,700件(※2024年1月時点)保有しており、企業の現場スタッフとのつながりから得た待遇や部署の雰囲気などの具体的な情報を提供してもらえる。

建設業界のおすすめの転職サービスは以下の記事で紹介しているので、ぜひ目を通してほしい。

2-4. 研究・開発職

研究職とは特定分野の研究を通じて先進的な技術を追及する職種。

一方開発職は研究の成果を商品やサービスにどう落とし込むかを考える仕事だ。

研究職と開発職の共通点は、専門知識を活かして新たな価値を生み出すこと。

知的探求心の強い論理学者は、常に新たな方法を模索することが得意なため研究職や開発職との相性は抜群だ。

研究・開発職への転職なら、リクルートエージェントの利用を検討しよう。

研究・開発職の求人を約3,700件(※2024年1月時点)保有しており、サポートの手厚さに定評がある。

2-5. 経理

経理とは会社経営におけるお金の流れを記録・管理する部門だ。

日々数字と向き合う仕事のため、数字を取り扱うのが得意な論理学者に向いているといえる。

基本的に一人で淡々と仕事を進められる点と、会社の財務的な流れが分かり経営に関する知識が深まっていく点が論理学者にとって魅力的だ。

経理はほとんどの企業に存在する部署で、未経験者OKの求人もあるため転職しやすい。

経理の求人を探しているなら、管理部門に特化した転職エージェントMS-Japanの登録がおすすめだ。

経理の求人を約3,000件(※2024年1月時点)保有しており、経理部門に強いキャリアアドバイザーがあなたの転職活動をサポートしてくれる。

2-6. 証券アナリスト

証券アナリストとは、証券会社や銀行などの金融機関に所属し、経済状況の調査と分析を行うスペシャリストだ。

企業の経営状態、新製品開発の動向、国際情勢など、さまざまなデータを分析して将来の株価を予測し、参考資料(アナリストレポート)を作成している。

論理学者は新しい経済情報をキャッチして的確に分析するのが得意なので、証券アナリストは適職だといえる。

証券アナリストとして働く上で必須の資格はないが、日本証券アナリスト協会が主催する民間資格を取得していれば、転職時にスキルの証明になるだろう。

証券アナリストの転職を検討しているなら、ハイクラス専門のパソナキャリアを利用しよう。

アナリストの求人を約70件(※2024年1月時点)保有しており、専任のコンサルタントがあなたの希望に合った求人を厳選してくれる。

2-7. テクニカルライター

テクニカルライターとは、マニュアルや取扱説明書などの専門的な技術に関する文章を執筆するライターのことだ。

電化製品、医療機器、自動車などあらゆる商品のマニュアルを作成するため、幅広い商品知識と技術への理解力が求められる。

さらに、初めて商品を使用するユーザーに対して、わかりやすく正確に情報を伝えられるような文章が書けることも重要だ。

論理学者は機械を扱うのが得意で一人作業を好むため、テクニカルライターに向いている。

テクニカルライターになる前にまずは基本的な文章術を学びたいという人は、ライタースクールで学ぶのも一つの選択肢だ。

なかでもおすすめはWORDGYM×ユニークライティング

現役Webライターからマンツーマンでライティングを学べるだけでなく、案件獲得のサポートもあるのでプロライターとしてすぐに活動できる。

以下の記事ではWORDGYM×ユニークライティング以外のWebライタースクールも紹介しているので、ぜひ目を通してほしい。

3. 論理学者(INTP)に向いていない職業3選

論理学者に向いていない職業は、以下の3つ。

自分の不得意な環境を知ることで、仕事選びで失敗を避けられるだろう。

3-1. 専門性を活かせない仕事

知識欲旺盛な論理学者にとって、専門性を必要としない仕事はやりがいを感じられないだろう。

以下のような仕事は、専門性を活かせないので避けよう。

  • 飲食業
  • 一般事務
  • 市役所職員

次々と最新技術が生まれて常に勉強が必要なプログラマーなら、熱意を持って取り組めるだろう。

プログラマーを目指すなら、未経験求人の多いワークポートの利用がおすすめだ。

プログラマーの求人を約1,000件(※2024年1月時点)保有しており、スピーディーな対応に定評がある。

