理学療法士になったけど辛い…新卒1年目でも辞めていいのかな…
理学療法士の将来性が不安。辞めても次の就職に影響しない?すんなり転職できるものなの?
この記事に辿り着いたあなたは、「自分は理学療法士に向いてない」「1年目で辞める理学療法士は実際にいるの?」のような悩みを持っているのではないでしょうか。
結論、新卒1年目の理学療法士を辞めたいなら、安心して辞めて大丈夫です。
私は病院で人事の仕事をしていますが、年に数人は新卒1年目で理学療法士を辞めたいという相談を受けます。
本記事を読むことで、PTを1年目で辞めるリスクや辞めたほうがいい人、1年目でも安心して辞められる理由がわかるでしょう。
もし辞めたいと考えているなら、あなたに合った職場に転職することを検討してみてください。
特におすすめなのは「マイナビエージェント」を利用して、あなたの希望条件に合うような転職先を見つけることです。
非常に丁寧なサポート力で評判高く、転職が初めてという方でもしっかり内定まで付きっきりで対応してくれます。
転職するのに何から始めたら良いかわからないという方は、まず初めにマイナビエージェントに登録しておきましょう。
合わせてこちらもご覧ください。
理学療法士を1年目で辞めたいと思うのはあなただけじゃない
理学療法士を1年目で辞めたいと思うのは、おかしなことではありません。
社会人1年目はただでさえハードですし、理学療法士の仕事は特に大変です。
- 職場環境に慣れる
- 患者さん対応
- 上司との関係性維持
- 飲み会
- 勉強会
- 研修(自腹・半強制)
上記のように、1年目はとにかくやることが多いですよね。
慣れていない環境で働くだけでも大変なのに、あの業務量と給与の少なさでは、「やめたい…」と思い詰めるのも無理ありません。
辛いのはあなただけではありません。あなたがおかしいのではないので、安心してください。
人によって、耐えられるキャパシティは違いますし、向いている職場や職種も違います。
「辛い・辞めたい」と思ったら、逃げていいのです。
心の叫びを無視すると、うつ病や適応障害、不安障害、パニック障害といった、治療に時間がかかる病気になってしまうリスクもあります。
そもそも理学療法士になった方は、他の職種を経験せずに理学療法士になっていますよね。
つまり、理学療法士に適性がない可能性は十分あるわけです。
理学療法士はやめとけと言われる理由についても下記の記事にて解説しているので、併せて参考にしてみてください。
参考:理学療法士を2年目でやめたいと悩む人もいる
理学療法士を2年目で辞めたい、転職したいと悩む人もいます。
私は採用担当なので、よく相談されます。
なので、理学療法士の1〜3年目の辞めたい事情をよく知っています。
だからこそ言えることは、辛いなら辞めても良いということ。
例え理学療法士を2年目で辞めても、これから先の職探しにはあまり影響はありません。
下記の記事では理学療法士を2年目でやめたいと考えている人に伝えたいことをまとめています。
もし理学療法士2年目に差し掛かろうとしている人がいるなら参考にしてみてください。
理学療法士を1年目で辞めたい…安心してやめてよい3つの理由
ここでは、なぜ理学療法士を1年目で「安心して」辞めていいのかという話をします。
理由は以下の3つです。
転職しやすい
理学療法士は転職しやすいのが強みです。
正直、医療系国家資格はどこにいっても需要が尽きません。
病院でダメならクリニックや整体院、ジムでもインストラクターとして働けます。
もちろん、介護老人保健施設や訪問リハビリでも必要とされている職業です。
今の労働環境があなたの希望通りではなかったとしても、あなたに適した環境はすぐに見つかるでしょう。
ただ、人気の求人はすぐに締め切られてしまいます。
希望通りに転職するためにも、早めに行動したほうがいいでしょう。
おすすめな方法としては、「マイナビエージェント」を利用することで転職の成功率は高まるかつ、転職の幅も広がるでしょう。
大手の中でも特にサポート力が高く、転職未経験者や何回も転職を経験している人まで幅広くおすすめできるエージェントです。
今の職場がどうしても合わない、精神的にしんどいと感じている人は、すぐさま登録してあなたに合う職場へ転職できるように動いていきましょう。
転職に失敗しても復帰しやすい
理学療法士や作業療法士といったリハビリ職は、転職に失敗しても復帰しやすいという強みがあります。
理学療法士→一般企業や、理学療法士としてとある職場から別の職場という流れで転職したとしても、万が一のことがあれば元の職場に復帰できる可能性が高いということです。
一般職だと、出戻りが歓迎されるのはごく一部だけですし、好条件で戻れるとも限りません。
その分、理学療法士は出戻りがしやすい職業です。
低リスクでキャリアアップにチャレンジできることは、理学療法士最大のメリットでしょう。
もし、あなたが今の職場ではなく、違う職場で理学療法士を続けたいと考えているなら、「レバウェルリハビリ」というPT・OT・ST専門の転職エージェントがおすすめ。
理学療法士や作業療法士などに特化した転職エージェントであり、20代向けの求人が充実していることから、1年目でやめたいと考えているあなたに向いていると言えます。
職場によっては、今の職場よりも年収面や福利厚生面が良いという場合もあるため、一度登録してみて、あなたに合う求人を探してみると良いでしょう。
経験がある若手は、需要がある
1年目で辞めたからといって、転職の際に不採用の理由にはならないので、1年目でも安心してPTを辞めても大丈夫です。
