年収1,000万円以上を狙いたい
大手や外資でワンランク上のキャリアを目指したい
役員・管理職も視野に入れたい
この記事に辿り着いたあなたは、ある程度スキルや経歴が伴ってきて、さらなる年収アップを目指すためにハイクラス転職をしようと考えているのではないだろうか。
結論、ハイクラスへの転職を成功させたいなら「ビズリーチ」のようなハイクラス転職エージェントを利用するのがおすすめだ。
ただ、中には年収300万円ぐらいだけど、ハイクラス転職に関するCMをテレビで見て自分でも利用できるのかどうか気になっている人もいるだろう。
ビズリーチなら、年収300万円でも転職に成功している人は実際にいるため、安心して利用してみてほしい。
今回は、ハイクラス転職エージェントのおすすめ32選を紹介していく。
年代別や業種別にも紹介していくので、一つでも当てはまるものがあればぜひ参考にして欲しい。

>> 一番おすすめのビズリーチで
求人オファーを受け取る(無料)
おすすめエージェント | ポイント |
---|---|
ビズリーチ | スカウト型なので優良企業からオファーが届く 担当者からしつこい連絡が来ないので 自分のペースで進められる |
リクルートダイレクトスカウト | スカウト型なので優良企業からオファーが届く 積極的な担当者と一緒にスムーズに転職活動できる |
JACリクルートメント | 日経大手・外資系の求人が豊富 40代〜50代向けの管理職・役職案件も多い |

監修者:株式会社キープレイヤーズ代表取締役
高野 秀敏
転職をする際は、
①転職市場の知識が豊富にある
②自分の希望に合った求人が多い
転職エージェントに相談することをおすすめします。
転職エージェントを利用することで、情報収集をする時間を削減できます。結果的に、本当に時間をかけるべきところに時間を割けるようになるでしょう。
1.ハイクラス転職エ―ジェントの失敗しない選び方4選

転職エージェントの選び方が分からないあなたは、上記4つの選び方を参考に、自分に合ったハイクラス転職エージェントを選ぼう。
ハイクラス向けの転職エージェントを利用するにあたって、できる限り失敗したくないだろう。
できる人は上記4つの選び方を知りながら転職活動を行なっているため、事前に知った状態であなたに最適な転職エージェントを選ぶようにしてみると良い。
1-1.ハイクラスの条件に当てはまるか確認

そもそもハイクラスとは、株式会社マイナビが下記のように定義している。
本調査ではハイクラス層を「最終学歴が大卒以上で年収が600万円以上の正社員25~35歳」と定義しています。
株式会社マイナビ「ハイクラス層の転職実態調査」より抜粋
そこで本記事ではわかりやすくするために、年収600万円以上の正社員である人をハイクラス層と定義した上で進めていく。
また、同じマイナビの転職実態調査によると、ハイクラス層が実際に応募する企業を探す手段として、216人のうちの46.8%の人が転職サイトを利用したという結果が出ている。
つまり、約半数の人がハイクラスに強みのある転職サイトやエージェントを使っているということになるのだ。
基本的に、ハイクラス転職エージェントを利用するのであれば年収600万円以上あることが望ましい。
ハイクラスに特化した転職エージェントであることから、即戦力になるような高いスキル・経歴を持った人を対象にした求人が多いためだ。
ただ、必ずしも年収600万円以上ないと利用できないのかと言われるとそうとも限らず、年収300万円の人で転職できた人も実際にいる。
23歳女性・年収300万円の方が、ハイクラス転職サイトの「ビズリーチ」を利用し、年収490万円の新たな職場に転職できたという事例もある。
他にも、ユニークキャリアが独自に調査した口コミがあるため、下記の口コミも参考にしてみると良い。
ビズリーチを使って転職した人の口コミ
mtさん(23歳・女性)
一社のみ利用
- 職種
-
特許事務
- 年収
-
300→490万円
- 居住地
-
東京都
- 利用した時期
-
2019年3月〜2019年10月
全体評価
求人の質
求人の数
担当者の質
ビズリーチを利用した上での評価
良かった点は、登録した職種と近いもの、ほぼ一緒の求人をちゃんと出してくれるところ。また、ベンチャーから大手まで幅広く扱ってるところ。同じような業界、職種で環境を変えることが最優先だったので、無駄な求人を見なくて済んだのは効率よかったです。悪かった点は、私の時は、連絡をくれた会社やエージェントに興味があるので話を聞きたいと返信したのにそれから音沙汰がなかったこと。個人差もあると思いますが、エージェントとの結びつきから求人の幅が広がるのが特徴だと思うので音沙汰なしはちょっと不信感が残りました。お勧めできる人はもちろんキャリアがあって欲しいと思えるスキルがある人は使った方がいいです。お勧めできない人は、私もキャリアが十分にない時に利用していましたが使ってみて思ったのは、やはりキャリアを積んでから次のステージを考える人向けのサービスだなと思ったので私のようにキャリアの浅い人には違うサービスを使った方がいいのかなとも思いました。
(2023/06/27 ユニークキャリア独自取材)
トニーさん(32歳・男性)
一社のみ利用
- 職種
-
管理部門、一般社員、エンジニア
- 年収
-
360→420万円
- 居住地
-
愛知県
- 利用した時期
-
2019年3月〜2019年4月
全体評価
求人の質
求人の数
担当者の質
ビズリーチを利用した上での評価
ビズリーチを利用して良かったのは、企業からのアプローチがあるので、自分が思っても見ない企業から声がかかる可能性があるところです。実際にサービス登録をして、一週間以内に現職の採用担当からアポイントをいただけました。そのポイントがなければ、私は現職の企業には全く行こうともしていなかった(行けるとは思っていなかった)です。狙っている企業がある人にとってはメリットではないかもしれないですが、自分の可能性を広げたいと思っている方には、メリットがあるのではないでしょうか。
(2023/07/31 ユニークキャリア独自取材)
加藤裕一さん(30歳・男性)
一社のみ利用
- 職種
-
外資系企業、PC周辺機器メーカーの法人営業
- 年収
-
400→600万円
- 居住地
-
愛知県
- 利用した時期
-
2020年10月~12月
全体評価
求人の質
求人の数
担当者の質
ビズリーチを利用した上での評価
前職は精神的にかなり激務で、なかなか転職をする気が起きませんでした。ビズリーチに登録したおかけで、企業の取締役の方より直接スカウトのご連絡をいただき2回の面接で内定をいただくことができました。非常に効率的に転職活動を終えることができました。 また、年収も200万円近く上がったため満足しております。
(2023/06/22 ユニークキャリア独自取材)
1-2.ハイクラスに特化した転職エージェントを利用する

転職エージェントに迷ったら、ハイクラスに特化した「特化型転職エージェント」を選ぼう。
特化型転職エージェントにはコンサルタントやキャリアアドバイザーが常駐し、専門的なアドバイスやサポートをしてくれる。
ハイクラス転職に特化した特化型転職エージェントを利用すれば、あなたの転職が成功する確率も上がるだろう。
ハイクラスの中でも特におすすめな転職エージェントは「ビズリーチ」だ。
スカウト型のハイクラス転職サービスであるため、自分から求人を探さなくとも、ヘッドハンターからスカウトが届く。
ビズリーチについては、下記の記事で詳しく解説しているため、どんなサービスがまだ知らないという人は読んでみてほしい。
1-3.業界に特化した転職エージェントを利用する

