3行でわかる! まとめ
- PTOTSTワーカーは希望通りのPTOTST求人を探したい人にオススメ
- メリットは情報に精通したアドバイザーによる細やかなサポート
- デメリットは希望と合わない求人を紹介される場合があること
1. PTOTSTワーカーは豊富な情報と万全サポートが強みのリハビリ職に特化した転職サービス

会社名 | 株式会社トライト |
---|---|
求人数 | 公開39,308件 非公開求人あり(2022年2月25日現在) |
対応エリア | 全国 |
対応年代 | 20代〜50代 |
得意領域 | 介護施設・訪問リハビリ・クリニックのPT・OT・ST常勤職員 |
PTOTSTワーカーはリハビリ職に特化した転職サービスで、業界の専門知識を持ったアドバイザーによるフルサポートで仕事探しができる特徴があります。
全国エリアで幅広いジャンルの求人、職場の内部情報まで精通する圧倒的な情報量、条件交渉まで行う細やかなサポートなど、希望に合う仕事を探したい人にオススメの転職サービスと言えるでしょう。
2. 口コミ・評判から分かるPTOTSTワーカーのメリット3選
2-1. 求人紹介から条件交渉までサポートが充実
Twitterでの意見
【転職エージェント】
僕はPTから転職する際にリクルート、PTOTSTワーカーを使いました。
PTOTSTワーカーはコメディカルに特化してるからこそ、一般企業でPT以外で働きたいという僕にぴったりの求人を示してくれました🤔
もちろん一般のエージェントが悪ではなく、あくまで選択肢を持つことが重要⚠️
PTOTSTワーカーは専任のアドバイザーが転職活動をフルサポートしてくれるので安心して転職活動に取り組めた、希望に合う仕事を紹介してもらえたという評判が多数ありました。
アドバイザーはリハビリ職に関する専門的な知識を持っているので、適した求人紹介から、給与や休日などの条件交渉に至るまでサポートが細やかで充実していると言えます。
2-2. 情報量が多く職場の内部情報まで得られる
Twitterでの意見
最近PTOTSTワーカーのほうで話聞くと、見学と面接一緒にして、何箇所か見学すること承知でもし複数合格したらお断り出来るみたいです!
そゆサイトの場合は施設の方も理解してくださってるのかもしれないですね!
PTOTSTワーカーは長年各施設との人材紹介で培った信頼関係から、事前に職場の見学ができる、内部情報を教えてもらえて良い判断材料になったという評判が多く見られました。
個人では知り得ないような実際の勤務時間や人間関係、職場の人の人柄などの内部情報を事前に聞くことができるのは大きな強みと言えるでしょう。
2-3. 全てのサービスが無料で利用できる
Twitterでの意見
就職、PTOTSTワーカーに頼ってるんだけど信じていいのかな
対応めちゃいいし 自分は無料で病院探せるのにこの人達はどうやってお金が入ってくるの?
言ってること本当なの?
PTOTSTワーカーは求人応募だけではなく専任のアドバイザーによるサポートが受けられますが、全てのサービスが無料で驚いたという評判が多数ありました。
転職エージェントは内定した企業から成功報酬が支払われる仕組みなので、登録者は費用を負担することなくサービスを利用でき、特にアドバイザーのサポートが無料なのは大きなメリットと言えます。
PTOTSTワーカーに関する他の良い評判
アドバイザーの対応が丁寧
3. 口コミ・評判から分かるPTOTSTワーカーのデメリット2選
3-1.アドバイザーによって希望に合わない求人を勧められる
Web上での意見
理学療法士です。
転職しようと思い、PTOTSTワーカーに登録しました。
早速求人を紹介して貰ったのですが、興味はあるけど違う分野がいいなと思い、違う所がいいと希望を言ったところ、「行かなくてもいいので、とりあえず転職がどんなものか受けてみるだけ受けて見ましょう。断った際、怒られるのは私ですから、大丈夫ですよ。」と言うことだったので、とりあえず受けてみることにしました。
結果は、内定を頂きましたが、気持ちとしては断ろうと思い、その旨を伝えた所、「何事も経験ですし、1-2年働いてみて違うなと思えばまた転職すればいいんですよ。今回この分野でやってみて、次に違う分野に行けばいいんです。お給料もいいですし、駅チカですし。」と、丸め込もうとしてきました。
私の人生です。大きな分かれ道です。 なんだか、自分のノルマ?のために言っていて、人の人生を考えているようで考えていないように聞こえてなんだか残念に思ってしまいました。
これは私のワガママでしょうか。 やはり、自分で募集している所を探していくべきなのでしょうか。
PTOTSTワーカーは専任アドバイザーの知識不足などによって自分の希望をしっかり理解してもらえず、希望と合わない求人を勧められることがあるという評判がありました。
アドバイザーに不満がある、相性が合わないなどといった場合は担当アドバイザーの変更を依頼できるので、問い合わせ窓口に電話やメールで相談してみると良いでしょう。
3-2.紹介を断っているのに連絡がしつこい
Twitterでの意見
PTOTSTワーカー、もうすでに仕事決まってるって言ったのに何度も電話かけてくるから拒否したごめん
PTOTSTワーカーは専任のアドバイザーと電話やLINEで直接連絡をやり取りすることから、連絡の頻度が比較的多く、紹介を断っても何度も連絡があるという評判が見られました。
アドバイザーにお願いすれば、連絡手段をLINEやメールのみにすることも可能です。それでもしつこいと感じてサービスを利用する予定がない場合は退会手続きを行なったほうが良いでしょう。
PTOTSTワーカーに関する他の悪い評判
よくわからないメールが届く
PTOTSTワーカー(転職サイト)から就職状況確認のメールが来た。
1.探している 2.悩んでいる 3.相談したい どれを選択しても同じ結果に誘導される質問は良くないと思います!
しかも返信しないと「ご連絡が続きます」とか、軽い脅しじゃないですかねぇ。
せめて 4.困ってない くらいの選択肢くれよ
*Twitterより抜粋
4.【まとめ】PTOTSTワーカーならリハビリ職に特化したサポートで希望条件に合う仕事探しが可能!
3行でわかる! まとめ
- リハビリ職に特化しているので、サポートが細やかで行き届いている
- 各医療施設の内部情報に精通していて、職場の実際の状況が聞ける
- 専任アドバイザーのサポートを含む全てのサービスが無料
PTOTSTワーカーは専任のアドバイザーによる手厚いサポートが魅力のリハビリ職専門の転職サービスです。
アドバイザーはPT・OT・STそれぞれ専門知識を持った人が専任で担当して転職活動をトータルサポートします。
希望に合う求人の紹介だけではなく、面接日の調整、給与や休日などの条件交渉まで、アドバイザーが細やかにサポートしてくれるので安心です。
事前に職場の見学ができたり、実際の勤務時間、職場の人間関係、有休消化率などの職場の内部情報が聞けるのはPTOTSTワーカーならではの強みでしょう。
病院・クリニック・診療所・介護施設・リハビリ施設などあらゆる施設形態の求人を全国に有していて選択肢も豊富です。
自身の経験を活かして、希望に合う仕事をアドバイザーと一緒に探したい人は、ぜひ登録してみてください。
5. 登録方法

