理学療法士にはもう疲れた…PTを辞めたいです
理学療法士の仕事が大変…このまま続けるべきなのかな
理学療法士が辛い…心がつかれた時の対処法が知りたい
この記事に辿り着いたあなたは、理学療法士として働き続けるのはもう辛くて疲れてしまったけど、どうすれば良いかわからないと悩んでいるのではないでしょうか。
結論、辛いや疲れたなどの感情を持っているのなら、退職して別の職種に転職するか、ホワイトな職場に転職することをおすすめします。
筆者の人事という仕事柄、「理学療法士に疲れたので辞めたいです。PTは大変…」というような相談を受けることが多いです。
今回は「理学療法士に疲れた、辛い、辞めたい」と悩んでいる人に向けて、筆者が人事として提案してきた方法をまとめました。
異動の申請や上司に相談するなどの対処方法もありますが、基本的には転職をすることで、今の職場よりも働きやすい環境に身を置ける可能性が高いです。
転職する際は、「マイナビエージェント」のような転職エージェントに登録することで、あなたに合った職場への転職成功率を上げられるでしょう。
1. 理学療法士に疲れたし辛い…誰もが通る道ですが無理はしないで
はじめに、理学療法士に疲れた…と悩むのは当たり前という話をします。
理学療法士は肉体労働が多いですよね。
また、患者さんのご機嫌を取りながらリハビリするので気疲れもするはずです。
そのため、1年目や2年目といった新人の理学療法士ほど、「疲れた、もう無理、やめたい…」と悩みやすい傾向にあります。
- 慣れない社会人生活
- 強烈な年功序列
- 増え続ける業務
- 避けられない人間関係
などなど、ストレスが多すぎるんですよね。
でも大丈夫です。
誰もが通る道なので、きっと乗り越えられますよ。
今は辛いかもしれませんが、「自分には理学療法士が向いていなかった」なんて卑下しないでください。
特に1年目~3年目の方は、まだ適正がないとは判断しきれないはずです。
また、人事として採用と転職サポートをしてきた経験から、理学療法士(PT)は体育会だけど挑戦して失敗したくない人が多い気がします。
言いたいことは、「理学療法士に疲れたから辞めたいけど、退職・転職して失敗したらどうしよう?」というように、失敗を恐れて周りを意識しすぎているということです。
知ってほしい事実は、「PTに疲れたから辞めたいと思っている人は大勢いるし、誰もが通る道だよ」ということです。
なんなら、作業療法士(PT)や言語聴覚士(ST)にも「疲れたので辞めたいです」と相談してくる人は結構います。
理学療法士に疲れた・辞めたいと思うことは、何も悪くないですし、普通です。
自分の将来を考えて行動するのは当たり前ですし、しっかり考えているあなたは偉いと思います。
1年目の時点で辞めたいと思ったら、すぐに辞めてもいいんですよ。
なぜなら、将来性を感じられない仕事、向いていない仕事をダラダラ続けて時間を浪費するのはもったいないから。
1年目だろうが、2年目だろうが、10年目だろうが、変わりたいと思ったら行動すればいいんです。
もし、あなたが今1年目でやめたいと思っているなら、下記の記事も参考にしてみてください。
2. 理学療法士が疲れを感じやすい5つの理由【PTが大変なワケ】
人事の仕事をしていると、「理学療法士にはもう疲れました。辞めさせてください。」と、突然言われることが多々あります。
話を聞いてみると、PTが疲れを実感する要因は上記の5つだとわかったので、まとめました。
あなたも当てはまる可能性は十分にあるので、ぜひ参考にしてみてください。
2-1. 理学療法(リハビリ)に関係のない業務が多すぎる
- カルテ記入
- カンファレンスへの参加
- 任意の皮をかぶった強制参加の勉強会
- 退院時指導書の作成
- サービス残業でやる学会発表用データまとめ
- 新人理学療法士への指導
- 病院の委員会参加
- 終わりのない実習生への指導
上記のような、リハビリと関係のない業務が多すぎることが、理学療法士が疲れさせられる大きな要因だと思われます。
その証拠に、「リハビリが疲れるからPTを辞めたい」という声は聞いたことがありません。
リハビリ以外の業務が増えており、そのせいでサービス残業を強いられているから心身が疲れて辛い思いをしています。
実際に、記録されているリハビリテーション部の残業時間は、月10時間に満たない人がほとんどです。
リハビリ職は日本特有の「効率無視で、最後まで残っている奴が頑張っている」という、無意味な風土が色濃く残っているため、サービス残業が当たり前という風潮になっています。
国が働き方改革を推進しているのに、正反対のことをしている職種です。
2-2. 患者さんとの関わりが面倒