あらかじめ転職する業界が決まっているのであれば「業界特化型転職エージェント」の利用をおすすめする。
業界特化型転職エージェントには、その業界に精通したキャリアアドバイザーが転職活動のサポートやアドバイスをしてくれるので、業界の特化した情報をもとに内定への近道となるだろう。
ただし、ハイクラス特化型転職エージェントでも各業界に精通しているキャリアアドバイザーが常駐している。
どちらかを選ぶのではなく、ハイクラス特化型と業界特化型を併用してみよう。
優秀なハイクラス層は、キャリアのためにやっていることとして、「キャリアの棚卸し(目標設定や職務経歴書の更新など)」を65%もの人がやっている。
もし、キャリアの棚卸しをしたいのであれば、厚生労働省が出している「ジョブカード」を利用しよう。
単純にキャリア相談だけをしたいなら、厚生労働省の受託事業である「キャリガク」を利用してみてほしい。(無料で利用できるため、有料のキャリアコーチングより敷居が低い)
棚卸しが完了した状態で転職エージェントを利用すれば、よりスムーズに内定まで辿り着けるだろう。
棚卸しができたら、あなたの興味のある業界を下記からクリックして、その業界のおすすめ転職エージェントを利用してみてほしい。
1-4.「エージェント型」と「スカウト型」を併用する

ハイクラス転職エージェントには、エージェント型とスカウト型がある。
エージェント型は、キャリアアドバイザーの求人紹介をもとに企業と面接をする「自ら行動する」転職活動のやり方だ。
一方、スカウト型はエージェントのスカウター、または直接企業があなたの経歴を見て「スカウトしてくるのを待つ」転職活動のやり方である。
自分で気になる求人に応募したいのであれば「エージェント型」、色々な企業にスカウトされたいのであれば「スカウト型」とそれぞれメリットがある。
双方を併用すれば、それぞれのエージェントにはない新しい求人に出会える可能性もある。
もし、あなたが転職の成功率をあげたいのであれば「エージェント型」と「スカウト型」の併用をおすすめする。
エージェント型なら「JACリクルートメント」、スカウト型なら「ビズリーチ」がおすすめだ。
エージェント型については次の見出しから紹介していくが、スカウト型については、下記の記事で詳しく解説しているため、併せて参考にしてみてほしい。

2.ハイクラス転職エージェントおすすめ10選【総合ランキング】
エージェント | おすすめの人 | 求人数 | 公式サイト |
---|---|---|---|
リクルートダイレクトスカウト | 企業からのダイレクトなスカウトが欲しい人 | 428,820件 | https://directscout.recruit.co.jp/ |
ビズリーチ | 優良企業からのスカウトが欲しい人 | 85,179件 | https://www.bizreach.jp/ |
ランスタッド | 外資系企業で年収アップしたい人 | 5,310件 | https://www.randstad.co.jp/ |
JACリクルートメント | 外資系のグローバル企業に転職したい人 | 11,800件 | https://www.jac-recruitment.jp/ |
パソナキャリア | 独占求人に応募したい人 | 36,007件 | https://www.pasonacareer.jp/ |
doda X | スカウトも応募もどちらも挑戦してみたい人 | 32,030件 | https://doda-x.jp/ |
クライス&カンパニー | 転職成功率を上げたい人 | 23,746件 | https://www.kandc.com/ |
ハイパフォーマーキャリア | 充実したサポートを受けて転職活動したい人 | 2,528件 | https://www.high-performer.jp/career/ |
ハニカム・キャリア | リモートワークや副業など自由な働き方を希望する人 | 非公開 | https://honeycomb-career.com/ |
リソウル株式会社 | キャリアアップを目指す人 | 非公開 | https://resoul.jp/ |
数十社以上あるハイクラス向けサービスの中から、おすすめのハイクラス転職エージェント10社を厳選。
求人数も多く、豊富な職種・業種の求人案件を取り入れているので、一度はチェックしてみるとよいだろう。

監修者:株式会社キープレイヤーズ代表取締役
高野 秀敏
「利用する転職エージェントは一社に絞らなくてはいけない」と考える人もいますが、その必要はありません。
転職エージェントとの出会いも一期一会。自分に合う担当者に出会えるように複数のエージェントに登録するのがおすすめです。
ベンチャー・スタートアップ企業に転職する際におすすめの転職エージェントはこちらも参考にしてみてください。
ベンチャー・スタートアップ転職におすすめの転職エージェント
2-1.リクルートダイレクトスカウト
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
求人数 | 428,820件 |
特徴 | 登録したら、あとは待つだけでスカウトを受けられる |
おすすめの人 | 企業からのダイレクトなスカウトが欲しい人 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
「リクルートダイレクトスカウト」は、株式会社リクルートが運営するハイクラスに特化した転職サービスだ。
登録後はヘッドハンターからのスカウトを待つだけのシンプルな登録方法が特徴的。
あなたの経歴書を見た約4,300名以上、600社のヘッドハンターや企業からスカウトを受けられる。
企業から直接スカウトを受ければ、ダイレクトにコンタクトが取れるため効率よく転職活動が行える。また、予想もしない企業や求人案件のスカウトがくれば、あなたの視野も広がり、新たな可能性が生まれるだろう。
リクルートダイレクトスカウトの口コミや評判
田村さん(28歳・女性)
複数サービス利用
- 職種
-
製造業 メーカーでの品質保証
- 年収
-
450→450万円
- 居住地
-
千葉県
- 利用した時期
-
2023年1月〜2023年3月
全体評価
求人の質
求人の数
担当者の質
担当の方がついてくださり、面接対策や求人紹介を丁寧にやってくださいました。自分の知らない職種なども紹介してくれました。転職が始めての方や、1人だとうまく求人が探せない、面接で話せない、そんな方におすすめです。
(2023/06/24 ユニークキャリア独自調査)
あかりさん(27歳・女性)
複数サービス利用
- 職種
-
教育,学習支援業 学生対応、学生生活指導
- 年収
-
360→330万円
- 居住地
-
広島県
- 利用した時期
-
2022年2〜3月
全体評価
求人の質
求人の数
担当者の質
CAの方が寄り添って私の希望に合う条件を提示してくださったり、時にはアドバイスをいただいたりととにかく親身になっていただきました。特に体調不良により面接が受けられなくなった時は私の体調を心配しつつも先方企業と調整をつけてくださったのが印象的です。
初めての転職は不安で仕方ないと思いますがそういった方にこそ利用して頂きたいサービスです。
(2023/06/24 ユニークキャリア独自調査)
腕に覚えのある人は一度登録してみては
もしある程度ハイキャリアであれば、ハイクラス向け転職スカウトサービスのリクルートダイレクトスカウトがおすすめです。匿名レジュメをサイト内に登録すれば、企業やヘッドハンターが直接あなたにコンタクトを取るという、まさにダイレクトなスタイル。ヘッドハンターランキングなども公開されており、他とは毛色の違ったサービスを実感できます。国内外の求人があるので、腕に覚えのある人は一度登録してみるのも楽しいかもしれません。
*クチコミランキングより抜粋
2-2.ビズリーチ

