休日出勤当たり前はおかしい!5つの対処法と放置するリスク3選

休日出勤 当たり前 おかしい

休日出勤当たり前におかしいと感じるのは間違ってる?
土曜出勤はもうしたくない…
休日出勤の対処法を知りたい

結論、休日出勤が当たり前な状況に疑問をもつのは、間違った感覚ではない。

労使間の時間外労働に関する取り決めである、いわゆる「36協定」が2019年より開始されているため、本来なら休日出勤は減っていくはずだ。

一方でOpenWorkの調査によると、36協定が決められた2019年以降も、月間平均の残業時間は20時間を下回っていない。

そのため休日出勤や残業が当たり前な企業も、いまだに多く存在しているのが現状だ。

なお、年間休日120日以上の求人を約21,000件保有する「マイナビエージェント」なら、土日祝が休みのことがほどんどであるため、休日出勤をせずに済むはずだ。

最後までご覧いただき行動することで、今よりも働きがいがあるような幸せな職場と出会えるだろう。

おすすめな人の特徴おすすめのサービス
土日祝も休みの企業に転職したいマイナビエージェント
※年間休日120日以上の求人21,000件以上
今の会社がブラックで退職を言い出しづらいアバヨ
※弁護士監修の退職代行サービス
忙しい人向けにおすすめのサービス2選をピックアップ

この記事の要約・まとめ

Q 休日出勤が当たり前な状況にどう対処したらいいですか?

A もっともシンプルで精神的にも楽なのは、転職を検討することだ。

仕事の効率化や交渉で休日出勤を断る方法もあるが、いずれもメンタルに負担はかかる。

それなら「マイナビエージェント」に相談して新しい転職先を探し、ホワイト企業に入ったほうがいいだろう。

年間休日120日以上ある求人が21,000件以上あるため、あなたにピッタリな転職先が見つけられる。

なお具体的な対処法を知りたい方は「休日出勤が当たり前なときの5つの対処法」を見てほしい。

Q 休日出勤が当たり前な企業で働き続けるとどうなりますか?

