MENU

理学療法士が円満退職できる伝え方を人事が解説|PTのよくある退職理由は?

理学療法士 円満退職

理学療法士です。円満退職したいのですが、コツはありますか?
理学療法士の退職の流れや伝え方のコツがあれば知りたい…

このような悩みを解決します。

理学療法士が退職する際は特に緊張しますよね。

上限関係がはっきりしているし、残る人に迷惑が…と自責の念を抱き、ズルズルと働き続けてしまっても無理ありません。

ただ、それはまずいですね。

理学療法士をやめたい…9割が知らない「今」転職すべき理由でまとめていますが、時間が経てば立つほど、転職が不利になるためです。

そんなの困りますよね…

そこで本記事では、理学療法士が円満退職するための伝え方やコツを解説します。

人事としての経験をもとにまとめました!

本記事を活用し、無事に理学療法士を辞められることを祈っています。

それでは本題に行きましょう。

気になる内容をタップ

理学療法士の退職では伝え方が大事な理由

理学療法士の退職では、伝え方が非常に重要です。

なぜなら、去り際の評判が転職活動にも影響するから。

医療業界は横のつながりが強いです。

悪い評判や、勤務態度といった情報は、簡単に広がります。

悪いイメージを持たれるような退職をしてしまうと、その後の転職活動にも悪影響がでてしまうのです。

特に同じ市内で転職する場合は、高確率で情報が共有されていますよ

企業の人事ネットワークではもちろん、転職エージェントの間でも人柄が共有されることもあります。

ですので、退職時の印象が良ければよいほど転職が有利になりますし、その逆もしかりなのです。

理学療法士が退職するなら、伝え方や退職届を出した後の勤務態度まで、マイナスイメージを持たれないようにしましょう。

理学療法士が円満退職できる伝え方のコツ

理学療法士が円満退職するためには、伝え方にコツがあります。

下記5つを意識して、退職を伝えましょう。

1つずつ解説します。

1:上司にアポを取り、1対1で伝える

まずは、直属の上司にアポイントを取ることからです。

時間を取ってもらい、退職を伝える場を作りましょう。

時間を取ってもらえない場合はメールや置手紙でもよいですが、望ましくはありません。

誠実さに欠けると判断されたり、見逃されたりする恐れがあります。

2:伝えるタイミングは3か月前

伝えるタイミングは、希望退職日の3か月前が望ましいです。

なぜなら、タイミングは早すぎても遅すぎてもダメだから。

1か月前でも就業規則的にはOKなところもあるでしょうが、誠実さを見せるならもっと早めがいいです。

採用活動やリハビリ計画に影響が出ますからね。

また、早すぎてもよくありません。

そんなに先で辞めるなら、今すぐ辞めてもらった方がやりやすいと企業からいわれてしまいます。

よって、理学療法士を辞める連絡は3か月前に、直属の上司へ伝えるようにしましょう。

3:退職の意思を明確に伝える

上司に退職を伝える時は、意志が固いことをアピールしましょう。

引き止められる余地を作らないためです。

ポイントは、相談ではなく「報告」形式で伝えること。

「理学療法士を辞めようと思っているのですが…」ではなく、「辞めます」と伝えましょう。

こうすることで、退職の意志が固いことをアピールできます。

1年目だから不安…という方は、下記の記事を参考にしてください。

1年目だからこそ、理学療法士を辞められるんですよ。

4:会社への不満は言わない

理学療法士を辞める報告をする際は、会社への不満を言ってはいけません。

なぜなら、あなた自身の首を絞めてしまうためです。

転職では、前職におけるあなたの評判も重視されます。

会社への不満・悪口をいってしまうと、転職先への印象が悪くなってしまいかねません。

退職を伝える際は、会社への不満は言わないようにしましょう。

5:嘘でもポジティブな退職理由を伝える

退職理由は、嘘でもいいのでポジティブな理由にしましょう。

理由はすでにお伝えしましたが、あなたの評判を落とさないためです。

ポジティブな理由での退職ならば、転職先・退職元どちらの企業へもよい印象を与えられます。

また、転職先でうまくいかなかった場合に備えて、出戻りしやすくする効果もあるのです。

退職理由はポジティブな理由にして、自分の評判を下げないようにしましょう。

【実体験】理学療法士の退職で伝え方が悪いと会社はキレます

元人事の筆者としての実体験ですが、理学療法士の退職時の伝え方が悪いと、会社側はキレます。

会社を怒らせてもよいことがないので、基本的には怒らせないことをおすすめします。

いじわるされて、退職出来ない!なんて事態になりたくないですよね…

具体的には、

  • 1週間前など、規則を無視して退職届を出してくる
  • 繁忙期に退職届を出してくる
  • 退職届を出して出社しない

上記のようなことをされると、円満退職はできないと思ってください。

なぜなら、自分のことしか考えておらず、会社にとってはダメージしかないから。

あくまでもWIN-WINな関係で終わることが重要ですね。

繁忙期でもルール上は退職出来ますが、円満退職にはならないことが多いので避けた方が良いです。

また、法律や就業規則では1か月前・2週間前となっていても、3か月前には連絡しましょう。

その方が誠意を見せられるためです。

会社に逆らってもよいことはないので、円満にいきましょう。