公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
求人数 | 85,179件 |
特徴 | ・スカウトを受けることで自分の市場価値が分かる ・思いもよらない企業からスカウトを受けて視野が広がる |
おすすめの人 | 優良企業からのスカウトが欲しい人 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
「ビズリーチ」は、株式会社ビズリーチが運営するスカウト型転職エージェント。
優良企業や一流ヘッドハンターから即戦力のあなたに直接スカウトが届くことで有名だ。
経営幹部・管理職などのプロフェッショナル人材向けの求人案件を多数掲載しており、求人案件の3分の1が年収1,000万円を超える。
ビズリーチでの転職活動は、企業からスカウトを受ければ、企業の採用担当と直接コンタクトが取れる方法と、ヘッドハンターからスカウトを受けた場合、ヘッドハンターのサポートを受けながら転職活動を行う2つの方法がある。
優良企業からスカウトを受けたい人や転職活動の視野を広げたい人は登録をおすすめする。
ビズリーチの口コミや評判
mtさん(23歳・女性)
一社のみ利用
- 職種
-
特許事務
- 年収
-
300→490万円
- 居住地
-
東京都
- 利用した時期
-
2019年3月〜2019年10月
全体評価
求人の質
求人の数
担当者の質
ビズリーチを利用した上での評価
良かった点は、登録した職種と近いもの、ほぼ一緒の求人をちゃんと出してくれるところ。また、ベンチャーから大手まで幅広く扱ってるところ。同じような業界、職種で環境を変えることが最優先だったので、無駄な求人を見なくて済んだのは効率よかったです。悪かった点は、私の時は、連絡をくれた会社やエージェントに興味があるので話を聞きたいと返信したのにそれから音沙汰がなかったこと。個人差もあると思いますが、エージェントとの結びつきから求人の幅が広がるのが特徴だと思うので音沙汰なしはちょっと不信感が残りました。お勧めできる人はもちろんキャリアがあって欲しいと思えるスキルがある人は使った方がいいです。お勧めできない人は、私もキャリアが十分にない時に利用していましたが使ってみて思ったのは、やはりキャリアを積んでから次のステージを考える人向けのサービスだなと思ったので私のようにキャリアの浅い人には違うサービスを使った方がいいのかなとも思いました。
(2023/06/27 ユニークキャリア独自取材)
トニーさん(32歳・男性)
一社のみ利用
- 職種
-
管理部門、一般社員、エンジニア
- 年収
-
360→420万円
- 居住地
-
愛知県
- 利用した時期
-
2019年3月〜2019年4月
全体評価
求人の質
求人の数
担当者の質
ビズリーチを利用した上での評価
ビズリーチを利用して良かったのは、企業からのアプローチがあるので、自分が思っても見ない企業から声がかかる可能性があるところです。実際にサービス登録をして、一週間以内に現職の採用担当からアポイントをいただけました。そのポイントがなければ、私は現職の企業には全く行こうともしていなかった(行けるとは思っていなかった)です。狙っている企業がある人にとってはメリットではないかもしれないですが、自分の可能性を広げたいと思っている方には、メリットがあるのではないでしょうか。
(2023/07/31 ユニークキャリア独自取材)
加藤裕一さん(30歳・男性)
一社のみ利用
- 職種
-
外資系企業、PC周辺機器メーカーの法人営業
- 年収
-
400→600万円
- 居住地
-
愛知県
- 利用した時期
-
2020年10月~12月
全体評価
求人の質
求人の数
担当者の質
ビズリーチを利用した上での評価
前職は精神的にかなり激務で、なかなか転職をする気が起きませんでした。ビズリーチに登録したおかけで、企業の取締役の方より直接スカウトのご連絡をいただき2回の面接で内定をいただくことができました。非常に効率的に転職活動を終えることができました。 また、年収も200万円近く上がったため満足しております。
(2023/06/22 ユニークキャリア独自取材)
よくCMで流れていたのでまずは登録してみました。登録すると同時に様々なエージェントから連絡が来ました。スタンダードプランでの登録だと金額はかかりませんが、多少の規制があります。はじめのうちはお試しで有料プランを使用できるのでその間に転職を決められるといいのでしょう。この点は非常に気に入っています。
転職エージェントを自分で検索しなくても非常にやる気のあるエージェントがアプローチしてくれるので、その点では非常に利便性は高いです。
ハイクラスの案件がたくさんあるので、キャリアアップ転職をしたいと考えている方に対して非常に有利であると思います。
*みん評より抜粋
2-3.ランスタッド

公式サイト | https://www.randstad.co.jp/ |
求人数 | 5,310件 |
特徴 | ・外資系企業の求人を多く扱う ・若手の転職からハイクラスまで網羅 ・各業界に精通したコンサルタントが在籍 |
おすすめの人 | 外資系企業に転職したい人 |
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
「ランスタッド」は外資系企業をはじめ日系企業のハイクラス求人を多く扱う転職エージェント。
公開求人の80%は年収800万円以上の案件で、中には年収2,500万円といったハイクラス向けの求人も存在しており、実務経験やスキルに自信のある方には、このような求人への挑戦が可能。
全国には、IT(エンジニアを含む)やコンサル職、マーケティング職、エグゼクティブ職、医療営業職など、様々な業界に精通したコンサルタントが在籍しており、中長期の視点を持ちながら、若手ハイクラスから管理職への転職成功に導くために手厚いサポートを提供している。
外資系企業に転職して年収アップしたい人はおすすめだ。
ランスタッドの口コミや評判
ピンポイントで良い案件を紹介してくれました。
他の評価が低いので私はかなりレアケースかもしれませんが、個人的には案件も担当者も良かったです。業界、職種、年収等殆どでマッチする案件をピンポイントでご紹介頂き、内定までスムーズに行きました。担当者も質問事項は全て確認してくれましたし、進捗もこまめに連絡してくれました。面接前に教えてくれる雰囲気や内容も的確で、焦ることなく社長面接まで行けました。求職者の能力や経験でフォローに力を入れる人をかなり絞っているのかもしれませんね。そういう意味では人を選ぶエージェントかと思います。求人数は確かに少ないです。
*みん評より抜粋
表裏が無い
こちらが希望しても経歴やレベルが足りないと紹介をしてもらえず、身の丈に合った求人を紹介してくれます。裏表なく対応してもらえたのが逆に良かったです。こちらの希望を取り入れつつ、可能性の高い求人を紹介してもらえましたし、自分には合っていたと思います。
*みん評より抜粋
2-4.JACリクルートメント

公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
求人数 | 11,800件(非公開求人:約65%) |
特徴 | ・管理職・技術・専門職に特化したハイクラス求人案件が多い ・海外のグローバル転職支援も行っている |
おすすめの人 | 外資系のグローバル企業に転職したい人 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
「JACリクルートメント」は、株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営する管理職・技術・専門職の転職に特化した転職エージェントだ。
求人案件の約6割が非公開求人であり、コンサルタントが企業の採用担当と直接やりとりした情報をあなたに提供する。
コンサルタントは各業界・業種に精通しており、キャリアアップをふまえた転職活動の相談が可能。日本だけではなくイギリスやドイツ、アジアに広がる独自のネットワークでグローバル転職支援に強みを持っている。
管理職や専門職でハイクラス転職を目指している人や、海外で働きたいと思っている人にはおすすめだ。
JACリクルートメントの口コミや評判
2-5.パソナキャリア

