MENU

言語聴覚士を2年目でやめたい…転職が正解な理由を人事が解説

言語聴覚士 2年目 やめたい

言語聴覚士を2年目で辞めたいけど、辞めても大丈夫かな…次が見つかるか不安…
言語聴覚士を2年目でやめてもいいのでしょうか?とりあえず3年とか聞くけど…

このような悩みを解決します。

結論、言語聴覚士なら2年目で辞めても全く問題ないです。

なぜなら、言語聴覚士は皆さんが思っている以上に需要があるから。

リハビリテーションに力を入れている病院やクリニックなんて、常に需要があると思いますよ。

だからね、やめても次の職場は見つかるということを頭に入れて、自分を追い詰めないでくださいね。

本記事では、言語聴覚士が2年目で辞めても大丈夫な理由とともに、むしろ2年目での転職をおすすめできる理由も解説します。

辛いなら辞めていい。

言語聴覚士なら本当に大丈夫です。

気になる内容をタップ

はじめに:新卒入社後、3年以内で転職する社会人は3割もいる

最初に、知っておいてほしい事実をお伝えします

厚生労働省の発表によると、入社後3年以内にやめる新人の離職率はそれぞれ3割程度です。

  • 大卒の就職後3年以内の離職率→31.2%
  • 高卒の就職者3年以内の離職率→36.9%

出典:厚生労働省「令和2年度における新規学卒就職者の離職率」

3年以内の転職は、もはや当たり前なんですよね…

何が言いたいのかというと、3年以内で転職するのは普通の時代になったよ、ということ。

周りの先輩方や両親世代だと、転職=悪という考えでしたが、それは「昭和」までの話。

いい方が悪いかもですが、彼ら彼女らの時代は「古い」です。

「令和」を生きる我々のやり方に、彼ら彼女ら「昭和」の考えは要りません。

ちなみに、1年目で辞める人もゴロゴロいます。

本当にやめても大丈夫ですよ。

皆さんうまくやっていますし、何とかなりますからね。

言語聴覚士を2年目でやめたい?転職が正解といえる理由

言語聴覚士を2年目でやめて、転職することが正解といえる理由は下記の4つです。

ぶっちゃけ、転職が合理的なんですよね。

1つずつ解説します。

理由①:言語聴覚士の2年目は特に転職しやすいから

1つ目の理由は、言語聴覚士の2年目はとくに転職しやすいからです。

人事目線でぶっちゃけますよ。

2年目の新人さん、人事からするとめっちゃほしいです。

若くて将来性があるし、採用コストも低くて人件費も安めだからですね。

リハビリテーションに力を入れている職場なら、条件を絞りすぎなければ採用は難しくないことが多いでしょう。

完全に売り手市場なので、職場を選んでいいと思います。

理由②:転職に失敗しても復職しやすいから

理由の2つ目は、仮に転職先がダメでも復職しやすいからです。

転職したけど、やっぱり前の職場の方が良かった!

