結婚を機に転職ってどう?ベストタイミングは?失敗しないための3つの注意点!

結婚 転職 タイミング

結婚したら仕事変えたほうがいいのかしら?

結婚を機に転職考えてるんだけど、失敗しないか不安なんです。

いつ転職すればいいか分からないし、どんな企業がいいのかも分からないわ。

この記事を読んでいるあなたは、結婚を機に転職することを考えているものの、失敗したらどうしようと不安に思っているのではないだろうか。

結論から言うと、結婚を機に転職する場合は「転職タイミングは結婚1年前がベスト」「転職先の企業選びにこだわる」といったポイントを押さえることで、失敗する可能性が低くなるだろう。

結婚1年前であれば転職先の採用担当者に「すぐに産休を取られてしまうのでは?」といった考えを持たれにくく、内定をもらいやすい。

また、「産休」「育休」などの制度が整っていたり、女性が問題なく活躍できている職場を選ぶことも重要だ。

この記事では、結婚を機とした転職を含めて2度の転職経験がある筆者が、結婚を機に転職する際のポイント注意点をご紹介。

最後まで読むことで、理想の転職にグッと近づけるだろう。

Webライター

木曽一葉

大学の工学部卒業後、電気関係のメーカーで研究職として勤務。大手特許事務所に転職し、パテントエンジニアとして勤務後、医療機器関係のメーカーの知財部に勤務。家庭の事情で退職後、パテントエンジニア時に培った文章を書くスキルを生かしてライターの道へ。