公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
求人数 | 36,007件(非公開求人:約60%) |
特徴 | アドバイザーとコンサルタントの連携サポートが受けられる |
おすすめの人 | 独占求人に応募したい人 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
「パソナキャリア」は、株式会社パソナが運営するハイクラス向けの転職サービスであり、オリコン顧客満足度調査では「転職エージェント部門総合1位」を獲得する、ユーザーファーストな転職エージェントだ。
運営会社のパソナは人材ビジネスの先駆者でもあり、長年に渡り積み重ねてきた信頼と実績から、取引先企業は約30,000社ほどにものぼる。その中でハイクラス求人案件は半数以上ある。
あなたの経験やスキルにマッチした案件があれば求人案件を紹介できる「プラチナオファー」を受けることも。
求人企業担当の「リクルーティングアドバイザー」と求職者専任の「転職コンサルト」の連携したサポート体制で、あなたの希望にベストマッチした求人に出会えるだろう。

パソナキャリアの口コミや評判
2-6.doda X

公式サイト | https://doda-x.jp/ |
求人数 | 32,030件 |
特徴 | 「ヘッドハンティングサービス」と「求人紹介サービス」を併用して転職活動が可能 |
おすすめの人 | スカウトも応募もどちらも挑戦してみたい人 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
「doda X」は、パーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントだ。
あなたをスカウトする「ヘッドハンティングサービス」だけではなく、気になる求人案件があればスカウトを待たずに応募できる「求人紹介サービス」も併用できるのが特徴だ。
最初に職務経歴書を登録するだけで、約4,000人の厳選されたヘッドハンターが希少なハイクラス非公開案件を持ってあなたをスカウトする。
応募後はヘッドハンターが企業との面接日程の調整や選考結果の通知、入社までの手続きをトータルでサポート。
「ヘッドハンティングサービス」と「求人紹介サービス」の2つのサービスを活用すれば現職中の転職活動であってもミスマッチを防ぎ、より効率よく転職活動ができる。
doda Xの口コミや評判
えるさん(25歳・男性)
一社のみ利用
- 職種
-
医療,福祉
福祉機器・住宅改修・販売などを行う営業所 - 年収
-
420→410万円
- 居住地
-
神奈川県
- 利用した時期
-
2023年1月~3月
全体評価
求人の質
求人の数
担当者の質
①良かった点としては聞きづらい点を気軽に聞けること。悪い点としては連絡がしつこい。
②給料面で悩んでいた際、角が立たないように聞いてくださったりした。
③時間が無い方はある程度絞られた条件を出すと希望の転職先に出会える可能性あり。ただメールはしつこいくらい来る。
理由としては、総合的に見るとお世話になったこともありいいとは思いますが、仲介に経つ方の力量によって大きく変わってくると思いました。私の場合何度か担当が変わっているようでしたが、お話していてこの人に頼みたいと思える人がそんなに居なかったというのが本音です。
(2023/05/20 ユニークキャリア独自調査)
KTさん(30歳・男性)
複数サービス利用
- 職種
-
製造業 サプライチェーンマネージャー
- 年収
-
800→1100万円
- 居住地
-
大阪府
- 利用した時期
-
2023年2月〜2023年4月
全体評価
求人の質
求人の数
担当者の質
①良かった点としては聞きづらい点を気軽に聞けること。悪い点としては連絡がしつこい。
②給料面で悩んでいた際、角が立たないように聞いてくださったりした。
③時間が無い方はある程度絞られた条件を出すと希望の転職先に出会える可能性あり。ただメールはしつこいくらい来る。
理由としては、総合的に見るとお世話になったこともありいいとは思いますが、仲介に経つ方の力量によって大きく変わってくると思いました。私の場合何度か担当が変わっているようでしたが、お話していてこの人に頼みたいと思える人がそんなに居なかったというのが本音です。
(2023/05/20 ユニークキャリア独自調査)
メッセージが結構来る
転職サービス「ix転職」に登録しているんだけど、プラチナスカウトやダイヤモンドスカウトのメッセージが結構来る。
自分の市場価値を確認する意味でも転職サービスを使うのはオススメです。
*Twitterより抜粋 doda Xの旧名称:iX転職
2-7.クライス&カンパニー

公式サイト | https://www.kandc.com/ |
求人数 | 23,746件(うち非公開求人:16,408件) |
特徴 | ・管理職以上の求人案件が豊富 ・最後まで納得のいく転職活動ができる |
おすすめの人 | 転職成功率を上げたい人 |
運営会社 | 株式会社クライス&カンパニー |
「クライス&カンパニー」は、株式会社クライス&カンパニーが運営するハイクラス求人に特化した転職サービスだ。
1993年の創業以来、マネージャーポジション以上の求人案件を提供しており、年収800万円以上のハイクラス求人案件は71%が非公開求人である。
経営者・経営層とのダイレクトルートな求人紹介で、一次選考通過率62.2%と高い合格率を保持。利用者の利用満足度も高く、なかには転職活動開始から入社まで2年と時間をかけながら満足のいく転職活動を行う人も2割いたりと、あなたが納得の行く転職活動を行えるよう、コンサルタントが根気強くサポートしてくれる。
管理職以上の転職成功率を上げたい人や、じっくり時間を掛けてでも満足のいく転職活動を行いたい人におすすめだ。

クライス&カンパニーの口コミや評判
汐留オフィスがキレイ!対応も丁寧です
ドキドキしながら訪れた汐留のオフィスは高級感があって、しっかりした会社なんだな、という印象。コンサルタントの方の対応もとても丁寧でした。転職活動はただでさえ不安があるし、初対面の方にどこまで話せるか緊張していましたが、先方からいろいろと話を引き出してくれたり、結果として満足度の高い面談になりました。面談した即日に、企業候補を紹介いただくなど、対応も早かったです。今も転職活動中なのでしばらくお世話になりそうです。
*みん評より抜粋
2-8.ハイパフォーマーキャリア

公式サイト | https://www.high-performer.jp/career/ |
求人数 | 2,528件(非公開求人:担当者から紹介のため件数不明) |
特徴 | ・独自のルートから仕入れた情報を持っている ・コンサル転職専門コーディネーターのサポートを受けられる |
おすすめの人 | 充実したサポートを受けて転職活動したい人 |
運営会社 | INTLOOP株式会社(イントループ株式会社) |
ハイパフォーマーキャリアは、フリーランスコンサルタント向けの転職仲介サイトだ。
ハイクラスやプレミア転職だけでなく、未経験者にも対応してくれる。
専門のコーディネーターによる「すごい面接」を通じて、転職者の強みを引き出し、希望を踏まえて最適な求人を紹介。さらに、様々なパターンをイメージした面談対策までサポートも充実している。
さらに、独自のルートによって仕入れられた情報も保有しているため、豊富な情報の中から希望する仕事を見つけられるだろう。
コンサル転職専門コーディネーターによる、徹底的なサポートを受けて転職活動をしたい人におすすめ。

ハイパフォーマーキャリアの口コミや評判
調査中
2-9.ハニカム・キャリア

公式サイト | https://honeycomb-career.com/ |
求人数 | 非公開 |
特徴 | ・リモートワーク、副業、独立など様々なキャリアパスのアドバイスが可能 ・コンサルティング関連の転職支援に強い |
おすすめの人 | リモートワークや副業など自由な働き方を希望する人 |
運営会社 | 株式会社ハニカム・キャリア |
ハニカム・キャリアは、コンサルタント関連の転職支援に強みを持つ転職エージェント。
リモートワークや副業可の案件を豊富に取り揃えている。
創業は2020年と間もないが実績は確かだ。
業界8年以上、500を超える採用面接の経験を持つヘッドハンターが転職者のライフステージやビジョンを丁寧にヒアリング。
口コミでは「ヒアリングが丁寧」「潜在的な希望を汲み取ってくれる」など利用者の満足度も高い。
またハニカム・キャリアは選考対策にも評判が高く、応募企業に合わせた職務経歴書の添削、面接対策など人事視点でのアドバイスが転職への成功を導いている。
自分の働き方に柔軟性を求める人、面接や選考において十分なサポートを必要とする人には、ぜひハニカム・キャリアの利用をおすすめする。
ハニカム・キャリアの口コミや評判
調査中
2-10.リソウル株式会社