このような事態はよくあります。

普通の会社なら出戻りは難しいでしょうが、言語聴覚士はそうではありません。

採用コストが0で、当人の実力や人柄もわかっているからです。

出戻りもOKなので、低リスクで転職できるのが、言語聴覚士を2年目でやめてもいいといえる理由ですね。

理由③:2年目という「経験がある若手」は、需要が大きいから

理由の3つ目は、言語聴覚士の2年目は需要が大きいためです。

なぜなら、ほどよく経験がある若手は会社側にとって価値が高いから。

若手なので長く働いてくれそうですし、人件費も安く済みます。

この事実があるから、言語聴覚士は2年目だろうが、1年目や3年目でも転職しやすいんです。

理由④:給料アップも狙えるから

言語聴覚士を2年目でやめて転職することで、給料アップも狙えます。

なぜなら、同じ職場にいると数千円の昇給が数年に一回あるかないかだから。

つまり、昇給を待つより、転職して給料を上げるほうが合理的なんです。

もちろん、転職時に給料交渉をすることが前提となりますが、2年目でも交渉&給料アップは狙えます。

辛い職場、つまらない職場、やりたいことができない環境にい続けて腐るより、数年ごとに転職して給料アップ、キャリアアップすることが合理的です。

言語聴覚士を2年目でやめたい…転職しようか悩んでいる人に人事が伝えたい3事実

言語聴覚士を2年目で辞めたいと考えている方に、3つだけ伝えさせてください。

回復期病院で人事をしていた僕から、知っておいてほしい事実があります。

前章と被る部分もありますが、大事なので重ねて書きます。

サクッと行きますね。

①:言語聴覚士を2年目で辞めても需要があるからやっていける

1つ目は、言語聴覚士を2年目でやめても需要があるから全然大丈夫であるということ。

すでに解説した通りなので詳細は省きますよ。

ただね、本当に需要があるんだ、今の職場にこだわらなくていいんだ、ということを知ってほしいです。

転職先は、ぶっちゃけいくらでもあります。

今の職場が辛いなら向いていないだけですよ。

②:言語聴覚士を2年目で辞める人は毎年いる

2つ目は、言語聴覚士を2年目で辞める人は、実際に毎年いるということ。

自分の職場にはいなくても、他の職場では余裕でいます。

2年目、3年目で転職してくる人、いますよね。

僕は人事だったので転職市場の動向に敏感ですが、本当に1年目や2年目でやめるひとは多いです。

2年目で辞めようか悩むのは当然なんです。

だから、2年目で辞めることに抵抗を覚えないでほしい。

特に、楽しくないという理由で辞める人は、結構いるんです。

思っていたのと違うってね。

そんな理由で辞めても平気なのが、言語聴覚士です。

>>>言語聴覚士が楽しくないと感じる理由と対処法5選

③:言語聴覚士を2年目で辞めるか悩むのは良いこと

3つ目は、言語聴覚士を2年目で辞めるか悩むのは良いことなんだよ、ということ。

なぜなら、自分の将来を真剣に悩んでいる証拠だから。

何も考えずに同じ職場で働く人は、正直成果も挙げません。

会社にぶら下がっているだけのことが多く、人材的魅力もないからです。

2年目になると、先輩をみて将来どうなるのか見えてきます。

結婚や子供のことだってありますよね。

昇給や昇進のこと、スキルアップや理学療法士でやりたいことだってあるでしょう。

ここで続けるという選択を取るか、転職するか。

言語聴覚士を2年目で辞めようか悩むことは、あなたのキャリアにとって重要で必要なことです。

言語聴覚士を2年目で転職する人は15名中2名程度でした

どれくらいの人が言語聴覚士を2年目でやめているのか気になりませんか?

結論、毎年15名中、2名程度が2年目でやめています。

多い時は4名くらい、少ない時は0名の時もありますが、3年以内に少なくとも2名の言語聴覚士は転職しますね。

転職理由は下記の通り。

  • 給料が安い
  • やりたいことができない
  • 上下関係がきつすぎる
  • 上司がダメ
  • 家族の問題

家族の問題は、本音を聞き出せていないので参考にしなくてよいと思います。

ただ、給料面と上司の問題は、弊社の問題であると自覚しています。

このように、自己都合で転職する若手は普通にいるという事実をしってほしいです。

言語聴覚士を2年目で辞めたほうがいい人の特徴【人事目線で解説】

ここでは、言語聴覚士を2年目で辞めたほうがいい人を紹介しますね。

人事から見て、これはもうやめなさい!と言ってしまうような人は下記の通り。

1.ストレスで心身に異常が出ている人

言語聴覚士の仕事が嫌すぎて、ストレスで心身に異常が出ている人は、すぐに辞めてください。

なぜなら、心身を壊すから。

ストレスで心身に異常がでているなら、ほんとうにうつ病の一歩手前です。

本当にね。

仕事に命を懸ける必要なんかないので、だれが何を言おうと辞めていいんです。

自分の命と仕事、どちらが大事ですか?

人生どうとでもなります。

自分の人生を優先しましょう。

退職届を出しに行くことすら辛いなら、退職代行を使えば解決です。

退職代行を使えば、一度も職場に行かずに仕事を辞められます。

退職代行は有料なのでおすすめはしたくないですが、出社そのものが辛い人はぜひ使ってください。

それくらい追い込まれているからです。

精神疾患は本当に治るまで時間がかかります。

どうか、勇気をもって逃げてください。

2.人間関係が原因で辞めたいと悩んでいる人

人間関係で悩んでいて、やめたいと悩んでいるならやめたほうがいいです。

なぜなら、その悩みは原因である人物が消えない限り、なくならなから。

  • その人がいなくなる可能性はありますか?
  • あるなら、それはどのくらいの可能性ですか?
  • いなくなるまで耐えられそうですか?

おそらく、耐えるのは難しいと思います…

だからね、辛いなら逃げてください。

逃げていいんです。

逃げることが悪いというのは、戦った結果得るものがある場合です。

その人と戦ったところで、あなたの人生にプラスがありますか?

ないですよね。

それなら、その人から逃げて、その人にこれ以上の幸せを奪われないほうが得ではないでしょうか?