気になる内容をタップ

1. 結婚を機に転職するなら結婚1年前がベストタイミング

結婚 転職 ベストタイミング

結婚を機に転職するなら「結婚1年前がベストタイミング」だ。

  1. 結婚後は妊娠出産の可能性がある
  2. 産休育休を取るには転職後一定の雇用期間が必要
  3. 結婚直前や結婚後では雇用側に妊娠出産を懸念されやすい

これらの点から妊娠出産の点を懸念せずに転職活動ができる結婚一年前が転職のベストタイミングだと言える。

また、結婚前後は準備や事務手続きが多く時間の余裕が無いことも、結婚一年前がベストタイミングである理由のひとつである。

理想の転職を叶えるには、焦りや準備不足は禁物だ。

失敗しないためにも、転職する時期を結婚1年前にしっかりと定め、そこから逆算してスケジュールを立てるべきである。

2. 結婚を機に転職する際の企業の選び方・ポイント4選

結婚 転職 選び方 ポイント

結婚を機に転職する際の失敗しない企業選びのポイントは以下の4つだ。

2-1. 社員中の女性の割合はどうか

結婚 転職 選び方 ポイント

職種や業種にもよるが、社員中の女性の割合が高い企業を選ぶべきだ。

これは、女性が働きやすい環境を整えている企業であると推測できるためである。

ただし、従業員の入れ替わりが激しい企業は要注意だ。

あなたが現時点でプランニングしている勤続年数に近い勤続年数の女性の割合が多いかどうかを見極めるべきである。

2-2. 育休・産休の取得実績はどうか

結婚 転職 選び方 ポイント

育休や産休の制度があり、実際に取得実績が多いことが重要である。

制度だけ整えて実績がないのであれば、妊娠したら退職を勧められるケースがあるためだ。

そして、あなたが制度や実績について質問した時に、きちんと答えられる企業がベストだ。

しかし、聞きにくいなどの事情がある場合は転職エージェントなどを通して確認する方法もある。

2-3. 柔軟な働き方が実現可能かどうか

結婚 転職 選び方 ポイント

柔軟な働き方を取り入れている職場は女性が働きやすい職場だ。

リモートワークやフレックスタイム制度などがあれば時間の融通が利き、子育て中なども勤務を続けやすいと言える。

働き方のパターンなどは企業のホームページなどで確認しておきたい。

2-4. 残業や出張があるか・時期によって中断できるか

結婚 転職 選び方 ポイント

職種にもよるが、残業や出張、不規則な勤務時間の有無も大事なポイントだ。

独身のときは対応できても、結婚後の生活や子どもが出来た場合の生活との両立が難しい場合もある。

そのため、残業や出張などの有無は必ず確認するべき事項だ。

また、残業や出張がある職種でも子育て中は一旦中断できる場合があるため、尋ねてみるべきだ。

直接確認しにくいなどの事情がある場合は、転職エージェントなどを利用する方法もある。

3. 結婚を機に転職する際の注意点3選

結婚 転職 注意点

結婚を機に転職する際に注意したいポイントは以下の3つだ。

結婚を機に転職する場合、自分の意見だけでなくパートナーの意見も尊重する必要がある。

また、お互いに納得していること、お互いにスケジュールを把握していることがとても重要だ。

これを怠ると、結婚をきっかけにした転職に失敗する可能性が高くなるため、注意が必要だ。

3-1. 自分の中で優先順位を決める

結婚 転職 注意点

最初におこなうべき事は、結婚を機に転職するあなた自身にとっての優先順位を決めることである。

優先順位が決まらないと、勤務地や職種、勤務体系など、どの基準を優先すればいいか決まらないためだ。

例えば結婚後には子育てを最優先したいなら、以下のようなことが優先順位の上位を占めるだろう。

  1. 産休育児休暇が取りやすい
  2. 残業や休日出勤がない
  3. 勤務時間の融通が利く

パートナーの転勤が多いケースなら、転勤ごとに職場を変えられるよう短期で働けることが優先されるだろう。

この優先順位が高い条件を満たす企業を選べば、結婚後の自分のライフプランに合っている企業を選ぶことが可能である。

あなたにとって大事な項目を書き出すこと、優先順位をつけること、その条件を満たす具体的な項目を書き出すステップが大切だ。

このステップを踏むことで、転職先候補が自分にあっているかどうかを判断しやすくなる。

感情やブランド、イメージに流されずに自分なりの根拠に基づいた優先順位と照らし合わせて選択すれば、転職先選びに失敗しない。

3-2. パートナーと話し合う

結婚 転職 注意点

結婚を機に転職する場合は、一人で決めることはせずパートナーと話し合うことが重要だ。

結婚は相手のあることなので、パートナーの意見も踏まえて優先順位の見直しをする、転職までのスケジュールを共有することがとても大事である。

パートナーと話し合う際には以下のポイントを押さえたい。

  1. 居住地および勤務地
  2. 世帯年収の目安、社会保険料・税金・年金の支払い
  3. 勤務時間や業務内容

居住地及び勤務地は生活の基盤となる場所であり、二人の意見のすりあわせが重要だ。

また、世帯年収などの経済面は結婚生活の成否に関わるため、非常に重要な事柄だ。

さらに、勤務時間や業務内容によっては結婚生活に影響が出るためお互いに納得できるスタイルを決めるべきである。

パートナーとの話し合いをおろそかにすると、のちのち意見が対立して喧嘩の原因になる、転職活動がスムーズに進まないなどの不都合も生じる。

このため、パートナーと話し合うことは非常に重要だ。

3-3. 転職活動をスケジュールに沿って進める

結婚 転職 注意点

余裕を持って失敗しない転職活動をしたいなら、自分の中での優先順位付けは結婚一年半前には開始すべきだ。

転職に際して、引継ぎと退職手続き期間に1ヵ月、転職活動に3ヵ月と想定すると、パートナーとの話し合いはそれより1ヵ月前には開始したいところだ。

自分の中の優先順位を考える期間を1ヵ月とすると、合計6ヵ月である。

すなわち、転職時期を結婚1年前と想定した場合、転職の最初の準備である自分の中の優先順位付けは、結婚1年半前には開始しなくてはならない。

その後、それぞれのステップをスケジュール通りに進めて万全の準備をした上で転職活動を進めるべきだ。

4. 結婚を機に転職するデメリット2選

結婚 転職 デメリット

結婚を機に転職した場合のデメリットは大きく以下の2つである。

4-1. 結婚前の転職は結婚後の生活を具体的に想定しにくい

結婚 転職 デメリット

結婚前の転職を希望する場合、転職準備は結婚一年半前に始めることが望ましい。

しかし、この時期に、結婚後の生活を具体的に想定するのが困難なことはデメリットとなる。

これは、結婚までの一年半の間にあなたが決めていた転職先がライフプランに合わなくなる可能性があるためだ。

例えば、結婚までの一年半の間にパートナーの勤務内容や勤務地が変わると、あなたが決めていた転職先がライフプランに合わなくなる可能性がある。

4-2. 転職によってキャリアアップが望めない可能性がある

結婚 転職 デメリット

結婚を機に転職することにより、キャリアアップが望めない可能性があるのもデメリットである。

結婚後のライフプランにおいて、家庭を優先したい、ゆっくりと仕事がしたいなどの希望をもつ場合、現在の職務よりも業務範囲が狭くなることや給与が下がることが十分想定される。