3-2. 多くの人と関わる仕事

他人に興味がなく自分一人で物事を完結させたい性格の論理学者は、多くの人と関わる仕事にストレスを感じてしまう。

以下のような仕事は、人とのコミュニケーションが多いので辛くなる可能性がある。

  • 営業
  • 看護師
  • 保育士

一人で黙々と作業することを好む論理学者は、数字と向き合うことの多い経理が向いている。

経理への転職は、管理部門に特化した転職エージェントMS-Japanを利用しよう。

求人紹介は基本的にメールで行われ、他社と比べて電話連絡が少ないのでおすすめだ。

3-3. 単純作業が多い仕事

新たな挑戦をすることに喜びを感じる論理学者にとって、繰り返しの単純作業は苦痛に感じるだろう。

以下のような仕事は、毎日同じ作業の繰り返しなので注意が必要だ。

  • 工場作業員
  • コールセンター
  • トラック運転手

日々新しい仕事に取り組みたいなら、テクニカルライターを目指そう。

プロとマンツーマンでライティングを学びたいなら、WORDGYM×ユニークライティングをおすすめする。

ライターとして独立できるレベルのノウハウを学ぶことが可能だ。

4. 論理学者(INTP)が転職活動で失敗しないためのポイント3選

論理学者が転職活動で失敗しないためのポイントは、以下の3つ。

論理学者におすすめの転職エージェントも紹介しているので、ぜひ読み進めてほしい。

4-1. 社風や職場環境をよく確認する

論理学者は昔ながらの決まった方法を取るのが苦手なので、なるべく自由な雰囲気の会社を選ぼう。

転職エージェントに求人を紹介してもらった際は必ず職場環境について質問し、自分がそこで働けそうかじっくり考えるといい。

実績豊富なアドバイザーが多いリクルートエージェントなら、一つ一つの質問に丁寧に答えてくれるだろう。

4-2. 転職エージェントの面接対策を受ける

人とのコミュニケーションに消極的な論理学者は、転職の面接に苦戦する可能性がある。

面接では質問に対する答えを事前に考えておくのも大切だが、それ以上に面接指導をしてもらい、実際に話す練習をしておくことも重要だ。

マイナビエージェントでは、面接前にエージェントから面接対策サービスを受けられる。

求人数の多い総合型エージェントのため、あなたに合う求人を選んでくれるだろう。

4-3. 専門分野に特化した転職サービスを活用する

論理学者は専門知識を扱う仕事を好むので、転職サービスを利用するなら総合型のサービスだけでなく、特定の分野に特化した転職サービスも併せて活用しよう。

特化型の転職エージェントの場合、担当者がその業界を熟知してるため、より効率的に転職活動を進められる。

例えば、IT業界への転職ならワークポートを、経理への転職ならMS-Japanを利用しよう。

まとめ|論理学者(INTP)に向いているのは専門知識を使う仕事

高い分析力と問題解決力を持つ論理学者は、専門知識を身に付けてその分野のスペシャリストとして働くのが得意だ。

そのためプログラマー、薬剤師、建築士のような専門性の高い職種が向いている。

一方で、誰でも始められるような専門性の低い仕事はやりがいを感じられず、熱意を持って取り組めないだろう。

論理学者の向き不向きを把握できたら、自分はどんな職業に興味があるかをよく考え、今後のキャリアプランを練ろう。

転職サービスを利用して情報収集を続けることで、自分の気質に合った職場を見つけられるだろう。

論理学者(INTP)に関するよくあるQ&A

論理学者のあるあるは?

論理学者のあるあるな特徴は次のとおりだ。

  • 自信満々
  • 飽きっぽい
  • 理屈っぽい
  • プライドが高い
  • 感情表現が苦手
  • 一人の時間が好き
  • 整理整頓ができない
  • 簡潔に分かりやすく表現するのが苦手
論理学者は仕事ができないの?

仕事による。

論理学者は物事を分析して問題を解決するのが得意だ。

一方でコミュニケーションに苦手意識があるため、接客業や人をサポートする仕事はあまり向かない。

論理学者が頭が良すぎるといわれるのはなぜ?

論理学者は筋道を立てて物事を説明できるので、周囲から頭が良すぎるといわれることがある。

SHARE
気になる内容をタップ