私も普段、人事として退職理由は聞きますが、人間性が疑われる場合以外は問題視しません。
むしろ一定の経験がある若手は即戦力なので、採用させてほしいくらいです。
0から鍛える場合はコストがかかりますが、ある程度経験のある若手は、まさに企業が求める人材が多いです。
理学療法士が向いていないと思った人は、一般職への転職もおすすめです。
一般職を経験することで、本当に理学療法士が向いていないのかどうかが分かります。
理学療法士しか経験していないのに、それが本当に向いているか向いていないかというのは基本的にはわからないもの。
また、一般職を経験している理学療法士は希少価値があるので、「やっぱり理学療法士がいい!」と出戻りしたいときにも優遇されます。
一旦、理学療法士を辞めて、一般職に転職してみたいと考えているなら「マイナビエージェント」を利用して転職活動するのがおすすめです。
非常に丁寧なサポートで、あなたに合った求人を内定が出るまでしっかり紹介してくれるため、転職活動には必須のエージェントと言えます。
もし既に「やめたい」と考えているのであれば、今すぐにでも登録しておくことで、スムーズに転職活動を進められるでしょう。
理学療法士を1年目でやめたい…知っておくべき国の制度と注意点
理学療法士を1年目でやめたいと悩んでいるあなたは、相当辛い状況にあるのだとお察しします。
1年目で辞めるという事実に不安になったり、うまく転職できるのか心配になるのも無理ありませんが、新卒1年目だからこそ優遇される国の制度があるのでご紹介します。
勘違いしやすい注意点もあるので、必ず読んでほしいです
特定求職者雇用開発助成金のおかげで転職がしやすい
日本には、特定求職者雇用開発助成金という、雇った人(企業)がもらえる補助金制度があります。
自分がもらえるわけではありませんが、雇う側としても新卒1年目を雇用するメリットがあるというわけです。
この制度のお陰で1年目でやめた理学療法士であっても、より転職しやすくなっています。
こちらの制度について気になる方は、厚生労働省が公開している「令和4年度雇用・労働分野の助成金のご案内」をご確認ください。
【注意】失業手当(失業保険)は1年以内で退職すると出ない
仕事を辞めると「失業手当」がもらえるというのは、1年以上勤務した人に限ります。
そのため、1年目で辞めるとなると、失業手当はもらえないので注意してください。
失業手当をもらえる条件は、「離職前の2年間に雇用保険に通算12ヶ月以上加入していること」です。
よって、1年以内で退職する場合は、次の転職先が決まってからにしたほうがよいでしょう。
転職先を探すのは早いほうが良いため、「マイナビエージェント」のような転職エージェントを使って、次の転職先を見つける動きをしておくと良いですね。
新人の理学療法士が1年目で辞めたくなる理由
ここでは、1年目の理学療法士が仕事を辞めたくなる理由を4つご紹介します。
給料が安い
給料の安さに幻滅して、理学療法士を1年目で辞める新人は毎年のようにいます。
正直に言うと、理学療法士(リハビリ職)の給料があがることは少ないので、それが理由で辞めてしまうのも仕方ないでしょう。
しかも業務量はどんどん増えていくので、低給料だと割に合わなくなっていきますね。
そんな理学療法士を辞めて、一般職で年収の高い職種に転職したいと考えているなら「マイナビエージェント」に登録するのがおすすめ。
初めて転職する方でも、キャリアアドバイザーがひとつひとつ疑問にお答えしていくので安心です。
一方で、理学療法士のままでも良いから年収を上げたいという人は「レバウェルリハビリ」に登録してみると良いでしょう。
年収の高い求人を多数保有しているかつ、20代向けの求人が多いため、1年目のあなたにぴったりと言えます。
他にも、PTが給料を上げる方法は下記の記事にて詳しくまとめているため、併せて参考にしてみてください。
業務量が多い
理学療法士は、リハビリ以外の業務が多すぎることも1年目で辞めたくなる理由です。
以下のような業務が、1年目から任せられます。
- 症例発表
- 買い出し
- カルテ記載
- 学会参加
- 学生実習担当
- 委員会参加 など
リハビリ以外の業務が増え続けているため、サービス残業を強いられている人も多いのが理学療法士の現実です。
休日も仕事がある
理学療法士(リハビリ職)は、休日を返上して学会に参加したり、発表用資料を作ったりしなければなりません。
特に学会は不定期で開催されているので、シフトに入っていない人が行かされることが多いです。
学会は任意ではあるものの、実質強制なので、1年目のうちは月1程度で学会だと思った方が良いでしょう。
新卒1年目は、慣れないことだらけで疲れやすいのに、休みも取れないなんて最悪ですよね。
人間関係が難しい
上司との関係や、同僚とのかかわりが大変で理学療法士を辞める人もいます。
リハビリ職は完全に年功序列制であり、周りと同じことをしないと怒られることもあります。
「休むなんてあり得ない」「休日は勉強会」と、新人に平気で言っている理学療法士は多いです。
これだと、1年目で新人の理学療法士が辞めていくのは無理ありません。
自分の価値を高めるために、1年程度一般職を経験する人もいます。
そんな理学療法士が辛いと感じた場合の対処法について、こちらでご紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
実際に理学療法士を1年目で辞める人はどれくらい?