公式サイト | https://resoul.jp/ |
求人数 | 非公開(幅広い職種、非公開求人の取り扱いあり) |
特徴 | ・各業界の経営者との人脈を活かした独占案件を保有 ・あなたの強み、価値観を理解するための丁寧なキャリアカウンセリング |
おすすめの人 | キャリアアップを目指す20~30代 |
運営会社 | リソウル株式会社(RESOUL Co.,Ltd.) |
リソウル株式会社は、キャリアアップをサポートする転職コンサルティングサービス。
キャリアアップを目指している人や、自己実現のため将来的に転職をしたいと考えている人におすすめ。
まずは面談で、あなたのキャリアビジョン、志向性、特技などを含めてヒアリング。
業界を知り尽くしたコンサルタントが、あなたのキャリアを長期的な視点から見極めて転職を支援してくれる。
各業界の経営者とのつながりを持ち、確かな情報を保有しているのは、キャリチェンジサロンや起業スクールを展開するリソウル株式会社ならではの強み。
さらに、一般には出回らない独自の求人に出会える可能性も。
あなたの能力と企業のニーズが一致した求人を紹介してくれるため、マッチ度の高い納得の転職が望めるだろう。
リソウル株式会社の口コミや評判
調査中
3.30代におすすめのハイクラス転職エージェント3選
エージェント | おすすめの人 | 求人数 | 公式サイト |
---|---|---|---|
リクルートダイレクトスカウト | 企業からのダイレクトなスカウトが欲しい人 | 428,820件 | https://directscout.recruit.co.jp/ |
doda X | スカウトも応募もどちらも挑戦してみたい人 | 32,030件 | https://doda-x.jp/ |
エンエージェント | 独占非公開のハイクラス求人案件に出会いたい人 | 6,336件 | https://enagent.com/ |
30代はもっともハイクラス転職を考えている年代だ。
以下に、30代におすすめのハイクラス転職エージェントを3社紹介していく。
もし、あなたが30代でハイクラス転職をしたいと考えているなら、下記の記事も併せて読んでおくと転職成功率を上げられるだろう。

3-1.リクルートダイレクトスカウト
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
求人数 | 428,820件 |
特徴 | ・年齢制限がない ・ハイクラス求人案件に挑戦できる |
運営会社 | 株式会社リクルート |
「リクルートダイレクトスカウト」では、年齢制限を設けていない上、年収800万円〜2,000万円ほどの求人案件を多数用意している。
そのため、ある程度の年齢や経験を積んでいないと応募できないようなハイクラスな案件にも挑戦が可能だ。
利用者では50代での転職に成功している事例もあり、キャリアや年収を上げたい人にもおすすめできる。

3-2.doda X

公式サイト | https://doda-x.jp/ |
求人数 | 32,030件 |
特徴 | 「ヘッドハンティングサービス」と「求人紹介サービス」を併用して転職活動が可能 |
おすすめの人 | スカウトも応募もどちらも挑戦してみたい人 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
「doda X」は、パーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントだ。
あなたをスカウトする「ヘッドハンティングサービス」だけではなく、気になる求人案件があればスカウトを待たずに応募できる「求人紹介サービス」も併用できるのが特徴だ。
最初に職務経歴書を登録するだけで、約4,000人の厳選されたヘッドハンターが希少なハイクラス非公開案件を持ってあなたをスカウトする。
応募後はヘッドハンターが企業との面接日程の調整や選考結果の通知、入社までの手続きをトータルでサポート。
「ヘッドハンティングサービス」と「求人紹介サービス」の2つのサービスを活用すれば現職中の転職活動であってもミスマッチを防ぎ、より効率よく転職活動ができる。

3-3.エンエージェント

公式サイト | https://enagent.com/ |
求人数 | 6,336件 |
特徴 | ・限定非公開求人が15,000件以上 ・適性検査で徹底的な自己分析ができる |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
「エンエージェント」は、創業当初から社名に入っている「エン=縁」をテーマにキャリア支援を行っている転職エージェントだ。
運営会社のエン・ジャパン株式会社は、エンエージェントの他にも同グループ内でさまざまな転職支援を行っているためネットワークも広い。
公開求人のほか、エンエージェント限定非公開求人を15,000件保有。
職種は全職種に対応しており、利用者実績の半数以上が30代からの転職者である。
多くの企業の採用試験で実際に行われている適性診断を受けられるサービスがあるため、自分では気づかない能力や適正を知り、新たなキャリア形成に活かすことができる。
自分の可能性を広げたい人や、独占非公開求人でハイクラス求人案件に出会いたい人におすすめだ。
4.40代〜50代におすすめのハイクラス転職エージェント4選
エージェント | おすすめの人 | 求人数 | 公式サイト |
---|---|---|---|
JACリクルートメント | 外資系のグローバル企業に転職したい人 | 11,800件 | https://www.jac-recruitment.jp/ |
ミドルの転職 | 30代・40代でハイクラス転職したい人 | 183,323件 | https://mid-tenshoku.com/ |
MS-Japan | 管理部門・士業系でハイクラス転職がしたい人 | 8,751件 | https://www.jmsc.co.jp/ |
合同会社タロとジロ | エグゼグティヴ転職したい氷河期世代の人 | 非公開 | https://tarojiro.work/ |
40〜50代からのハイクラス求人案件は、社長クラスの求人案件が多いため、よりハイクラスな求人案件となる。
ここでは、40〜50代以上の人がハイクラス転職におすすめの転職エージェントを3社紹介していく。
あなたが40〜50代に当てはまるなら、下記の記事を該当する年代の方を読んでおくと転職成功率を上げられるだろう。
40代の方はこちら
50代の方はこちら

4-1.JACリクルートメント

公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
求人数 | 11,800件(非公開求人:約65%) |
特徴 | ・ハイクラス・ミドルクラス部門で顧客満足度が5年連続1位 ・40代以上の利用者が6割 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
「JACリクルートメント」は、株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営する転職エージェントだ。オリコンの顧客満足度調査にてハイクラス・ミドルクラスの部門で5年連続1位を獲得している。
求人案件は課長・部長クラスの管理職・技術職・専門職、そして外資系・グローバル企業に特化しており、約800名の各職種のコンサルタントが多角的にあなたをスカウトする。
コンサルタントは、気になる企業があれば同業他社との比較や求人だけでは分からない社風や社内の雰囲気、気になる情報などを戦略的な観点から伝えてくれる。
主な利用者実績は、全体の約9割が30代以上だ。なかでも40代以上が半数以上を占めており、ミドルクラスのハイクラス案件が豊富にあるため、一人ひとりに合わせた可能性や企業のニーズを考慮した求人を提供してくれる。
ミドルクラスの顧客満足度の高いサービスを利用してみたい人や、管理職やグローバル企業に転職したい人におすすめする。