会社や上司と仲が悪くて退職する場合でも、大人の対応が吉です。

辛くて辛くてすぐに辞めたい方は、退職代行をご検討ください。

退職代行なら、一度も職場へ行かずに退職出来ます。

確実に辞められるので、どうしても辞めたい、やめられればいいという方はどうぞ。

詳細は、理学療法士が退職代行でやめるのは逃げじゃない!方法や流れを解説でまとめています。

理学療法士のよくある退職理由【人事経験より抜粋】

ここでは、理学療法士の退職理由でよくあるものを、人事の経験からご紹介します。

理学療法士のよくある退職理由3選

1つずつ解説します。

PTの退職理由①:給料や待遇面での不満

理学療法士の平均年収は369万円(2024年3月確認時点)です。

2021年9月に国税庁が発表した「令和2年分 民間給与実態調査統計」によれば、現在の日本人の平均年収は約430万円なので、大きく下回っています。

地方と都心、年齢によって年収は違うので、平均を大きく上回っている人もいれば、下回っている人もいるでしょう。

ですが、ここでお伝えしたいのは理学療法士の昇給・昇進事情です。

診療報酬の影響で、本当に給料が安いまま上がりません。

年収を上げるためには、転職か副業をするしかないのです。

一般職になる理学療法士もいますからね。

理学療法士の資格は強いので、一般職でも活かせます。

もし、退職して理学療法士そのものを辞めようと思っている方は、理学療法士から一般企業に転職は可能?3つの注意点やメリット・デメリットも解説を参考にしてください。

一般職への転職についてまとめています。

PTの退職理由②:人間関係の悪さ

人間関係の悪さも、理学療法士の退職理由でよくありました。

特に上司との関係ですね。

そりが合わないから転職するというパターンです。

理学療法士は転職に強いので、転職を繰り返して人間関係をリセットしつつ、年収アップを狙うのは賢いと思います。

PTの退職理由③:家庭の事情

家庭の事情で辞めざるを得ない理学療法士もいます。

こどものために引っ越したり、親の介護のために辞める方もいました。

家庭の事情といわれると会社側は踏み込めないので、実際のところはわかりませんけどね…

逆に言えば、家庭の事情を盾にすれば、理学療法士を辞めやすいというわけです。

退職理由で困ったら、家庭の事情で押し切るのも手ですよ。

もし、本当はお金の問題というのでしたら、勝ち組PTに聞いた!最も簡単に理学療法士が勝ち組になる方法をご覧になってください。

理学療法士として収入を増やす方法をまとめています。

理学療法士が円満退職するために!伝え方以外で重要なポイントは?

理学療法士が円満退職するために、伝え方以外で重要なポイントを3つご紹介します。

理学療法士が円満退職するために!伝え方以外で重要なポイント3選

1つずつ解説しますね。

1:誠実さを見せ、感謝を伝える

まずは、誠実さを見せることがポイントになります。

3か月前など早めに伝えるだけでなく、話し言葉や態度まで、細部に気をつけましょう。

また、感謝を伝えることも重要です。

会社に対して「お世話になりました」、上司に対しても「今までありがとう」と感謝を伝えましょう。

本当の退職理由がネガティブなものであっても、決して悟られてはいけません。

表向きはあくまでも誠実さをアピールしつつ、感謝を伝えることが、次の自分のためになります。

退職理由はネガティブであっても、ポジティブに振舞うことで円満退職できますよ

2:引継ぎで手を抜かない

引継ぎで手抜きしないことも、理学療法士が円満退職する上で重要です。

なぜなら、誠意をみせられる絶好の機会だから。

引継ぎは、「自分に関係ないやん」と思って手を抜く人が多い業務です。

だからこそ、そこで評判に差がつきます。

引継ぎを全力でする人は、去り際も美しいです。

転職先が合わなくて出戻りすることになったときも、去り際が美しければ歓迎されやすいですよ。

3:転職活動を先に始めておく

退職届を出す前に、転職活動を始めておくこともポイントになります。

なぜなら、転職活動や情報戦であり、早く動けば動くほど有利になるから。

退職出来ても転職できなければ意味がないですよね。

だからこそ、先に転職先候補を決めておく必要があるのです。

また、その方が精神的にも安心できます。

転職活動は、転職エージェントを使えば働きながらでもできますよ。

転職をしたことがないと、大変そうで忙しイメージがあると思います。

しかし実際は、転職エージェントが求人の発掘からスケジュール管理までしてくれるので、働きながらでも短期間で転職できるんです。

転職の流れや転職エージェントついては、リハビリ転職エージェント・サイトおすすめ5選【32社を徹底比較】でまとめているので参考にしてください。

理学療法士の退職の伝え方:まとめ

理学療法士が円満退職するための伝え方やコツを解説しました。

具体的には、下記の5つです。

上記を抑えれば、理学療法士を円満に退職できるでしょう。

誠実な対応が、円満退職のポイントですよ。

また、意外と見落としがちなのは、転職活動を早めにスタートさせておくことです。

なぜなら、優良求人はすぐになくなってしまうから。

退職を伝える前から転職活動を進めておくことで、優良求人をキャッチできます。

先に内定がでていれば、安心して退職も進められるでしょう。

今回は、以上です。

SHARE
気になる内容をタップ