ここでは、実際に理学療法士を1年目で辞める人がどのくらいいるのか、当院の状況をもとにお伝えします。
グループ全体で、新卒の理学療法士を毎年50名ほど採用していますが、理学療法士1年目の新人さん50名中、5名は1年目で辞める傾向です。
- 1か月未満で辞める人…1名
- 3か月で辞める人…2名
- 1年で辞める人…2名
誤差はありますが、毎年こんな感じです。
1か月未満で辞める新人の理学療法士は、1週間未満で退職する人が多いですね。
研修には全部参加するも、いざ本格的に働くとなると辞めていく人が多いのです。
3か月で辞める新人の理学療法士には、残業の多さや人間関係の大変さに心がやられてしまったケースが多く見られます。
【現役PTに聞いた】理学療法士の仕事は辛い?大変といわれる6つの理由で解説していますが、リハビリ職の給料は低い割に激務なので、辞めたくなるのも無理ないでしょう。
1年理学療法士をやった後に辞めてしまう新人さんは、職場の給料が低いため、別の職場に移り理学療法士を続ける方が多い印象です。
将来を考えて一般企業に行く1年目の新人さんもたまにいます。
もし、同じような境遇に立っている人は、「マイナビエージェント」のような転職エージェントを利用して、一般企業に転職することを検討してみてください。
給料は高くてかつホワイトな職場に転職できる求人を多数保有しているため、一度登録して求人を紹介してもらうと良いでしょう。
理学療法士を1年目で辞めたほうがいい人【人事目線で解説】
ここでは、理学療法士を1年目で辞めたほうがいい人を紹介します。
辞めるといっても、理学療法士そのものを辞めるパターンと、今の職場を辞めるだけで理学療法士は続けるパターンがあります。
あくまでもこういう人は辞めたほうがいいのでは?という目安にしています。
ストレスで心身に異常が出ている人
心身に異常が出るくらいストレスが溜まっている人は、すぐにでも理学療法士を辞めた方がいいです。
自分の身を削ってまで大変な思いをするのは、もちろん体にも心にもよくありません。
もし退職届を出しに行くことが辛いなら、退職代行サービスを使えば解決です。
退職代行を使えば、一度も職場に行かずに仕事を辞められます。
特に「アクロサポート」のような退職代行サービスであれば、22,000円(税込)で退職代行を丸々お任せできます。
こちらは弁護士監修のサービスです。
退職できない状況になるということはほぼないため、どうしても辞めたいけど言い出しづらい人にオススメです。
無料相談も実施しているため、まずは気軽にお話を聞いてみることもできます。
それから、実際に依頼するかどうかを決められるでしょう。
退職代行のサービスに関しては、こちらの記事が参考になります。
人間関係に限界を感じている人
上司や職場の人たちと合わないなと思ったら、まず人事に相談してください。
相談してももし何も対処してもらえなかったり、してもらえたけどサポートが不十分だった場合、その職場は早く辞めた方がいいでしょう。
あなたが我慢させられる必要なんてありません。
理学療法士はどこでも需要があるので、他の職場にいけばいいだけです。
理学療法士にこだわりがない人
理学療法士にこだわりがない人は、そのものを辞めて一般企業への転職を考えたほうがよいでしょう。
将来の選択肢が広がりますし、給料が高くなる可能性が高く、サービス残業からも解放されます。
転職のプロである転職エージェントに任せておけば、優良案件を紹介してくれるはずです。
不安に思うかもしれませんが、今の環境を変えるには行動するしかありません。
我慢し続ける人生か、行動して幸せをつかむかはあなた次第です。
PTにこだわりがないのであれば、「マイナビエージェント」のような総合型の転職エージェントを使って、転職活動を始めましょう。
数ある転職エージェントの中でも特にサポート力が高く、あなたの希望条件に沿った求人をいくつも紹介してくれます。
登録は5分でできます。今の苦しい状況から抜け出したい人はチェックしてみてください。
給料がもっと欲しい人
理学療法士として現在の給料に不満がある人は、副業をするのもオススメです。
理学療法士やリハビリ職の給料が上がる見込みはありません。
どんなに実力がある人でも、まったくスキルのない人でも給料が変わらないシステムだからです。