4-2.ミドルの転職

公式サイト | https://mid-tenshoku.com/ |
求人数 | 183,323件 |
特徴 | ・平均登録者年齢45歳のミドル世代に特化 ・応募とスカウトの両方のサービスが利用可能 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
「ミドルの転職」はエン・ジャパン株式会社が運営する30代・40代のハイクラスに特化したミドル専用の転職サービスだ。
登録者の平均年齢は45歳。年収1,000万円以上の管理職の求人案件が約10,000件以上ある。
自分で気になる求人案件に応募もできるが、大手や上場企業、外資・グローバルなど優良企業から非公開求人案件のスカウトを受けられる。
公開されるWEB履歴書は匿名になっているので、現職中でもプライバシーが守られ安心して転職活動を行える。
ミドル世代に特化したハイクラス転職サービスを受けたい人や、応募とスカウトサービスを併用して転職成功率を上げたい人におすすめだ。

4-3.MS-Japan

公式サイト | https://www.jmsc.co.jp/ |
求人数 | 8,751件 |
特徴 | ・管理部門・士業に特化No.1 ・管理職クラスの求人案件も多数用意 |
運営会社 | 株式会社MS-Japan |
「MS-Japan」は株式会社MS-Japanが運営している管理部門・士業に特化した転職エージェントだ。
特化型とあって、経理・財務・人事・法務などの管理部門、公認会計士・税理士など会計や法律領域に強いキャリアアドバイザーが専門性の高いアドバイスをしてくれる。
特化30年の実績から、幅広い分野での求人案件の紹介が可能。
保有している90%の求人が独自の非公開求人であり、多くの利用者がキャリア・年収アップを実現するなど、顧客満足度の高いサービスとなっている。
管理部門や士業でのハイクラス転職を目指している人はもちろん、管理職に就きたい人や独自の非公開案件を紹介してもらいたい人におすすめだ。
4-4.合同会社タロとジロ

公式サイト | https://tarojiro.work/ |
求人数 | 非公開 |
特徴 | ・エグゼグティヴ系人材会社で培われた転職支援ノウハウを持つ ・短期間で高精度のマッチングを目指す |
運営会社 | 合同会社タロとジロ |
「合同会社タロとジロ」は経営層・管理職のエグゼグティヴ転職を目指せる氷河期世代向け転職サービスだ。
綿密なコミュニケーションを特徴としており、求職者の代理人として転職をサポートしてくれる。
転職支援のノウハウは、エグゼグティヴ系人材会社で培われたもの。確かな知識量をもとに、ミスマッチ防止のため徹底的なヒアリング調査を実施している。
短期間で高精度のマッチングを実現できるよう、対応のスピード感も特徴だ。
応募書類の完成度を高めるための指導や、面接対策の実践的なアドバイスを受けられる。
エグゼグティヴ転職を考えているなら、内定獲得の可能性をアップさせるため、サポートを受けながら転職成功を目指そう。
5.20代におすすめのハイクラス転職エージェント4選
エージェント | おすすめの人 | 求人数 | 公式サイト |
---|---|---|---|
AMBI | 自分のリアルな市場価値が知りたい人 | 105,762件 | https://en-ambi.com/ |
プロコミット | 最適な求人を見極めて紹介してほしい人 | 200件以上 | https://www.procommit.co.jp/ |
Wayout Strategic Partners | コンサルティングファームの転職を目指す人 | 3,000以上 | https://wayout-strategic-partners.com/ |
MWH HR Products | 業界出身の専門コンサルタントに相談したい人 | 4,553件 | https://a-human.net/ |
20代の転職でも十分ハイクラス転職を目指すことが可能だ。
ここでは20代におすすめのエージェントを紹介していく。
20代からハイクラス求人を探して自分に合った転職先を見つけたいという人は、下記の記事も併せて読んでおきたい。
5-1.AMBI

公式サイト | https://en-ambi.com/ |
求人数 | 105,762件 |
特徴 | ・若手に向けたハイクラス求人案件が豊富 ・企業の合格可能性が分かる |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
「AMBI」はエン転職でおなじみのエン・ジャパン株式会社が運営する若手のハイキャリア向け転職サイトだ。
求人案件は年収500万円以上の若手が活躍できる求人案件が豊富。
職務経歴書を見たヘッドハンターからスカウトが来るほか、気になる企業を登録するだけで合格可能性が分かるサイト活用が新しい。
さまざまな職種や業種はもちろん、新規事業のスタートアップや外資系企業も幅広くチャレンジできる。
20代でハイクラスキャリアを目指す人は、ぜひ登録してみよう。

5-2.プロコミット

公式サイト | https://www.procommit.co.jp/ |
求人数 | 200件以上 |
特徴 | ・スタートアップ・ベンチャーへの転職に強い ・在籍するコンサルタント全員が一丸となってサポート |
運営会社 | 株式会社プロコミット |
「プロコミット」は株式会社プロコミットが運営する、スタートアップ・ベンチャーの求人に強いハイキャリア向け転職サイトだ。
特徴は、コンサルティング力の高さ。
20代では経験も浅く、自己分析が苦手な人も少なくないだろう。
プロコミットに在籍する知識豊富なキャリアコンサルタントなら、履歴書には書き表せないような、あなたの潜在的な能力を見極めてくれる。
プロコミットでは、希望条件に沿った求人を紹介するだけでなく、あなたの力を存分に活かして成長できる最適な求人を提案してくれる。
キャリアコンサルタント個人の見解に偏らないための仕組みを整え、在籍しているコンサルタントが総力を挙げてあなたを徹底サポート。
コンサルタントの提案力の高さで選ぶなら、プロコミットがおすすめ。
5-3.Wayout Strategic Partners
公式サイト | Wayout Strategic Partners |
求人数 | 3,000以上 |
特徴 | ・企業ごとの特徴に合わせた独自の面接対策 ・難関ファームからの内定実績あり |
運営会社 | 株式会社Wayout |
「Wayout Strategic Partners」は株式会社Wayoutが運営する、コンサルティングファームの転職サポートに特化にした若手ハイキャリア向け転職エージェント。
業界トップクラスのサポート実績で、圧倒的な内定率を誇っている。
強みは、企業ごとの特徴に合わせた独自の面接対策だ。
その徹底的な対策によって、難関ファームから内定を獲得した事例も多数。
あなたをサポートしてくれるエージェントは、難関企業の面接突破、面接官、M&Aコンサルタントの実務経験など、転職支援に関するハイレベルな実績・経験を持っているため、安心して志望企業にチャレンジできるだろう。
求人数は、限定求人を含めて常時3,000以上あるので、きっとあなたの希望に合った転職先が見つかるはず。
20代でコンサルティングファームを目指すなら、Wayout Strategic Partnersに相談してみてはいかがだろうか。
>> (無料)Wayout Strategic Partnersに登録する
5-4.MWH HR Products
公式サイト | MWH HR Products |
求人数 | 公開中の求人:4,553件 非公開求人:4,028件 |
特徴 | ・業界出身者のコンサルタントによる、専門性の高い転職支援を実現 ・募集企業と求職者を一人のコンサルタントが一貫して長期的にサポート |
運営会社 | MWH HR Products株式会社 |
「MWH HR Products」は、三井物産グループのMWH HR Products株式会社が運営している、業界別ハイクラス求人に特化した人材エージェント。
特筆すべきは、コンサルタントの専門性の高さ、とくに金融やコンサルティング業界が強いようだ。
業界出身者のコンサルタントが集結し、業界別に専門チームを編成している。
20年以上の支援実績をもとにした転職ノウハウを持っているので、業界別の対策が受けられる。
さらに、募集企業と求職者を担当するコンサルタントは一貫して1人がおこなう。
企業とあなたの両名を熟知したコンサルタントへ相談できるのは心強そうだ。
また、入社後もキャリア相談が可能であり、長期的なサポートが期待できそう。
20代でハイクラス転職に挑戦するなら、業界出身のコンサルタントからサポートを受けられるMWH HR Productsの利用を検討してみよう。
6.外資系・グローバル企業に特化したおすすめハイクラス転職エージェント4選
エージェント | おすすめの人 | 求人数 | 公式サイト |
---|---|---|---|
AMBI | 自分のリアルな市場価値が知りたい人 | 105,762件 | https://en-ambi.com/ |
ロバート・ウォルターズ | 外資系・日系グローバル企業へ転職したい人 | 1,841件 | https://www.robertwalters.co.jp/ |
エンワールド | 外資系グローバル転職でキャリアを構築したい人 | 965件 | https://www.enworld.com/ |
エイペックス | ハイクラスの外資系・日系グローバル企業へ転職したい人 | 731件 | https://www.apexkk.com/ |
ハイクラス転職は日系の企業だけではなく、外資系・グローバル企業に特化した転職エージェントがある。
特に外資はエグゼクティブ向けの転職エージェントもあるため、高いポジションを狙っている人にはおすすめと言える。
4社紹介していくので、外資系・グローバル企業でのハイクラス転職を目指している人はチェックしておこう。
下記の記事で、外資系に強い転職エージェントを詳しく解説しているため、外資に興味がある人は併せて読んでおくと良い。