PTOTSTそれぞれの専門のアドバイザーがヒアリングを行うので、希望条件、仕事内容などどのようなことでも相談できます。

公開求人の中で応募したい求人があればアドバイザーに相談しましょう。

事前の職場見学、面接日程の調整、条件交渉までアドバイザーが行なってくれます。

6. PTOTSTワーカーについてQ&A
- 会員登録したらどのようなサービスが受けられますか?
- 求人検索、応募ができるようになり、専任のアドバイザーが求人紹介から面接対策、応募先との連絡代行や条件交渉までをサポートしてくれる転職支援サービスも利用可能です。
- 資格を取る前でも登録は可能ですか?
- はい、登録可能です。登録フォームに「資格取得見込み」という選択項目があります。
資格取得時期が決まっていれば、求人紹介や面接などサービスの利用が可能です。
- 地方在住ですが利用できますか?
- PTOTSTワーカーは全国に拠点と求人があるので利用可能です。
病院、クリニック、診療所、介護施設、リハビリ施設など幅広く豊富な求人を全国で取り扱っています。
- パートや時短勤務の求人はありますか?
- あります。扶養内、パートや時短勤務、託児所付きなどの条件で求人検索が行えるほか、時間や曜日を限定したいなど要望を相談すれば、条件交渉も行ってもらえます。
- 非公開求人はどうしたら見られますか?
- 「非公開求人メール申込」を申し込むことでメールで求人が届きます。またマッチしている求人があればアドバイザーから個別に紹介してもらうことも可能です。
引用元:公式サイト
今の状態であれば大丈夫だと太鼓判を頂きました!
夜遅くまでサポートして頂けるエージェントの方には感謝です😁
*Twitterより抜粋