このため、転職がキャリアアップにつながらない可能性がある。

5. 結婚を機に転職するメリット3選

結婚 転職 メリット

結婚を機に転職するメリットは大きく以下の3つである。

5-1.選べる仕事の幅が比較的広い

結婚 転職 メリット

結婚前の転職は、選べる仕事の幅が比較的広くなることがメリットである。

これは、結婚後よりも年齢が若いことと未婚であるためだ。

結婚後の転職では採用担当者に「すぐに産休や育休を取るのでは?」と懸念されることも少なくない。

また、「若いほうが急な残業などにも対応できる」と考える企業もあるため、結婚前のほうが転職に有利である。

5-2.結婚1年前の転職は結婚後に産休や育休を取得しやすい

結婚 転職 メリット

結婚前の転職のベストタイミングは結婚1年前だ。

結婚1年前に転職すれば、結婚後に産休や育休が取りやすい点がメリットである。

これは、結婚1年前に転職していれば、結婚後には1年以上の雇用期間となり、産休や育休を取得できるケースが多いためである。

また、結婚1年前に転職すれば、結婚時には転職先の業務にも慣れて人間関係や信頼関係も築けている。

このため、産休や育休を取得する期間の業務の代行などを頼みやすいというメリットもある。

5-3.結婚1年前の転職は新生活前に新しい仕事に慣れておける

結婚 転職 メリット

結婚前の転職のベストタイミングである結婚1年前に転職すれば、新生活の前に新しい仕事に慣れておけるのがメリットだ。

新しい仕事に慣れておけば、結婚後の新生活で多少トラブルなどが生じても対処する余裕があり、よりよい新生活を送れるだろう。

 6. 結婚を機に転職するのをおすすめできる人

結婚 転職 おすすめ 人

結婚を機に転職するのをおすすめできるのは以下のような人だ。

6-1.結婚後は長期間同じ職場で働きたい人

結婚 転職 おすすめ 人

結婚後も同じ職場で長期間働きたい人には、結婚を機に転職をすすめたい。

これは、結婚により妊娠出産などライフスタイルが大きく変わるためである。

現状勤務している環境で産休や育休の取得が簡単で、子育て中の支援などもあるのならば、無理に転職する必要はない。

しかし、産休や育休の制度や実績がない場合には転職をすすめたい。

なお、産休や育休は正社員の方が取得しやすいケースが多いため、正社員雇用での転職も視野に入れたい。

6-2. 結婚後は仕事よりも家庭に重きをおきたい人

結婚 転職 おすすめ 人

結婚後は仕事よりも家庭に重きをおきたい人には、結婚を機に転職をすすめる。

これは、家庭の細かなことをケアするには、時間のゆとりが必要なためである。

家庭に重きをおきたい場合は、仕事面を少しトーンダウンし、時間や勤務地に融通が利く派遣やパートなどへの転職を視野に入れたい。

6-3. パートナーの事情で仕事を変えざるを得ない人

結婚 転職 おすすめ 人

パートナーの勤務先と自分の現在の勤務先があまりに離れている場合には、結婚を機に転職することをすすめたい。

理由は、どちらも通勤可能な居住地をさがすのが難しいこと、たとえ居住地が見つかっても遠距離通勤でお互いに疲れてしまい、結婚生活に支障をきたすためである。

遠距離通勤で健康を損なってしまっては通勤する意味がない。

パートナーの事情で仕事を変えざるを得ないことも起こり得るのだ。

この場合、結婚を機に転職するのが一番の解決策と言えるであろう。

また、パートナーの転勤が多い人や既に転勤することが分かっている人にも、結婚を機に転職することをすすめたい。

パートナーの転勤が多い人は長期間同じ場所で働くことが難しいため、働く期間を自分で設定できる派遣やパートへの転職を検討するべきだ。

パートナーの転勤が決まっていれば、勤務地に合わせて居住地を決めることになる。

この場合、自分の勤務地も居住地に近いほうが勤務しやすく、結婚を機に転職するのをすすめたい。

【まとめ】結婚を機に転職はタイミングと万全な準備で失敗しない

結婚は人生が大きく変わるライフイベントだ。

特に女性は、妊娠出産を迎える可能性があり、そのあとの子育てでも大きく生活が変わる。

結婚後も無理して同じ仕事に就き続ける必要はないのだ。

よりよい結婚生活を送るために、必要であれば転職を考えたい。

その際には、この記事を参考にして転職するタイミングや転職する企業の条件をよく精査して欲しい。

転職するタイミングをきちんと定め、万全の準備をすれば失敗することはない。

SHARE
気になる内容をタップ