6-1.AMBI

公式サイト | https://en-ambi.com/ |
求人数 | 105,762件 |
特徴 | ・20代からのハイクラス転職サービス ・国内だけでなく海外でグローバルキャリアが積める |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
「AMBI」は20代からの若手向けハイクラス転職サービスだが、求人案件は国内の企業だけにとどまらず、グローバル求人案件も多数ある。
具体的には海外現場で働く求人、海外事業を強化する日本企業、世界各地に事業所を構える外資系企業など、アジアを中心とした求人案件がならんでいる。
海外で仕事をしたい人や、若いうちから海外経験をし、キャリアを積みたい人などグローバルな転職活動を目指している人におすすめだ。

6-2.ロバート・ウォルターズ

公式サイト | https://www.robertwalters.co.jp/ |
求人数 | 1,841件 |
特徴 | ・外資系・日系グローバル企業の転職採用に特化 ・本社はイギリス。世界各国に拠点地がある |
運営会社 | ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 |
「ロバート・ウォルターズ」は1985年にイギリスのロンドンで設立されたスペシャリストに特化した人材紹介会社だ。日本ではロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社が運営しており、東京と大阪にオフィスがある。
幅広い業種・職種に精通しており、日本国内で1,000件以上のエグゼクティブポジションの採用と転職を成功させた実績を持っており、外資系企業・日系グローバル企業への転職支援はもちろん、日本に帰国後の転職支援も行っている。
グローバルなエグゼクティブポジションへの転職を希望する人はぜひ登録しておこう。

6-3.エンワールド

公式サイト | https://www.enworld.com/ |
求人数 | 965件 |
特徴 | グローバル企業でのキャリア構築をサポート |
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
「エンワールド」はエンワールド・ジャパン株式会社が運営する多国籍企業とグローバルな人材をつなぐ転職サービスだ。
各分野のトップ企業とも提供しており、インターブランド社「Best Global Brands 2017」のトップ100社のうち93社の採用支援をした実績がある。
求人数のうち、年収1,000万円以上のハイクラス求人案件が160件保有。
コンサルタントが一人ひとりに合わせたキャリアの構築を長期的に考え、サポートしてくれる。
初めてのグローバル企業への転職サポートはもちろん、入社後1年間キャリアアップのためのセミナーや動画配信などのアフターサポートも行っており、コンサルタントとの密な転職活動を行いたい人にもおすすめできる。

6-4.エイペックス

公式サイト | https://www.apexkk.com/ |
求人数 | 731件 |
特徴 | ・複数の受賞歴を持つキャリアサポートのプロフェッショナル集団 ・ハイクラス・バイリンガル人材に特化 |
運営会社 | Apex株式会社 |
「エイペックス」は、中間管理職〜経営トップレベルのバイリンガル人材やグローバル人材の転職支援に特化した転職エージェント。
年収1000万円以上の高収入、英語を使用するグローバルな求人を扱い、11の業界に特化したプロのコンサルタントによる手厚いサポートが受けられる。転職先での定着率も高く、転職された方の98.9%が3ヶ月後も継続して働いている。
2021年にはリクルートメント業界で最も権威のある「エグゼクティブサーチカンパニー・オブ・ザ・イヤー」を受賞するなど、リクルートメント業界も認める確かな実績を持っている。
エイペックスのコンサルタントは全員がビジネスレベル以上の英語を有するバイリンガル。英語での履歴書作成や面談もバックアップ体制が整っているため、英語に自信がない方でも安心して転職活動が進められる。
7.金融業界に特化したおすすめハイクラス転職エージェント3選
エージェント | おすすめの人 | 求人数 | 公式サイト |
---|---|---|---|
マイナビ金融エージェント | 金融業界でハイクラス転職がしたい人 | 63,479件 | https://mynavi-agent.jp/finance/ |
コトラ(KOTORA) | 金融・コンサル・経営幹部でハイクラスな転職をしたい人 | 21,973件 | https://www.kotora.jp/finance/ |
タイグロンパートナーズ | 上級管理職を含む好条件なハイクラス転職をしたい人 | 8,000件以上 | https://www.tiglon-partners.com/ |
金融業界に特化したおすすめハイクラス転職エージェント3社を厳選。
金融業界に転職して、より高い年収・キャリアを積みたいと考えている人は、金融領域に特化した転職エージェントを利用することで、転職成功率はアップするだろう。
下記の記事では、もっと詳しく金融業界に強いおすすめの転職エージェントについて解説しているため、金融業界を視野に入れている人は、併せて読んでおこう。

7-1.マイナビ金融エージェント

公式サイト | https://mynavi-agent.jp/finance/ |
求人数 | 63,479件 |
特徴 | ・金融業界に特化した転職サービスが受けられる ・独自の非公開案件も多数あり |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
「マイナビ金融エージェント」は、株式会社マイナビが運営する金融業界を専門とした転職エージェントである。
金融業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたの市場価値を見直したり、5年後、10年後を見据えたキャリアカウンセリングをしてくれたりと金融業界の転職をトータルサポートしてくれる。
年収800万円以上のハイクラス求人案件も多く取り揃えているが、非公開求人も多数あるので金融業界への転職を考えている人は登録してみるのもよいだろう。

7-2.コトラ(KOTORA)

公式サイト | https://www.kotora.jp/finance/ |
求人数 | 21,973件 |
特徴 | ・老舗の実績で幅広いネットワークがある ・時代に合わせた求人も保有している |
運営会社 | 株式会社コトラ |
「コトラ」は株式会社コトラが運営するハイクラスに特化した転職情報サイト。
創業時から金融業界出身のコンサルタントを中心とした人材紹介事業を行っている。そのため、日系金融機関はもちろん、外資系金融機関や不動産関連企業、証券会社、各種保険会社など幅広いネットワークからの求人案件が紹介可能だ。
近年ではAIやデジタルに関連するポジションも増えてきている。
年収1,000万円以上のハイクラス求人も数多く用意しているが、サイトには載せられない非公開求人のため、気になる人は登録をおすすめする。