A 心身のバランスが崩れて体調を崩すことが多い。

そのまま適応障害を発症したり、精神疾患にかかってしまったりするリスクもあるので、早めに対処しよう。

なおすでにメンタルがやられている場合は、退職代行を使って辞めるのも一つの方法だ。

アバヨ」なら、申し込んだその日から出勤せずにすむため、メンタルを病む心配がない。

>> アバヨを利用する

気になる内容をタップ

【結論】休日出勤が当たり前なのはおかしい

結論、休日出勤が当たり前になっている会社はおかしい。

長時間の労働は、間違いなく社員の身体やメンタル面の健康をむしばむからだ。

もちろんどの業界にも忙しい時期があるため、一時的に休日出勤があるのはやむを得ない。

しかし当たり前になっている場合は、経営者や管理職に改善する気がないため、おかしいと考えよう。

なお休日出勤による時間外労働については、いわゆる「36(サブロク)協定」というルールが設けられ、2019年より施行されている。

36協定の概要
  • 時間外労働については、労使間で取り決めを行う
  • 時間外労働は月45時間(1年360時間)を超えてはならない

36協定」は時間外労働について経営者と取り決めるもので、法定労働時間を超えて働くとしても、月45時間以内の上限が決められている。

「36協定」が生まれた背景には、重労働をなくし時間外労働をできる限り減らそうという考えがある。

しかし、OpenWorkの調査によると、36協定が決められた2019年以降も、月間平均の残業時間は20時間を下回っていないのが現状だ。

まだ休日出勤や残業が当たり前な会社は多そうだ。

休日出勤が当たり前になる4つの理由

会社が休日出勤を当たり前にしてしまうのは、以下4つの理由が考えられる。

上記の理由を知ったうえで働く会社がどれに当てはまるのかを判断し、今後も働きつづけられるのかを考えてほしい。

仕事量と人手のアンバランス

仕事量と人手のアンバランスさは、休日出勤を当たり前にさせてしまう。

仕事量が多いのに人手が足りない場合、勤務時間にすべての仕事を終わらせるのが難しい。

とくに納期があるプロジェクトでは、クライアントに迷惑をかけられないので、誰かが必ず仕事を完了させなければならない。

そのため残業や休日出勤が当たり前になってしまい、そのままアンバランスな状態が続くと、社員の健康や生活の質が低下する。

休日出勤が当たり前の雰囲気

休日出勤が当たり前になっている会社では、「残った仕事は休日出勤して終わらせればよい」と考えている社員が多い可能性がある。

たとえ自分だけが「休日出勤はおかしい」と考えても、他の社員から理解されず、変えるのが困難になってしまう。

個人が企業の文化に影響を与えるのは一筋縄ではいかず、なかなか変えられないのが現実だ。

改善される雰囲気がない場合は、転職を検討しはじめてもいいだろう。

転職を検討する段階から「マイナビエージェント」のような転職エージェントに登録しておくことをおすすめする。

もし、あなたにぴったりな求人を紹介されたら、その時に転職を決意すれば良いのだ。

>> (無料)マイナビエージェントに登録する

長時間労働が評価されるシステム

勤務時間の長さが評価される会社では、休日出勤が当たり前になる傾向がある。

長時間労働が評価されやすい会社の例
  • 定時以降に会議がある
  • 上司より先に帰りにくい
  • 明確な評価基準が示されていない

公務員や教育系の仕事など、成果が数字で見えにくい場合、上司が「遅くまで頑張っているから優秀」と判断しやすい。

明確な評価基準がないために、勤務時間の長さが実績とみなされるからだ。

成果による評価システムを望むなら、仕事を変えることを検討しよう。

なお少しでも転職を検討したい方は「マイナビエージェント」に登録しておくことで、休日出勤とは縁もゆかりもないような求人を紹介してくれるだろう。

>> (無料)マイナビエージェントに登録する

業務の内容による都合

業務内容によっては、休日出勤が不可欠な場合もある。

顧客の業務が24時間の体制であったり、緊急トラブルの対処が必要だったりする場合だ。

たとえば業務システムのプログラムでエラーが発生した場合、エンジニアが呼ばれて、すぐに修正が必要だろう。

避けられない休日出勤もあるが、休日出勤に対する手当や振替の休日がない場合は、会社として問題がある。

休日出勤が当たり前な企業で働く3つのリスク

休日出勤が当たり前な企業では、次の3つのリスクが考えられる。

いずれも健康にかかわる重大なリスクなので、以下を読んで「やはりおかしい」と感じるなら早急な対処が必要だ。

身体的な疲労が重なる

休日出勤が続くと、たとえ若くても疲労の蓄積は避けられない。

長時間の労働になると、リフレッシュする時間もとれず、生活が荒れてしまう。

疲労がたまる生活でよくある例
  • 休日は寝て過ごすだけ
  • 食事はコンビニですます
  • 仕事以外に何もしていない
  • 疲れてリビングやこたつで値落ちする

