MENU

作業療法士は生活できないと言われる理由と対処法を解説

作業療法士 生活できない

作業療法士は生活できないほどヤバいの?将来性はない?
このまま作業療法士として生きていくにはどうすればいい?

このような悩みを解決します。

作業療法士は生活できない」なんて言われると、不安になりますよね。

目指している方にとっても、すでに作業療法士として働いている方にとっても大きな疑問だと思います。

結論、作業療法士として生活していくことは可能ですが、裕福な生活を送ることは難しいでしょう。

なぜなら、給料が上がることはなく、下がる可能性の方が高いから。

【閲覧注意】作業療法士はやめとけと言われる理由|現役OTの見解は?で解説していますが、診療報酬制度の影響で昇給がほとんど見込めないためです。

そのため、結婚して子育てをしたり、マイホームを購入したりするとなると厳しいので、「生活できないからやめとけ」なんていわれています。

そんな作業療法士であっても、実は年収500万円~600万円ほどを稼げる方法があるので、本記事でご紹介します。

子育て中でお金のやりくりに苦戦していたり、将来が不安な方はぜひ最後までお付き合いください。

作業療法士は生活できない」なんて気にせず、安定した生活を送れる方法がわかるでしょう。

気になる内容をタップ

1.作業療法士は生活できないと言われる3つの理由

作業療法士は生活できないと言われる理由は、下記の3つです。

すべてお金に関する悩みですね。

1つずつ見ていきましょう。

1-1.給料が上がらないから

作業療法士は生活できないと言われる最大の理由が、給料が上がらないためです。

給料が上がらないといえる根拠は、診療報酬の影響ですね。

ご存知の通り、作業療法士を始めとするコメディカルの給与は、診療報酬に大きく左右されます。

診療報酬は2年に1回改定されますが、どんどん改悪されているんですよね。

そのため、医療機関に入るリハビリ職の収入自体も減り、作業療法士に還元できる「給与」も減ります。

詳細は、理学療法士と作業療法士の給料が安い5つの理由【給料を上げる方法は?】でまとめていますが、本当にOTの給与は上がる見込みがありません。

給料が増えないのに、税金や物価ばかり上がっては、生活が厳しいですよね。

子育てもきついですし、マイホームもキツイというわけで、作業療法士は生活できないといわれています。

ちなみに、作業療法士の平均年収は知っていますか?

求人ボックス(OT平均年収)によると、全体の平均年収が357万円となっています。

2023年9月に国税庁が発表した「令和4年分 民間給与実態調査統計」によれば、現在の日本人の平均年収は約458万円なので、大きく下回っていますね。

次に、平成16年~31年までの、作業療法士の年収推移を現した表を御覧ください

過去15年間において、作業療法士の年収が上がっていないことがわかります。

給料は増えないのに、食料品はどんどん値上がりしていますし、税金も高くなる一方。

このように、作業療法士の給料が上がらないため生活できないと言われています。

1-2.退職金が少ないから

作業療法士は生活できないと言われる2つ目の理由が、退職金の少なさにあります。

国家資格ですが、作業療法士の退職金は、一般企業(中小)よりも少ないのが実態です。

下記の表をご覧ください。

作業療法士の退職金は、勤続35年でも450万円程度しか出ません。

大卒で勤続33年の場合は、420万円くらいですね。

作業療法士の退職金は、勤続年数1年に対して、平均8万円~9万円ほどといわれています。

一般的な中小企業で30年勤続した場合の退職金は700万~1000万程度といわれているので、2倍~3倍の差がありますね。

老後は年金と退職金が頼りなのに、あまりに少なすぎます。

病院勤務の場合、退職金はかなり少ない傾向です。

作業療法士の資格を活かせる仕事一覧【病院以外の就職先ランキング】で解説していますが、70%以上の作業療法士は病院で働いています。

つまり、作業療法士のほとんどが、少ない退職金しかもらえないということです。

頼りない額の退職金ですよね…

このまま病院で作業療法士として働くべきなのか、考えたほうがよいでしょう。

1-3.老後の生活ができないから

作業療法士は生活できないと言われる理由の3つ目が、老後の生活ができないためです。

退職金の少なさは前章で解説したとおりです。

本当に少ない額でしたね。

しかし、問題はもう1つあり、定年退職後に再雇用されにくいのです。

最近は、シルバー人材の再雇用や65歳までの延長も一般的になってきていますよね。

「なら大丈夫じゃん!」と思ったかも知れませんが、作業療法士の場合は少し違います。

なぜなら、雇用は若手を優先されるから。

定年を迎えたベテランより、将来が明るい新卒を企業は採用します。

若手のほうが、扱いやすく、将来性があるためです。

リスクを取って定年を迎えた作業療法士を雇用するメリットは薄いんですよね。

というわけで、作業療法士が定年を迎えたら退職金と年金で生活するしかなくなるので、生活できないと言われているのです。

ただでさえ給料が安いのに…

このような事実に気づいた新人さんが、辞めていく傾向にあります

とはいっても、作業療法士の場合は、早い段階で転職すれば年収500万円~650万円は普通に行くので、正しい判断なんですけどね。

2.実態は?「作業療法士は生活できない」は事実なのか

それでは、作業療法士は生活できないというのは本当なのでしょうか?