7-3.タイグロンパートナーズ

公式サイト | https://www.tiglon-partners.com/ |
求人数 | 8,000件以上 |
特徴 | ・6割以上が年収1000万円以上のハイクラス転職実績あり ・求職者と企業、双方のニーズを理解した最適なサポート |
運営会社 | タイグロンパートナーズ株式会社 |
「タイグロンパートナーズ」はタイグロンパートナーズ株式会社が運営する、プロフェッショナル求人を豊富に取りそろえたハイクラス転職サービス。
特徴は、求職者と企業の双方のニーズを理解した高品質なサポート力。
実際、利用者の6割以上が年収1000万円以上のハイクラス転職している。
エグゼクティブポジションや好条件な案件に出会えるのは、これまでの紹介実績によって企業からの高い信頼を得ているタイグロンパートナーズだからこそ。
金融業界であなたのキャリアを実現するための、的確なアドバイスを受けたい人におすすめ。
8.女性におすすめのハイクラス転職エージェント2選
エージェント | おすすめの人 | 求人数 | 公式サイト |
---|---|---|---|
マイナビ転職女性のおしごと | 女性に特化した転職エージェントでハイクラスな転職がしたい人 | 47,826件 | https://tenshoku.mynavi.jp/woman/list/ |
type女性の転職エージェント | ライフイベントを見据えて長く働きたい女性の人 | 18,851件 | https://woman-type.jp/ |
女性向けのハイクラス転職エージェントは「マイナビ転職女性のおしごと」と「type女性の転職エージェント」がある。
8-1.マイナビ転職女性のおしごと
公式サイト | https://tenshoku.mynavi.jp/woman/list/ |
求人数 | 47,826件 |
特徴 | 女性に特化したハイクラス求人案件を探せる |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
「マイナビ転職女性のお仕事」は、株式会社マイナビが運営する女性におすすめの求人を専門的に取り扱う転職サービスである。
年収800万円以上のハイクラス求人案件は18,000件以上保有しており、総合職や管理職などの職種や業種・勤務地など、あなたのこだわりの条件や働き方から求人検索ができる。
女性に特化した転職サービスとあって、女性に人気の事務職や経理・事務の求人が豊富にある。また、求人案件だけでなく、ライフワークバランスのとれた働き方など女性の転職に役立つ情報も得られる。
ハイクラス転職でキャリアを構築したい人はチェックしてみよう。
8-2.type女性の転職エージェント
公式サイト | https://woman-type.jp/ |
求人数 | 18,851件 |
特徴 | 正社員で働きたい女性向けの転職サイト |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
「type女性の転職エージェント」は株式会社キャリアデザインセンターが運営する正社員で働きたい女性に向けた転職サイトだ。
勤務地は東京や横浜など首都圏を中心に求人案件を多数掲載。
気になった求人案件に応募するだけでなく、あなたに興味を持った企業からスカウトが届いたり、希望条件とマッチした企業があればメールで知らせてくれたりするサービスがある。
女性で正社員のハイクラス求人案件を検討している人は、ぜひ登録してみよう。
9. その他の業界別におすすめのハイクラス転職エージェント
上記2つのような業界においても興味のある人や、志望している人は多いだろう。
本記事では各業界別にそれぞれおすすめできるハイクラス転職エージェントを1つずつ厳選して紹介する。
それぞれの業界に関する詳細な記事も併せて掲載しているため、併せて読んでおくと良い。
9-1. M&A業界

M&A業界へ転職を考えているなら、M&Aを含む業界特化型の「リメディ」に登録するのがおすすめ。
リメディは、上場M&A仲介業界において、内定数No.1(※公式サイトより)の実績があり、在籍する専任アドバイザーの中には、M&A業界の採用人事・アドバイザー経験者も。
これまでに200名以上の支援実績を持ち、面接対策なども徹底的にサポートしてもらえる。
オファー条件交渉にも強いため、キャリアアップも目指せるだろう。
実際、M&A業界において腕を振るわせている企業である「M&A総合研究所」の求人も扱っているため、求人に応募したいと思っていたのなら、リメディ経由がおすすめだ。
手厚いサポートや高い実績からリメディを利用することで、転職難易度の高いM&A業界でも、成功率は高められるだろう。
過去にM&A未経験の転職サポートの実績もあるため、M&A業界に転職したい人は安心して利用してもらいたい。
M&A業界への転職なら、まずは業界No.1エージェントのリメディへ相談してみよう。
他にもおすすめのM&A業界に強みのある転職エージェントを比較して検討してみたい人は、下記の記事も併せて参考にしてみてほしい。

9-2. コンサル業界

コンサル業界へ転職したいと考えているなら、コンサル業界専門のコンサルタントにサポートしてもらえる「JACリクルートメント」がおすすめ。
ハイクラス・ミドルクラス転職では、5年連続オリコン顧客満足度No.1に輝いた実績を持っているため、十分信頼できる。
また、業界担当制を取り入れていることから、コンサル業界を志望する人には、コンサル業界専門のコンサルタントが親身にサポートしてくれるのだ。
コンサルはやめとけと言われたことがある人もいるかもしれないが、人によっては天職である人もいるため、一概にやめとけと言える業界ではない。
転職支援実績約43万人と安心できる転職エージェントを使いたい場合は、JACリクルートメントを活用しよう。
もし、フリーランスとしてコンサル業に就きたいと考えている人は、「プロコネクト」が最もおすすめだ。
プロコネクトを含む、フリーランスコンサル向けのおすすめエージェントも参照してみてほしい。
コンサル業界全般のおすすめ転職エージェントについては、下記の記事を参考にしよう。

まとめ|ハイクラス転職を成功させたいなら転職エージェントを利用しよう
自身のキャリアをより良いものにするために、さらなる年収アップやキャリアアップを目指したい人は、ハイクラス向けの転職エージェントを利用しよう。
利用する際には「スカウト型」と「エージェント型」をそれぞれ1社ずつ最低でも利用することをおすすめする。
特におすすめの組み合わせはスカウト型の「ビズリーチ」とエージェント型の「JACリクルートメント」だ。
サービスは無料で利用できるため、ハイクラス転職を成功させたいなら登録だけでもしてスムーズに転職活動を始めよう。
もう一度おすすめのハイクラス転職エージェントを見たい人は下記から確認してほしい。
ハイクラス転職エージェントに関するよくあるQ&A
求人検索してもヒットしないのはなぜ?
ハイクラス転職は、会社の経営や極秘情報を守るためほとんどのエージェントが非公開にしている。
転職エージェントに登録すれば検索できるようになるのはもちろん、スカウト型では条件に合った企業からのスカウトがくるようになるので、ぜひ今回紹介した転職エージェントを登録してみよう。
ハイクラスの求人案件だから転職エージェントは有料?
今回紹介した転職エージェントは全て無料で利用できる。
ただ、大手総合型転職エージェントの「doda」なら、よりハイクラス転職活動をしたい人向けに有料会員のコースもある。
スカウトの返信はいつまでにすれば良い?
スカウトはできれば届いてから2~3日以内での返信をおすすめする。
なぜならば、ヘッドハンターはあなた以外にも条件に見合いそうな登録者全てにスカウトメールを送っているからだ。
優良案件はすぐに埋まってしまう可能性があるため、気になる案件であれば早めに返信しよう。