理学療法士に疲れた…辞めたいと思う理由の2つ目は、患者さんとの関わりが面倒だからです。
リハビリは、信頼を築くためにコミュニケーションをとる必要がありますよね。
そのコミュニケーションが、辛い人もいるのです。
仲良くなりすぎて、礼儀を欠いたらダメ。
仲が険悪になり、良質なリハビリを提供できなくてもアウトです。
絶妙な距離感を保つことに疲れるPTは結構います。
2-3. 職場の人間関係に問題がある
理学療法士に疲れた…辞めたいと思う理由の3つ目は、人間関係です。
職場の人間関係と書きましたが、上司の場合がほとんどですね。
個人的に、リハビリテーション部のお偉いさん方は、自分の価値観しか認められない知能の低いお猿さんだと思ってます。
こちらが論理的に話をしても、彼らが気に食わなかったら怒鳴り散らして黙らせようとしてくるのです。
言い返せないから怒鳴るなんて、泣き叫ぶ赤ちゃんと同じですよね。
他者の考えを受け入れられない人が上司になった場合(多くは50代後半ですね)、無駄にストレスがたまるのも無理ないでしょう。
繰り返しますが、リハビリ自体は苦痛だといわれたことはありませんよ。
理学療法士をやめたいと思う理由で「上司」は本当によくあります
人間関係を理由にやめても平気なので、辞めるのも1つの手ですけどね。
もしあなたが今半年ほど理学療法士として働いていて、もうやめたいと思っているなら、下記の記事も参考にしてみてください。
2-4. 理学療法士としてやりがいを感じられない
理学療法士に疲れた…辞めたいと思う理由の4つ目は、PTとしてやりがいを感じられないからです。
- 「自分はなんで理学療法士になったんだろう」
- 「なんで毎日年寄りのリハビリをしなきゃなんだろう。なんの生産性もないのに」
- 「こんなに働いているけど、スキルアップした実感がない」
このような悩みを持つPTも多いです。
やる気のあった若手に限ってこのような相談をもちかけてくるので、日本の将来が暗いと嫌でも実感させられます。
給料は国の財源の関係があるのであげられませんし、職場の空気も簡単には変えられません。
個人でどうにかしてという状態です。
そこにしんどい上司が加わるので、やりがいが感じられないのも無理ないでしょう。
2-5. 給料が安すぎてやる気が出ない
理学療法士に疲れた…辞めたいと思う理由の5つ目は、給料が安すぎてやる気が出ないからです。
大体は、「あれ、思ったより給料が安い→なんで努力が報われないんだ?→やる気が出なくなる」という流れですね。
特に若手は、給料が安すぎて働く気が出ない人が多い印象を受けます。
しかも、昇給・昇進はほとんどなし。
そのくせ、業務量は増えていくし、休日は自腹で学会に参加させられるし、サービス残業は毎日。
理学療法士のやる気が失われていくのは当然でしょう。
理学療法士は、給料が安いだけでなく下がっています。しかも、昇給・昇進がほぼないのが現実です
そんな理学療法士ですが、実は捨てたものではありません。
安定して年収500万円以上を目指せるためです。
理学療法士であるあなたが将来お金持ちになりたいと考えているなら、下記の記事も参考にしてみてください。
3. 理学療法士に疲れた…つらいときの対処法3選【辛さからの脱却法】
この章では、理学療法士に疲れた・辞めたいと思ったときの対処法を3つご紹介。
実際の業務で行っている対処法なので、上記の3つを試せば悩みを解決できるはずです。
3-1. 対処法1:完璧主義をやめる
1つ目の対処法が、完璧主義を辞めることです。
なぜなら、無意識のうちに「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と自分を追い込む人が多いから。
もっと自分に優しくするだけでも、心に余裕ができて、精神的に楽になれます。
意外と自分の基準が高すぎる事が多いので、「できたこと」をリストアップすると「自分のすごさ」に気づけますよ。
3-2. 対処法2:上司に相談する
2つ目の対処法が、上司に相談することです。
正直に、今の状況を話してください。
上司の仕事の1つは、部下の管理でもあるので、問題点をピックアップして対応してくれるはずです。
しかし、中には人間性を疑うような人もいるので、その場合は人事や信頼できる人に相談しましょう。
上司の上司もありです。
もし、上司にも相談するのが嫌で、転職したいと考えているなら「マイナビエージェント」のような転職エージェントに登録して相談しましょう。
今の職場よりも条件面や環境面などあらゆる側面で良い職場に転職できる可能性は十分高いと言えます。
非常に丁寧なサポートで内定まで支援してくれるので、初めての転職という場合でも安心して利用できるでしょう。