ぶっちゃけ、同じ職場で働くメリットがないんですよね。
そのため、安定して収入を増やしたい方は、1年目であっても転職・副業することをおすすめします。
特におすすめなのは「マイナビエージェント」のような転職エージェントを利用して転職すること。
あなたの希望条件に沿った求人を紹介してくれるため、もし今よりも年収を上げたいと考えているなら、すぐさま登録するのが良いでしょう。
年収500万円くらいなら、20代でも到達できます。
加えて、給料を増やす方法は、下記の記事を参考にしてください。
理学療法士を1年目で辞めるなら一般企業や病院以外への転職も検討しよう
ここでは、「理学療法士を1年目でやめるなら一般企業や病院以外への転職もおすすめですよ」という話をします。
こう言い切れる理由は以下の3つです。
- 転職に失敗してもやり直せるから
- 一般企業での経験がある理学療法士は重宝されるから
- 病院以外なら労働環境が一新される可能性が高いから
①と②については冒頭で説明した通りです。
特に、2番目の「一般企業での経験がある理学療法士は重宝されるから」が一般企業への転職をすすめる最大の理由です。
一般職の方が向いているとわかれば続ければいいし、理学療法士が向いているとわかれば出戻りすればいいのです。
一般企業を少しでも経験すれば、将来の選択肢も大きく広がるでしょう。
詳細はこちらの記事をご覧ください。
3番に関しては、病院は給与が安いだけでなく人間関係がこじれやすいためです。
病院で働く理学療法士は55.6%であり、44.4%は病院以外で働いています。
病院以外を職場にすることで、人間関係で無駄に悩むことも、給料の安さで不安になることもなくなるかもしれません。
転職するなら、一般企業や病院以外の職場も検討することをおすすめします。
理学療法士の資格を活かせる別の仕事については、下記の記事で詳しくご紹介しています。
理学療法士を辞めるタイミングは?1年目ならいつがベスト?
1年目だと、どのタイミングで辞めていいのか悩むと思います。
結論からいうと、1年目の理学療法士が辞めるタイミングでベストなのは「自分が辞めたいと思ったとき」です。
1年目の理学療法士を欲しがる企業はたくさんあります。
今の職場に拘らないのなら、すぐにでも別の職場へ移る方が自分のためかもしれません。
1年目で辞めることについて疑問に思われたりするかもしれませんが、問題ありません。
実力を発揮できる職場を探しているだけですので、正直にいえば大丈夫です。
1年目の理学療法士を求める企業はたくさんあるので、今の職場で無理する必要はありません。
理学療法士を1年目で辞めるなら、情報収集をすぐに始めよう
理学療法士を1年目で辞めることには、何ら問題ありません。
その代わり、次の仕事はできるだけ早く見つけられるように行動を開始しましょう。
いくら1年目が転職に有利といっても、応募できる求人数は限られています。
優良求人ほど早く募集終了になる可能性があります。行動が遅いと転職先が見つからない…なんてことになりかねません。
少なくとも情報収集だけはしておくことをおすすめします。
情報収集は転職エージェントを活用すれば簡単にできます。転職エージェントとは、「無料」で利用できる転職サービスのことです。
無料登録することで、下記のようなことをサポートしてくれます。
- 求人探し
- 履歴書・職務経歴書の作成
- 非公開求人の紹介
- 面接日程の調整
働きながら転職できるようにサポートしてくれるのが、転職エージェントです。
特に転職未経験の方は、転職の進め方や注意点、求人の探し方などは分からないと思います。
むしろ理学療法士の場合、エージェントの利用なしで転職するのは難しいです。
登録するのであれば、「マイナビエージェント」、理学療法士や作業療法士に特化するなら「レバウェルリハビリ」を利用するのがおすすめです。
まとめ|理学療法士を1年目で辞めるのはアリ
理学療法士を1年目で辞めていい理由をまとめました。
一般企業への転職という選択肢もあるということを知っておくだけで心が楽になります。
理学療法士の資格はどこに行っても重宝されることが多いので、辞めたいと思った時に辞めても問題はありません。
合わない職場で無理して頑張るのではなく、あなたが自分に向いている職業でいきいきと仕事できることを願っています。