上記のように、家と職場を往復する毎日を送ることになり、食事も適当になってしまう生活が続く。

結果として身体を壊したり、メンタル面の問題が発生したりするだろう。

仕事の質が下がる

身体的な疲労は、集中力の低下をまねきやすく、仕事の質も下げてしまう。

とくにコミュニケーションの質が売り上げに直結しやすい営業職や、細かい作業が必要な開発の仕事であれば、小さなミスが損失につながりやすい。

ミスが増えれば、顧客や上司の信頼を失う可能性もあるだろう。

最悪の場合、会社のブランドイメージを悪くすることもあるため、長期的に見てプラスにはならない。

精神的なストレスからうつ病になる

休日出勤によってストレス解消の時間がとれなくなると、精神的な負担が増加するだろう。

さらに仕事の質が低下したことでミスが発生して評価が下がると、自己肯定感も失われていく。

職場の変化、たとえばポジションの降格は「うつの原因となりやすい」と、厚生労働省も指摘している。

メンタル面の健康問題は、個人だけでなくチームへの影響も考えられるため、本来ならリスクが高い休日出勤は当たり前でないはずだ。

休日出勤が当たり前な人にやってくる2つの末路

休日出勤を当たり前にしてしまった場合、次のような末路がまちうけている。

休日出勤が当たり前な人にやってくる2つの末路

もちろん上記が必ず当てはまるわけではないが、休日出勤が続いていけば可能性は高まるだろう。

家庭での居場所がない

筆者のかつての職場には、時間外労働が月100時間を超える40代の社員がいた。

平日の帰りは毎日のように21時を過ぎ、金曜日の夜は当たり前のように職場に泊まる。

土日も出勤し、顧客のために現場に出て働いていたため、評価は高かった。

しかし小学生だった娘の育児にはほとんど関われず、家族からはすでに見放され、家庭には居場所がなかったようだ。

別居した回数も1度や2度ではないと本人は言っていたが、今はどうなったかわからない。

彼のように別居や離別にいたれば、何のために仕事に励んでいるのか、わからなくなる瞬間もあるだろう。

精神的なストレスをかかえてうつ病になるケースも多い。

もし上記のような環境になりそうな場合は、最悪の状態になる前に「休日出勤が当たり前」という考え方を変えよう。

断るのが難しい場合は思い切って転職し、環境を変えれば、まだ明るく幸せな家庭を取り戻せるはずだ。

転職しにくい

また、休日出勤が当たり前になると、長時間の労働に疑問を抱かなくなり、短い時間で生産性を上げて働くのが難しくなる。

生産性が低く、「ダラダラ仕事をする人」になってしまえば、人材としての市場価値も下がるだろう。

万が一いまの職場がなくなったとき、転職先が見つからず、再び休日出勤が当たり前の企業で働かざるを得ないはずだ。

自分自身の市場価値を高めるためにも、休日出勤を当たり前にしてはいけない。

休日出勤が当たり前なときの5つの対処法

休日出勤が当たり前な状況から脱したいなら、次の対処法をとろう。

なお上記は難易度順かつ自分の努力でかなえられる順に示しているので、読んでみて順番に試してほしい。

業務の効率化を図る

もっとも簡単にできる対処法は、自分が抱える業務の効率化だ。

以下を参考にして、勤務時間の間にできるだけ多くの仕事を終わらせよう。

業務効率のコツ
  • 優先順位をつけて不要な業務を見つける
  • 業務の終わる時間を決めて集中力を上げる
  • ツールを活用して業務を自動化する

まず期限の近い業務からはじめ、会社の利益に直結するもの、他の部署との連携が必要なものを優先しよう。

また業務の終了時間を決めたり、わざと予定を入れたりして締切を作るのも集中力が上がるので効果的だ。

今話題のChatGPTに代表されるAIツールを使えば、自動化できる業務もあるだろう。

ChatGPTであれば定型の文章作成やPDFを読み込ませて内容要約も行える。

現在では音声データの文字起こしも可能なので、今まで時間がかかっていた会議録もあっという間に完成だ。

これらをもとに業務を効率化し、休日出勤をなくせないか動いてみよう。

毎回シンプルに断る

休日出勤を頼まれたら、シンプルに断るのも大切だ。

無理な業務を抱え込んでしまうと、健康を害するリスクもある。

断るときのコツは「したくない」という主観的な理由ではなく、「これ以上仕事を抱えると、質が下がってミスや売り上げ低下につながる」というデメリットを伝えることだ。

デメリットがあるのに出勤を命じるのは「ミスや売り上げ低下を許すこと」につながるので、上司としても強要できないだろう。

相手の立場を考えて断ることで、理不尽な評価も避けられる。

人事や上司に相談する 

直属の上司が理解をしめさず休日出勤がなくならない場合、人事やさらなる上長との相談も選択肢のひとつだ。

ポイントは、自分の業務量や勤務時間を客観的なデータで示し、改善の提案を行うことだ。

改善によって自分が楽になるのではなく、会社にもたらされる利益があることを強調しよう。

また相談しても無駄だと感じる場合でも、のちに「相談したけれど改善されなかった」という実績にもなるので、必ず一度相談しておくべきだ。

労働組合への相談も検討しよう
  • すでに上司に相談したが変わらない
  • 相談や交渉できるような上司がいない

上記のような場合は、労働組合や外部期間に相談する方法が挙げられる。

併せて下記の記事も参考にすることで、あなたの悩みが解決される可能性はあるだろう。

労働組合や外部機関に相談する

自分ひとりの努力では解決できないなら、労働組合を含め、労働基準監督署などの機関に頼ろう。

相談するときは、休日出勤や長時間の労働をしている証拠が必要なので、事前にデータを集めておこう。

なお労働基準監督署に相談する方法は以下の3つだ。

労働基準監督署に相談する3つの方法
  • 直接訪問する:所在地一覧はこちら
  • メール窓口:情報提供のポイントはこちら
  • 電話で通報:TEL 0120-811-610 受付時間についてはこちら

