作業療法士を1年目で辞めたい…辞めてもいいのかな?
実際に1年目でOTを辞める人はいるの?
作業療法士を1年目で辞めた後はどうなっちゃうの?
このような悩みを解決します。
今回は、相談を受けることが多い「作業療法士を1年目で辞めてもいいの?」というテーマでお話しします。
本記事を最後まで読めば、作業療法士を1年目で辞めてよいのか、辞めるにはどうすればよいのかなどがわかります。
1.作業療法士(OT)を1年目で辞めていいの?
早速、結論から行きましょう。
作業療法士を1年目で辞めてOKです。
なぜなら、早い段階で別の職種に就いた方が合理的だから。
経験上、1年目で辞めたいと思っている人は人間関係に問題があるか、業務内容があっていないという場合がほとんどです。
そして、他の職種を経験していないのだから、作業療法士が合っているか、合っていないかなんてわかるはずがないですよね。
実際に働いてみて辞めたいと思うほど辛いなら、作業療法士はあなたに合っていないのでしょう。
向いていない職種で頑張っても辛いだけですし、成長もできませんよね。
それなら、さっさと見切りをつけて転職したほうが賢いでしょう。
以下のデータは厚生労働省が公表している、新卒3年以内の離職率をまとめたデータです。
事業所規模 | 大学 | 高校 |
---|---|---|
1,000 人以上 | 25.0% | 26.0% |
500 ~999人 | 29.6% | 33.1% |
100 ~499人 | 32.2% | 37.6% |
30 ~99人 | 39.3% | 46.0% |
5~29人 | 49.7% | 55.4% |
5人未満 | 57.7% | 64.9% |
3年以内に辞める人が、どの事業規模でも3割近くいることがわかります。
職種を問わず、辞めたいと思って辞めている新人が、10人中3人ほどいるということですね。
「辞めたいから辞める」ということは、何ら問題ではないのです。
ちなみに、「作業療法士はやめとけ」なんて一部でいわれていることをご存じでしょうか?
人事からみても、OTは自信をもっておすすめできる職種ではないので、早い段階でやめて正解かもしれませんよ。
1-1.作業療法士は2年目でやめても大丈夫
作業療法士は、2年目で辞めても大丈夫です。
なぜなら、需要が安定しているから。
1年目や2年目なら、どのタイミングで辞めても転職に苦労することはあまりないです。
それほど自分を追い詰めずに、逃げ道があることを知っておいてほしい。
2.実際に作業療法士(OT)を1年目で辞める人はいる?
作業療法士を1年目(1年以内)で辞める人は普通にいます。
毎年20名ほどがグループ全体で入職しますが、2~3名の新人は辞めますね。
早い人は入社後1か月を経たずに辞めますし、遅くてもきっかり1年働いてから辞めます。
入社半年後に辞める人は意外といませんね。
人事としては、毎年数名が辞めると見越して採用計画を立てます。
作業療法士を1年目で辞めることは、業界では普通のことなので、難しく考える必要はありませんよ。
給料の安さに不満があるなら、副業で稼ぐこともできます。
副業に興味がある方は、作業療法士におすすめの副業9選!注意点やメリット・デメリットも解説をご覧ください。
3.作業療法士(OT)を1年目で辞めたくなる理由【みんな同じです】
ここでは、作業療法士を1年目で辞めた新人が、実際にどんな理由で辞めたのかご紹介します。
筆者が直接辞めていった新人さんから聞いてまとめました。
わりと現実的で、納得の答えです。
3-1.職場の人間関係が無理だった
作業療法士を1年目で辞めたい理由として、最も多かったのが「職場の人間関係が無理だった」です。
人間関係といっても、「上司が無理」という理由がほとんどでした。
同僚や同期とは仲が良いけど、上司が高圧的で、パワハラ・モラハラまがいのことをされたから辞めたいということですね。
人事としては頭が痛い話ですが、リハビリ職には一昔前の人類みたいな人が多いです。
彼らは今でいうパワハラ・モラハラが当たり前の世界で育ったので、自分の部下にも押し付けて当然と考えているのでしょう。
もちろん、全員が全員お猿さんみたいな考えではないのですが、このような外れを引いた新人さんはすぐに辞める人がほとんどです。
人事の私からしても(筆者もパワハラ・モラハラ被害者です)、お猿さんの相手をして心身を壊すなんてばからしいので、容赦なく辞めるべきだと断言します。
ぶっちゃけ、周りへの迷惑なんて考えなくて良いですよ。
パワハラ・モラハラは、逃げるという選択肢が最適です。
3-2.作業療法士の業務内容が思ってたのと違った
人間関係が作業療法士を1年目で辞める理由のほとんどなのですが、「業務内容が思ってたのと違った」も頻繁に聞きます。
どの職種・職場にも共通して言えますよね。
入職前の説明で聞いてたイメージと違ったり、説明を受けていた業務内容とちがうことをさせられていたりすると、このように思っても無理ないでしょう。
作業療法士は給料がほとんど上がらないので、頑張っても無駄だと気づいて辞める人もいます。
実際に、リハビリ職の給料は10年勤続でもほとんど上がらないのが現実です。