結論、作業療法士は生活できない「なんてことはない」といえます。

根拠は、筆者の病院で働く現役の作業療法士を見てきたから。

お金がなくて生活できないというOTは一人もいませんでしたよ。

子供が3人いて節約三昧と言っている人はいましたけどね。

1年目の新人に関しても、普通に一人暮らししている人がほとんどでした。

実家ぐらしの場合は余裕そうでしたが、まあ、そりゃそうですよね…

ほとんど自分の懐に入るんですもん(いいなぁ…)。

作業療法士同士で結婚している夫婦が家を買っていた事例もありますし、生活できないなんてことはないはずです。

生活できない!と言っている人は、無駄な出費が多いように思えます

  • 無理して高い家賃を払っている
  • 身の丈に合わない高級車を購入した
  • 複数のサブスクに加入しているが使っていない
  • 格安simを使わない
  • コンビニに毎日行く
  • ATMを使いまくる
  • お金がかかる趣味をしている

上記のような感じですね。

節約できるのにしていない、無駄な出費ばかりしているから「お金がなくなる」んですよね。

つまり、生活できないと言っている作業療法士には、「生活スタイルに問題があることもある」といえます。

結婚についても同様です。

病院人事が作業療法士は結婚できないを完全否定【仕事と両立できます】で解説していますが、結婚できないわけがありません。

マイホームを購入して、子育てに勤しんでいる人もいましたからね。

結局は、収入>支出にする努力をしているかどうか。

作業療法士は本当に生活できないほどヤバいわけではなく、努力してなんとかしている人とそうではない人で分かれているのです。

3.生活できない作業療法士にならないための対処法3選

生活できない作業療法士にならないための対処法は下記の3つです。

1つずつ解説します。

3-1.転職する

生活できない作業療法士にならないための対処法の1つ目が、転職することです。

理学療法士と作業療法士の給料が安い5つの理由【給料を上げる方法は?】で解説していますが、作業療法士の給料は本当に上がりません。

同じ職場に居続けるメリットがないんですよね。

昇給・昇進は期待するのではなく、転職したほうが圧倒的に収入アップできるでしょう。

では、どこに転職すればいいのかというと、訪問リハビリへの転職がおすすめです。

なぜなら、訪問リハビリにはインセンティブがあるから。

インセンティブとは歩合制のようなものでして、働けば働くほど稼げます。

ピンとこないと思うので例を出しますね

仮に、下記の条件だとします。

  • 1件5000円
  • 50件以降インセンティブ発生

訪問件数が月に100件だったとします。

51件目からインセンティブが発生するので、5000円×50件=25万円が、インセンティブとして給与に上乗せされます。

月給が30万円なら、そこに25万円が加わるので、月給55万円(年収660万円)になるというわけです。

実際に、病院を辞めて転職する作業療法士の多くは、訪問リハビリに行きましたね。

圧倒的に稼げるためです。

訪問リハビリ勤務のリハビリ職夫婦なら、世帯年収1000万円のパワーカップルですからね。

子育て費のため、奨学金のためと、理由はそれぞれでしたが、稼ぐなら訪問リハビリ一択でしょう。

3-2.副業する

生活できない作業療法士にならないための対処法の2つ目が、副業することです。

転職したいけどできない事情がある方は、副業を強くおすすめします。

なぜなら、副業のメリットは、収入が増えるだけではないから。

スキルが身につくので、職種の選択肢が広がるのです。

詳細は、作業療法士におすすめの副業9選!注意点やメリット・デメリットも解説でまとめているので、参考にしてください。

注意点も解説しているので、副業を始めようと悩んでいる方はぜひ読んでほしいです

作業療法士の副業で多いのは、下記の通りです。

  • 訪問リハビリ・看護のアルバイト
  • 児童発達支援のアルバイト
  • デイケア・デイサービスの機能訓練アルバイト
  • 介護施設のアルバイト

どれも理学療法士の資格を活かした副業です。

時給は高めなので、月5万円程度なら難しくないでしょう。

非常勤アルバイトになりますが、求人サービスを使ったほうが、より好条件の求人を探せますよ。

興味がある方は、下記をご活用ください。

すべて無料です。

3-3.スキルを磨く

生活できない作業療法士にならないための対処法の3つ目が、スキルを磨くことです。

専門スキルに磨きをかけ、「生き残れる作業療法士」になりましょう。

なぜなら、これからの時代は「普通の作業療法士」があふれるから。

養成校の乱立により、作業療法士が増え続けていることはご存知ですよね。

その結果、供給が需要を超えるので、働きたくても働けない状況になるリスクがあるのです。