あなたを苦しめる人を、あなたが相手にする価値はないと思いますよ

3.こだわりがない人

言語聴覚士にこだわりがない人は、一般企業への転職を考えてもいいと思います。

なぜなら、リハビリ職そのものが向いていない可能性があるから。

適性がないなら、辛くて当然です。

免許を失うわけではないので、思い切って一般職に移る人も、少数ですがいますよ。

転職のプロである転職エージェント(無料利用可能)に任せておけば、優良案件を紹介してくれますよ。

不安に思うかもしれませんが、今の環境を変えるには行動するしかありません。

我慢し続ける人生か、行動して幸せをつかむかはあなた次第です。

4.給料がもっと欲しい人

給料に不満がある人も、言語聴覚士を辞めて転職するか、副業するしかないです。

言語聴覚士は生活できないといわれる理由と対処法で解説しているように、どんなに実力がある人でも、まったくスキルのない人でも給料が変わらないシステムだからです。

診療報酬システムの仕組み的に、言語聴覚士や他のリハビリ職の給料が増える見込みはないですね。

ではどうするかというと、転職か副業で、自力で収入を増やすしかないです。

そのため、安定して収入を増やしたい方は、2年目であっても転職・副業することをおすすめします。

言語聴覚士が辛い…疲れた時に使える対処法

もし、今の仕事が辛くて辛くて、すぐにどうにかしたい方は、下記の3つを参考にしてください。

現役のSTに聞いた、辛い時や疲れた時に使える対処法です。

STがモチベーションを維持する方法3選
  1. 毎日が勉強だと思う
  2. 言語聴覚士を辞める期限を決める
  3. 諦める

詳細は言語聴覚士に疲れた…辛いと感じる理由と対処法3選でまとめています

正直、上記は対症療法であり、根本的な解決には至らないかもしれません。

だからこそ、無理をしないで逃げていいんです。

逃げないと、うつ病などの精神疾患になってしまいます。

辛い時は、無理をしないでほしいです。

言語聴覚士を2年目でやめたい…転職前に知っておくべき国の制度

言語聴覚士をやめたいと悩んでいるあなたは、相当辛い状況にあるのだとお察しします。

2年目で辞めるという事実に不安になったり、うまく転職できるのか心配になるのも無理ありませんが、新卒1年目・2年目だからこそ優遇される国の制度があるのでご紹介します。

勘違いしやすい注意点もあるので、必ず読んでほしいです。

特定求職者雇用開発助成金のおかげで転職がしやすい

日本には、特定求職者雇用開発助成金という、雇った人(企業)がもらえる補助金制度があります。

自分がもらえるわけではありませんが、雇う側としても新卒2年目を雇用するメリットがあるというわけです。

この制度のお陰で2年目でやめた理学療法士であっても、より転職しやすくなっています。

詳細は、厚生労働省が公開している「令和5年度雇用・労働分野の助成金のご案内」をご確認ください。

企業がすることなので、読まなくてもOKです。かなり長いし…

【注意】失業手当(失業保険)は1年以内で退職すると出ない

仕事を辞めると「失業手当」がもらえるというのは、1年以上勤務した人に限ります。

そのため、1年目で辞めるとなると、失業手当はもらえないので注意してください。

失業手当をもらえる条件は、「離職前の2年間に雇用保険に通算12ヶ月以上加入していること」だからです。

よって、1年以内で退職する場合は、次の転職先が決まってからにしたほうがよいでしょう。

転職先を探すのは早いほうが良いですね。

言語聴覚士を2年目で辞めたい…転職するなら情報収集だけはすぐに始めよう

言語聴覚士を2年目で辞めることには、何ら問題ありません。

しかし、行動はすぐにすべきです。

なぜなら、求人数には限りがあるから。

いくら2年目が転職に有利といっても、応募できる求人は有限です。

優良求人ほど早くなくなるので、行動が遅いと転職先が見つからない…なんてことになりかねません。

少なくとも情報収集だけはしておくことをおすすめします。

情報収集は転職エージェントを活用すれば簡単にできます。

転職エージェントとは、「無料」で利用できる転職サービスのことです。

無料登録することで、下記をサポートしてくれます。

  1. 求人探し
  2. 履歴書・職務経歴書の作成
  3. 非公開求人の紹介
  4. 面接日程の調整

働きながら転職できるようにサポートしてくれるのが、転職エージェントです。

転職未経験者は、転職の進め方や注意点、求人の探し方など、何1つ知りませんよね。

ぶっちゃけ、転職エージェントなしで転職活動するのは、初期装備でラスボスに挑むようなものなので、必ず活用することをおすすめします。

まとめ:言語聴覚士を2年目でやめたい?転職は戦略であり正解です

言語聴覚士を2年目でやめてよい理由と2年目のSTが転職がしやすい理由などをまとめました。

言語聴覚士は、皆さんが思っている以上に需要があります。

今の職場じゃないと働けないわけがないので、安心して次のステージに進んでほしいです。

言語聴覚士には道がたくさんありますからね。

ちなみに、職場を変えただけで悩みが吹き飛んで、「言語聴覚士を続けてよかった!」となるケースもよくあります。

具体的には、下記の通り。

  • 職場の人間関係のせいでSTを辞めたい方
  • やりたいことができなくてSTを辞めたい方

上記のような方は、職場を変えるだけで改善される場合があるので、まずは職場を変えることをおすすめします。

せっかくとった資格ですし、もったいないですもんね。

それでもだめならSTそのものが向いていないかもしれないので、一般企業が良いと思います。

今回は、以上です。

SHARE
気になる内容をタップ