作業療法士の給料が安い理由の詳細と、給料を上げる方法は、理学療法士と作業療法士の給料が安い5つの理由【給料を上げる方法は?】で詳しくまとめました。
3-3.職場の雰囲気が合わない
職場の雰囲気やノリが無理で、辞めていった1年目のOTもいます。
職場の雰囲気というものは、あなたが入職するずっと前から形成されたものです。
自分の肌に合わないと感じたら、無理に我慢しないようにしてください。
職場に本当にいきたくないけど頑張ってしまい、うつ病になって退職した人もいます。
職場の雰囲気が合わなくて、どうしても苦痛だというならば、1年目だろうが遠慮なくやめていいんです。
3-4.患者の相手が苦痛
「患者の相手が嫌でした」という声もあります。
詳しく聞いたところ、いちいち突っかかってくる患者がいたようです。
みなさんの周りにいるかもしれませんが、くだらないことでいちいち揚げ足を取ってくる暇人をイメージしてください。
作業療法士は患者のためにあれこれ働いているのに、その患者本人に妨害されてはたまったものではありません。
このケースでは、作業療法士そのものに向いていない可能性が高いので、作業療法士以外の職種を目指すべきでしょう。
3-5.やりがいを感じない
「作業療法士に憧れてなったはいいが、やりがいを感じません」
このような人もいます。
燃え尽きてしまった場合と、高齢者ばかりを社会復帰させてもなんの生産性もないという意見がありました。
まあ、そりゃそうですよね。
ただでさえ社会保障費のために重税を課せられているのに、生産性0の高齢者のために働いても無意味だと考える人がいても当然でしょう。
また、患者さんが気持ち悪いといって辞める人もいます。
まともに話せない人をみて、人間だと思えないそうです。
冷たいと思ったかもしれませんが、実態はこんなものですよ…
4.作業療法士を続けることのメリット2つ
作業療法士(OT)が嫌になってしまっても、続けるメリットはあるので確認しておきましょう。
- 将来性がある
- 転職に強い
作業療法士のメリットは、大きく分けて上記2つです。
OTは医療系国家資格であり、少子高齢化が進めば進むほど需要が増します。
日本は、今後も高齢者人口が増え続けることが予想されているので、OTは将来性があって安定しているといえますね。
OTの将来性については、作業療法士の就職は厳しい?OT需要は今後高まる一方ですをご覧ください。
また、作業療法士は転職にも強いです。
なぜなら、将来の需要が見込まれており、欲しがる病院や施設が尽きないから。
「OT→一般職」でも、「OT→一般職→OT」のケースでも転職に強いことは、人事目線で保証できます。
今OTを辞めたいと思って転職しても、失敗しないか不安ですよね。
OT資格さえあれば需要があるので、もし失敗しても復職しやすいです。
OTの業務が嫌なら一般職になればいいし、今の職場が嫌ならOTとして別の職場に行けばいい。
しかも、一般企業経験がある作業療法士は重宝されるので、一般職が合わなくてOTに戻ったとしても、メリットしかないです。
作業療法士が一般職に転職するメリットやデメリットは、作業療法士から一般企業への転職がおすすめな4つの理由を人事が解説でまとめています。
もっと詳しく知りたい方はご覧ください。
5.作業療法士(OT)を1年目で辞めたいと思ったらしてほしいこと
ここでは、作業療法士を辞めたいと思ったらしてほしいことをまとめました。
大事なのは、一人で背負い込まないことです。
作業療法士を辞めたいと思ったらしてほしいこと
5-1.信頼できる人に相談する
家族でも友人でも同期でもいいです。
作業療法士を1年目で辞めたいと思ったら、心から信頼している人に相談してください。
まじめな頑張り屋さんほど、自分でため込んで心の病にかかりやすいです。
- 「自分の問題だから、自分で何とかしなきゃ」
- 「他の人も頑張ってるんだから、自分も頑張らなきゃ」
- 「誰にも迷惑かけたくない」
このように考えた時点で危険です。
過去の私がそうでした。
実際に自分でやってきたという実績があって、努力家な人ほどこのような思考にとらわれがちです。
くれぐれも、自分一人で解決しようとせず、信頼できる人に相談してくださいね。
5-2.何が原因で辞めたいのかはっきりさせておく
作業療法士を1年目で辞めたいと思ったときに、「なにが自分にそう思わせているのか」考えてみてほしいです。
- 上司そのものが嫌
- 職場の雰囲気が合わない
- サービス残業が多い
- 業務自体が無理
上記のように辞めたい理由を明確にしておくことで、作業療法士そのものが嫌なのか、作業療法士は嫌ではないけど職場環境が嫌なのかわかります。
辞めたい理由がわかれば、転職先を選びやすくなるので、自分と向き合って考えてみましょう。
5-3.転職を視野に入れる
作業療法士を1年目で辞めたいと思った時点で、転職という選択を考えておきましょう。
「この職場をやめても、次の職場なんていくらでもある」と思うだけで、心がかなり軽くなるはずです。
実際に転職をしなくても、自分には余裕があると思うだけで、現状を冷静にみることができます。
辞めたいと思っていた作業療法士も、続けたくなるかもしれませんよ。
6.作業療法士(OT)を辞めるタイミングは?最適な時期はいつ?