せっかく作業療法士免許を取れたのに、OTとして働けないなんて嫌ですよね

では、将来的にどんな人が採用されるのかというと、専門分野やスキルがある作業療法士です。

特定の分野に強い「スキル」があれば、需要があるためですね。

将来も必要とされる作業療法士になるために、今のうちからスキルを磨いておきましょう。

作業療法士として勝ち組になる方法は、作業療法士が勝ち組になる9つの方法【賢く稼いで年収500万】でまとめているので合わせてどうぞ。

効率的に稼ぎたい方は参考にしてくださいね。

4.作業療法士を1年目や2年目でやめたい…転職してもいいの?

作業療法士を転職するといっても、年次によってどうしていいのかわからないと思います。

特に、1年目や2年目にとっては。

結論、作業療法士を転職するなら、1年目や2年目の方が有利なことも多いです。

なぜなら、若い作業療法士が不足していて、どこでも需要が確保されているから。

若い作業療法士は、採用コストがかかっても維持コストが安く、将来性があるので人気です。

だから、1年目だからとか、2年目だからとかで躊躇しなくていいんです。

むしろ、先に動いた方が給料が増えやすいですし、人間関係のストレスからも解放されます。

1年目~3年目の方でやめてもしてもいいのか悩んでいる方は下記も参考にどうぞ

5.将来性は?生活できない作業療法士は増え続けるのか

結論、生活できないほどお金が稼げない作業療法士と、コンスタントに稼いで余裕がある生活を遅れる作業療法士に二極化されると思われます。

根拠は下記の3つ。

  1. 副業の解禁
  2. 新卒は転職が前提で働いている
  3. 行動している作業療法士が増えている

1つ目の理由が、副業の解禁です。

2018年に、政府公認で副業が解禁されましたよね。

その影響で、副業を始めるサラリーマンが増加し続けています。

作業療法士も例外ではありません。

本業が稼げないからこそ、副業をはじめてせっせと稼ぐのは当然の流れです。

副業OKの時代に合った職場も増えており、副業をするために転職する人もいますからね。

転職で年収UP+副業で稼ぐというのは理想的ですね

2つ目の理由が、最近の新人は転職前提で働いていることです。

何が言いたいのかというと、「良い意味で将来と国に期待していない」という意味ですね。

マイナビの調査によると、3年以内に辞めた人の合計は、全体の66.4%にも上ることが分かりました。

一般職も対象のアンケートですが、なかなか衝撃的な結果ですよね。

同じ職場に努めても給与が上がらないので、転職は合理的ですよ

3つ目の理由が、徐々に行動する作業療法士が増えているということです。

転職や副業をして収入源を増やさなとヤバいという事態に気づいたOTが増えているんですよね。

特に多いのが、訪問リハビリへの転職です。

作業療法士がお金持ちになる方法と稼ぎ方【ロードマップで解説】で解説していますが、年収500万円くらいなら余裕でいきますからね。

希望者が増えたことで、訪問リハビリの求人はすぐになくなる傾向にあるので、これ以上ライバルが増える前に行動したほうがよいと思われます。

また、転職したいけどできない方や、不安がある方は、副業を始める傾向にあります。

副業なら、仕事をやめずに始められて稼げますし、スキルも身について一石二鳥です。

税金アップや物価高の影響で、副業禁止なんて気にしていられない時代になりました。

作業療法士が副業したらバレる?副業禁止でもバレない方法を解説で解説していますが、バレずに副業できる方法があるので、転職できなくて生活が苦しい方は参考にしてください。

将来的には、生活できないほどお金が稼げない作業療法士と、コンスタントに稼げる作業療法士に分かれる。

行動するかしないかで大きく変わる。

まとめ|「作業療法士は生活できない」は行動力で変えられる

作業療法士は生活できないといわれる理由をご紹介しました。

作業療法士は生活できない理由
  1. 給料が上がらないから
  2. 退職金が少ないから
  3. 老後の生活ができないから

どれもお金に関する理由ですね。

たしかに、作業療法士の給料は上がらないので、厳しいかもしれません。

しかし、給料を増やす方法は確かにありますし、すでにご紹介した通りです。

つまり、行動すれば解決できるというわけですね。

そのまま同じ職場でのほほーんと働き、「お金が足りない!」と文句を言い続けるのか。

それとも転職や副業を始めて、きちんと対処するのか。

行動できた人だけが、不安に追われない、穏やかな生活を手に入れられるでしょう。

ヤバいと気づいて行動する人が増えると、ライバルも比例して増えるので、行動は早ければ早いほど良いですね。

今回は以上です。

SHARE
気になる内容をタップ