3-3. 対処法3:異動を申請する
理学療法士が仕事に疲れた時の対処法3つ目は、異動申請することです。
なぜなら、今の環境が悪いだけで、他の職場に異動するだけで解決するケースもあるから。
PTはやめたくないけど、職場は変えたいという人は、異動がおすすめです。
- 介護老人保健施設
- 訪問リハビリ
- 訪問看護
- 回復期病棟の勤務
- デイケア担当
などなど、理学療法士が活躍できる場は想像以上にあります。
実際に、部署の異動をしただけで、心労が消えて穏やかになる人はたくさんいました。
あなたは何も悪くないので、正直に理学療法士が辛いから異動させてほしいと相談してください。
人事は緊急案件として、すぐに対応してくれるはずです。
人事が何もしてくれないもしくは、行動が遅い場合は、法人そのものが腐っているかもしれないので、転職したほうがいいかもしれませんね。
もし、理学療法士は続けたいけど今の職場がどうしても向いていないと感じているなら、リハビリ職に特化している「レバウェルリハビリ」に登録するのがおすすめ。
リハビリ職に特化しているかつ、20代向けの求人も多いため、もしあなたがまだ1,2年目などであれば十分良い職場へ転職できる可能性はあります。
ちなみに、理学療法士が向いていないのではなく、今の職場(病院など)が向いていない可能性もあるので、下記の記事も併せて参考にしてみてください。
4. 理学療法士が辛い!疲れを実感したらストレスを解消しよう【現役PTのストレス発散法】
ストレスは、避けられないため、溜めないことが重要です。
参考までに、知り合いの理学療法士が実際にやっていたストレス解消法をまとめておきます。
できそうなことを実践してください。
- 運動する
- カラオケに行く
- おいしいものを食べる
- カフェにいく
- 瞑想する
- 寝る
- 読書をする
- ゲームをする
- 自然に触れる
- ヒーリングミュージックを聞く
これらを現役の理学療法士が実践しています。
これで何十年も理学療法士の辛さ、大変さ、疲れた…というストレスから逃れているので、実際に効果があるはずです。
5. 理学療法士に疲れた!辛いなら転職という選択肢も考えよう
理学療法士に疲れてどうしようもない…もう無理です…という方は、転職も視野にいれてください。
なぜなら、心身の限界が近づいているから。
それ以上頑張ってしまうと、冗談抜きでうつ病になりかねません。
そもそも、しっかり休めていますか?
好きだったことや趣味が楽しくないと感じているなら、本当にやばいです。
すぐに退職するか、転職することを強くおすすめします。
もう会社に行きたくない!誰とも関わりたくない!と思ってしまうほど追い込まれている方は、退職代行でサクッと辞めるべきです。
退職代行とは、あなたの代わりに会社と退職手続きをしてくれるサービスのことです。
有料ですが、一度も会社にいかずに退職できますよ。
特におすすめなのは「アクロサポート」の退職代行サービス。
業界でも最安値級の22,000円(税込)で退職代行をしてくれるため、やめたいけどやめづらいと感じている人は、利用してみてください。
また、理学療法士は医療系専門職なので、転職にかなり強く、その理由は下記のとおりです。
- 転職に失敗してもすぐに戻れるから
- 多職種の経験者はどこでも重宝されるから
- 資格者優遇を受けられるから
しかも、PT(リハビリ職)の需要は年々高まっているので、転職に失敗しても出戻りしやすいというメリットがあります。
失敗しても問題ないのがPTの転職なのです。
一旦、一般企業へ転職してその後にまた理学療法士として戻ってくるパターンも何人も見てきているので、心配せずに転職してしまって大丈夫です。
特におすすめなのは「マイナビエージェント」のような転職エージェントを利用して転職活動をすること。
非常に丁寧なサポートをしてくれることで評判が高く、転職支援実績も高いことから、あなたの転職成功率をグッと高めてくれます。
無料で利用できるので、登録だけでもしておくと、スムーズに転職活動を進められますよ。
まとめ|理学療法士は大変!疲れたら無理して頑張らないこと
今回は「理学療法士に疲れた・辞めたい」と思っている人に知ってほしいおすすめの対処法というテーマでまとめました。
人事の私からいえることは、行動するなら早ければ早いほどいいということです。
異動申請するにしろ、雇用形態を変更するにしろ、転職するにしろ早めの行動があなたの未来をよりよくします。
たくさん悩むと思いますが、たくさん悩んでください。
いつか、あのとき悩みまくってよかったと思える日がくるはずです。
理学療法士は大変な仕事です。
自分と向き合って、続けるべきか真剣に考えたいですね。