作業療法士を辞めるタイミングはいつがベストなのか気になりますよね。
結論からいうと、作業療法士を辞めるタイミングでベストなのは「あなたが辞めたい時」です。
詳細は作業療法士を辞めるベストタイミングは?円満退職のコツを人事が解説で解説していますが、退職におすすめの時期は3月か9月。
ですが、3つの理由で「あなたのタイミング」で辞めることを、元人事としておすすめします。
作業療法士を辞めるタイミングについての詳細は、下記の記事で解説しているので参考にしてください
7.どうしても作業療法士(OT)を辞めたいなら早めの行動が吉
この章は、1年目だけど、やはりどうしても作業療法士を辞めたいという人に向けた内容です。
OTを辞める流れは、転職エージェントに登録して、転職先が見つかるまでは現在の職場で作業療法士を続けるという形になります。
なぜなら、先に退職すると空白期間ができてしまい、転職が不利になるかもしれないからです。
- 作業療法士そのものを辞めて一般職へ転職したい場合
- 作業療法士は続けて職場は変えたい場合
上記2パターンで、登録すべき転職エージェントが異なる点に注意してください。
大まかな流れは下記の通りです。
- 2〜3社の転職エージェントに登録する
- 現在の職場で作業療法士を続ける
- 転職エージェントが案件を持ってくる
- 好条件があったら問い合わせる
- 内定がでたら、現在の職場を辞める
ポイントは、2〜3社の転職エージェントに登録するという点。
転職エージェントは、一人一人に専属の担当がついて、様々な相談に乗ってくれる頼もしい存在です。
しかし担当者との相性があるので、合わない担当にあたったときは精神的に最悪な状況になります。
また、転職は情報戦でもあるので、複数エージェントに登録して同時進行することが基本です。
1社しか登録しないと情報不足で転職が長引くので、必ず2社以上は活用しましょう。
まとめ|作業療法士(OT)を1年目で辞めることは恥ずかしいことじゃない
作業療法士を1年目で辞めたいと思ったら辞めていいんです。
何ら恥ずかしいことではありませんし、あなたの人生の方が重要ですよね。
生きやすいように生きてください。
人には向き不向きがありますし、合わない職場で神経をすり減らし、ストレスをためるなんてあほらしいです。
周りの目が気になるかもしれませんが、「人の噂も七十五日」という言葉があるように、人は勝手に忘れてくれるでしょう。
「今」苦しい自分のために行動すべきだと、私は思います。
最後にもう一度、記事の内容をまとめますね。
作業療法士を1年目で辞めた人が、辞めたくなった理由は以下の5つです。
作業療法士を1年目で辞めたくなる理由
- 職場の人間関係が無理だった
- 作業療法士の業務内容が思ってたのと違った
- 職場の雰囲気が合わない
- 患者の相手が苦痛
- やりがいを感じない
作業療法士(OT)が嫌になってしまっても、続けるメリットは以下の2つ。
OTを続けるメリット2つ
- 将来性がある
- 転職に強い
作業療法士を辞めたいと思ったらしてほしいことは以下の3つです。
作業療法士を辞めたいと思ったらしてほしいこと
- 信頼できる人に相談する
- 何が原因で辞めたいのかはっきりさせておく
- 転職を視野に入れる
転職するなら、転職エージェントを活用しましょう。
転職エージェントを使えば、仕事や子育てなどで忙しい人でも、効率的に転職できます。
注意点は、
- 作業療法士そのものを辞めて一般職へ転職したい場合
- 作業療法士は続けて職場は変えたい場合
の2パターンで、登録すべき転職エージェントは異なる点です。
活用する転職エージェントを間違えないようにしましょう!
作業療法士を続けるにしても、辞めるにしても、無理はしないようにしてくださいね。
心身の健康が第一です。