「相談したらバレるのではないか」と心配されるかもしれないが、以下の労働基準法により情報は守られる。

第百五条(労働基準監督官の義務)

労働基準監督官は、職務上知り得た秘密を漏してはならない。労働基準監督官を退官した後においても同様である。

引用元:労働基準法

外部機関が入ることで、会社も真剣に対応する必要が出てくるため、解決への一歩となるはずだ。

転職を検討する 

シンプルに職場を変えれば、あらゆる問題を解決できる可能性がある。

転職は単なる逃げ道ではなく、自身のキャリアを見つめ直し、よりよい道を進むきっかけにもなる。

たとえ転職を本気で考えていない場合でも、転職活動を経験することで新しい可能性が見つかるかもしれない。

転職活動は、転職エージェントに相談する方法が一般的だ。

ただ担当者との面談を経てから求人探しがはじまるので、時間がかかる可能性もある。

もし、転職エージェントに登録するなら「マイナビエージェント」が最もおすすめだ。

丁寧なサポート力で、あなたが内定するまで徹底的に寄り添い、求人紹介などをしてくれる。

なお退職しにくい場合は、退職代行を利用する方法もある。

アバヨ」であれば申し込んだ日から出勤する必要がなく、365日間、即日対応できるので安心だ。

依頼したその日から出社不要となるので、ストレスも激減するだろう。

>> (無料)マイナビエージェントに登録する

まとめ|休日出勤当たり前がおかしいと感じるなら脱出しよう

休日出勤当たり前がおかしいと感じるあなたの感覚は正しい。

理由をもう一度確認したい方は「休日出勤が当たり前になる4つの理由」を見直そう。

ワークライフバランスが重要視されている現代において、休日出勤を当たり前に強要する会社はよい職場とは言えない。

なるべく早く脱出に向けて行動を起こそう。

具体的な対処法については「休日出勤が当たり前なときの5つの対処法」を見てほしい。

上記の対処法をとりながら、転職に向けた行動をはじめよう。

なお、今なら無料で弊社の転職相談が利用できる。

企業のM&Aを経験した代表取締役があなたの転職や起業を後押しするので、ぜひ活用してほしい。

>> 転職について相談する

休日出勤当たり前がおかしいと感じる人によくあるQ&A

休日出勤・土曜出勤は断れますか?

断れる場合と断れない場合がある。

雇用契約書または就業規則に規定がある場合は、休日出勤の命令が可能だ。

一方で規定がない場合は違法な可能性があり、断れる。

休日出勤の当日に休む方法はありますか?

下手な嘘をつくよりも、シンプルに断るほうがいいだろう。

ただし、休日出勤が常態化している企業であれば、正当な理由を述べても理解してもらえない可能性が高い。

マイナビエージェント」を使って、早めに転職にむけた行動を起こそう。

>> マイナビエージェントを利用する

休日出勤に耐えた方がいい場合はありますか?

次のような場合は、耐えるのもひとつの方法だ。

  • 人脈が広がる
  • 新しいスキルが学べる
  • 責任ある立場で仕事ができる

上記の場合は、転職したときに自分の武器になるため、ある程度は我慢してもいいだろう。

ただし、過度な負担を感じる場合は心身を壊してしまう可能性があるので、無理をしてはいけない。

労働組合がないのはやばいですか?

やばいとは言い切れないが、労働者を守ってくれる組織がないため不安だ。

労働組合は、雇用主と交渉するために存在している。

組合がない場合、個人で雇用主と交渉する必要があるため、弱い立場になってしまうだろう。

もし働き方に納得がいかず、いますぐ辞めたいなら退職代行を使って辞めるのも一つの方法だ。

退職代行ガーディアン」なら、申し込んだその日から出勤せずにすむため、精神的に疲弊する必要がない。

>> 退職代行ガーディアンを利用する

SHARE
気になる内容をタップ